社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
エンタープライズトップリーダー研修は,2年生を対象で8月にアメリカで実施しています。11期生から始まって今年で6回目を迎えます。1月16日(水),この研修の内容を1年生の16期生に対して,放課後に説明いたしました。 国際交流担当の皆川先生から,この研修の目的,行程の紹介の後,昨年参加した2年生の15期生から研修の内容について説明がありました。この研修は…
8日(火)1,2年生は授業が開始されました。7限終了後,附属中学校と合同で地震を想定した避難訓練を行いました。 何のために避難訓練を行うのか。その答えを生徒一人ひとりが考えるきっかけにしてほしいと思います。当然「自分の命は自分で守る」,そのための行動を考えなければなりません。竹田校長からは「その行動が,自分の命を自分で守れたのかをしっかり考えてほしい。…
平成31年がスタートしました。7日(月)から全員登校日としています。1,2年生は確認テスト,3年生は7日,8日の二日間かけてセンター直前演習を行っています。3年生はあと12日と迫ったセンター試験に向けて最後の総仕上げを行っている最中です。体調には十分気を付けて頑張ってほしいと思います。1,2年生は,明日から授業開始となります。 昨年は,1年間で本ホーム…
毎日新聞では,2018年4月から兵庫,大阪,京都の高校を卒業し,各界で活躍する方々に学校生活や後の人生への影響を語ってもらう「「わたしの母校」が,3府県の地域面の共通企画としてスタートしました。 2019年1,2月に西京高校が登場します。巨人で活躍された元プロ野球選手の國松彰さんやメモリアルホールやアリーナの緞帳をデザインされた染色工芸家の中井貞次さん…
競技かるた部では高等学校文化連盟主催の高校生の大会だけでなく,一般競技者対象の大会にも個々に参加しております。12月16(日)には京都文化博物館他会場で「藤原定家卿小倉百人一首撰定記念第72回全国競技かるた京都大会」が行われ,本校生徒も多数参加し,合計6名が入賞いたしました。 競技かるたの大会では級別に分かれて試合が行われますが,どの級に出場するかは競技…
12月15日(土)13時30分から16時まで,京都市立京都工学院高等学校を会場として,「市立高校グローバルフェスタ2018」(主催:京都市立高等学校長会/共催:京都市立中学校長会/後援:京都市教育委員会)を開催しました。 このイベントは,中学校生活の折り返しの時期を迎え,各自の将来について考え,準備を始める時期にさしかかった京都市立中学校2年生の希望…
12月15日(土)9時30分より中学2年生対象「体験授業」を行いました。西京高校1年生が司会進行,またファシリテーターとして参加いたしました。中学2年生の皆さんの中には,遠方から来校された方も多く,定員90名を超える希望の方がおられました。ご参加できなかった皆様には,この場をおかりしてお詫び申し上げます。 冒頭に,竹田校長よりこの体験授業の意義,目的を…
12月15日(土)に東京都千代田区にある東京国際フォーラムにて,文部科学省主催の「スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラムが行われました。SGH校として指定を受けている全国の学校から高校生約400人が一堂に会し,日頃の学習や課題研究の成果をポスター形式で発表しました。 平成27年度からSGH指定を受けている本校からは,2年生の片岡槙之介君,盧預…
12月15日(土)午前10時から,本校7階大講義室にて,第3回学校説明会を実施しました。中学3年の生徒・保護者約70名,また中学1,2年生の生徒・保護者約20名,計約90名の方々が参加して下さり,「入学後の学習活動及び学校生活」「入学者選抜実施概要」等,11月3日に実施いたしました第2回説明会と同じ内容について,その際のビデオ映像も交えながら説明させてい…
12月8日(土)午後1時30分から,ハロー会議室秋葉原駅前(東京都千代田区神田)にて,「エンタープライジング科西京関東会」主催による第5回「東京エンプラフェスティバル」が開催されました。 エンタープライジング科の魁である1期生から現役の大学生まで約20名が集い,3時間にわたり,パネルディスカッションとブース発表・質疑応答が行われ,午後6時からは別会場で…
