一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
2年生自然科学コース高大連携講座は、関心のある大学・学科の講座を選んで受講し、大学での学びにイメージを持ち、高校での学習がどのように発展するか見通し持ったり、今後の進路選択に役立てたりするための取組の1つです。今回は、京都工芸繊維大学を訪問し、次のような講座に参加してきました。その他、京都産業大学や京都府立大学も訪問する予定です。
【機械工学講座】※写真1枚目
ロボットアームの制御について学びました。関節を二つ持つロボットアームの先端を、目的の場所に持っていくための理論を講義形式で学び、その後実際にプログラムを編集してアームを制御する実習を行いました。高校の数学や理科の内容がどのように活用されているのかを知ることができ、これからの学習や進路決めに向けてとても有意義な機会となりました。
【応用生物学講座】※写真2枚目
昆虫に感染するウイルスを利用した研究について学びました。昆虫に感染するウイルスのDNAをPCR法で増幅させ、電気泳動によりウイルス感染した細胞を見分ける実験、ルミノメーターによる蛍光強度の測定、ウイルス感染した細胞や遺伝子組換えにより蛍光を発する細胞の顕微鏡観察など行いました。また、遺伝子組換えにより眼色が赤色になった蚕も見せていただきました。生徒達は積極的に活動に取り組んでいました。研究室の見学やTAさんから大学生活についてお話を聞かせていただき、みんな興味津々な様子で有意義な時間を過ごすことができました。
【デザイン・建築学講座】
2回生の北山通り松ケ崎駅の東隣に18戸の賃貸集合住宅を設計するという課題の講評会に参加しました。2時間半に渡る講評会でしたが、大学生たちの発想は個性的で、時には斬新なものもあり、それらに対する先生方の講評も忌憚なく、やさしく、きびしくフレキシブルで、やり取りを見ていて、自分たちも発表学習などの場面で、経験を積めば、こんな風に出来るようになるのかなどと思いました。また、それぞれの大学生が発表で使った設計図や住宅模型は本格的で作成にかなりの時間がかかっていそうでした。好きでないと出来ないと思いました。
7月26日実施