
一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
11月8日(土)〜9日(日)の二日間、京都市青少年科学センターにて、第30回青少年のための科学の祭典京都大会が開催されました。子どもたちに科学に親しんでもらうことを目的としたイベントで、紫野高校からは有志の生徒12名が「火山灰から“宝石”を探そう」のブースを企画運営し、主に幼児〜小学生の子どもたちに、火山灰を洗い出す方法を教えたり、一緒に顕微鏡で観察したりなど、科学の楽しさを伝える活動を行いました。
科学の祭典にはおよそ60種類もの体験ブースが出展される中、紫野高校のブースは生徒のがんばりもあって大盛況で、2日間で600名位ものお客様が訪れてくださいました。生徒たちの周りは、子どもたちの笑顔でいっぱいでした。
以下、スタッフとして参加した生徒たちの感想です。
「ずっと人気で大変だったが楽しかった」
「小さい子が「キラキラしてるの見えた!」「ありがとう」って言ってくれた時は自分も嬉しくなった」
「どうしてこうなると思う?などと問いかけ一緒に考えると、より興味を持ってくれたように感じて嬉しかった」
「子どもとうまく話せるか心配だったけど、科学を通じて子どもとの関わり方を学ぶことができて良かった」
「人に教えるにはその内容を知りつくしていないと、と思った。自分の知識を深めるために日々の授業や学習に励みたいと思った」
生徒たちは、今回は子どもたちと科学を通じてコミニュケーションをし、言葉を交わすだけでなく、心を通わせながら楽しさを共有することを経験しました。この経験が「一歩踏み出すglobal citizen」への踏み台となり、また広い世界へとステップアップしていってくれることを願っています。


