一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
こんにちは、GC教育部です♪
紫野高校の2年生の総合的な探究の時間「Global Citizenship2」の様子をお伝えします!
Global Citizenship2の授業では、生徒の皆さんに「自他ともに自由で幸福な生活を送ることができる、共生可能な社会の実現に向けての一歩を踏み出す」ためのプログラムを実施しています。
今日は1回目の授業「誰もが自由でいられる世界を形作ろう!~第1の自由~」が行われました!紫野高校の校是の1つでもある「自由」はそもそも何を意味しているのかを、全員がレゴブロックを用いて形にして語り合いました!
生徒たちが表現したのは「私の中のワクワク」。
「修学旅行で飛行機に人生初めて乗った瞬間」
「部活動でずっと追いかけてきたライバルに勝った瞬間」
「文化祭のダンスで最後に全員で決めポーズをした瞬間」
など様々な作品ができあがりました。
授業では、レゴシリアスプレイと呼ばれる対話方法を用いて
各々の作品について発表をしていきます。
この対話方法では、レゴ作品をメタファー(物事や心の動きを例えに置き換えて説明する)として活用します。生徒の発表をご紹介します!
「この作品は修学旅行で人生初めて乗った飛行機を表現しています。
メタファーとして考えると、この飛行機は、自分を全く知らない
世界に運んでくれるものを表現してます。自分は本や映画も好き
ですが、そのように、別の世界に連れて行ってくれる何かが自分を
ワクワクさせる本質なのかもと思いました。」
と、本来は形のない「経験」「感情」「価値観」が作品として
表現されていました!
授業の最後に、授業者から問いかけがありました。
「さて、この『ワクワク』は自由そのものなのでしょうか?」
この問いかけに対して
「自由だと思う!」「いや思わない!」「そもそも自由の基準や定義は!?」
と生徒たちは熱い議論をしていました♪
次回は、第2の自由と第3の自由について理解を深めていきます。
生徒の皆さん、お楽しみに!!