今年度から16期生1年生は,家庭科の授業の中で「生け花体験」を行っており,一般財団法人池坊華道会の皆様にご協力をいただいております。そのご縁もあって,12月13日(木)7限目に池坊華道会事務総長 池坊雅史様をお招きしご講演をお願いいたしました。ご講演のタイトルは「今,なぜ華道を学ぶのか?」です。 生け花は,一期一会。だから感動が生まれます。AIなどの最…
陸上競技部2年生吉岡里奈さんが,2018年度「京都新聞ジュニア・スポーツ賞」を受賞されました。おめでとうございます。その受賞報告を竹田校長に行いました。 京都新聞では1961年にこの賞を制定され,毎年郷土のジュニア・スポーツ界で活躍した優秀な選手を表彰されています。吉岡さんは,女子400mで,全国インターハイ,国体,U18で準優勝にかがやき,全国的に注目…
平素からさまざまな形で本校教育充実発展のためにご支援いただいています一般社団法人京一商西京同窓会様の主催により,12月11日(火)午後,金剛能楽堂において「能楽交流鑑賞会」を行いました。 これは,同窓会運営の2つの柱である「育英事業を通じての社会貢献」と「会員相互の親睦交流」とを一つにする行事として,平成24年度(10期生が1年生であったとき)から始ま…
平成30年度住まいのインテリアコーディネーションコンテスト(主催公益社団法人インテリア産業協会)に,2年生の岸 海星君が挑戦し,注目の作品として脚光を浴びました。その時の様子を担任の松田先生とともに校長室を訪れ,竹田校長に報告してくれました。 応募のきっかけは,高校生新聞の中に掲載されていたこのコンテストのことを知り,そもそも建築に興味のあった岸君は挑…
時下,ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は本校エンタープライジング科の教育活動にご理解,ご協力をいただきありがとうございます。 さて,本校は平成27年度から文部科学省「スーパーグローバルハイスクール」(SGH)研究開発指定校となり,今年度,第4年次に入り,研究開発を進めております。 毎年,2年生全体で実施しております「EP2課題研究」の取組の成果を…
西京高校では,EEP(Enterprise Educational Program)と銘打って,民間企業の方や大学の先生をお呼びして講演会を実施しています。社会とはいったいどんなところなのかを考え,イメージすることを目的としています。 今回は,11月22日(木)7限にコンコードエグゼクティブグループ エグゼクティブコンサルタントの福島 悠介さんをお迎えし「未来をつくるキャリア教育の授業」…
競技かるた部は,第35回京都府高等学校総合文化祭小倉百人一首かるた部門に参加いたしました。その結果報告をいたします。 今年度の京都府高等学校総合文化祭は,10月27日(土)28日(日)の2日間にわたってホテルルビノ京都堀川(27日)および宿坊智積院会館(28日)にて行われ,本校競技かるた部からは,12名が出場しました。 今回の大会では参加者を競技かる…
11月18日(日),徳島県立21世紀館イベントホール(徳島県徳島市)にて,第38回 近畿高等学校総合文化祭徳島大会放送部門が開催されました。本校からは朗読部門京都府代表に推薦された石河咲希さん(2年)が出場しました。京都府代表として選ばれた朗読やアナウンス,映像作品等の各部門の出場者全28名が,京都選手団として京都駅からバスで会場に向かいました。 朗読部門…
京都大学との高大連携事業 市立高校『京大研修2018』に参加しました。 これは,京都市立高校連携指定校3校の生徒が,京都大学との連携協定に基づき,京都大学教員の講演および京都大学,大学院に在籍する連携指定校卒業生,学びコーディネーターの研究や学生生活などについて聞くことにより,研究のおもしろさ,奥深さを実感し,今の学びに向かう姿勢をあらためて見直す契機とす…
本校エンタープライジング科入学者選抜の実施概要や,入学後の学習活動・学校生活について一層理解を深めていただくため,進学説明会を下記の要領で実施いたします。 西京高校への入学を希望している人は,ぜひ参加してください。 日 時: 平成30年12月15日(土) 9:30~ 受付 (4Fエレベーターホール) 10:00 全体説明会(4F会…