社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
20:30からグループワーク2が始まりました。さまざまな意見を論理的にまとめあげ,明日のプレゼンテーションの準備まで行います。あまりにも議論が発散しすぎてうまくまとめられなかったり,内容をいかに深めるかで各班ともに苦労をしています。 時間に制限はあるものの,手書きのポスターを作成しプレゼンリハーサルを行いました。今年のテーマは「身の回りにある不便なこと…
4月17日(火)学習合宿2日目,グループワークの班で昼食をとります。クラスのメンバーでなく,内進生,外進生が混在している班となります。そしてこの班で,出されたテーマに対してディスカッションすることになります。 ディスカッションする前に,やはり相手のことを知らないと安心して意見を言うことができません。そこで昼食後にアイスブレーキングを行います。今回交流部…
西京の宿泊行事では,起床時間を決めていません。情報は,朝食会場が何時からオープンしているかのみです。講義開始時間に間に合うよう自分で行動をコントロールします。 また,6:30から学習室を開放しました。任意の参加ですが,朝から多くの生徒諸君が利用していました。 今日の予定です。 8:30 第4講義 10:00 第5講義 11:35 昼食(アイスブレー…
18:30からお待ちかねの夕食です。今日は,クラスごとに食事をいただきますが,明日からはグループワーク班での座席となります。入浴をすませ,学習室で自習を行います。今日の復習,明日の予習は万全でしょうか。眠くなりがちですが,頑張っていきましょう! 自習終了後は,各自宿泊部屋に戻りますが,生徒スタッフは,今日の反省,明日の予定確認を行います。明日は,いよい…
開校式の後は,早速学習開始です。80分3講座英語,数学,国語の授業です。予習の仕方,授業の受け方,復習の内容そして土曜講座に向けてどのように学習を進めていけばよいのかを体験します。3日目には,プレテストを行い21日の土曜講座に備えます。 17:35からは,竹田校長による「エンプラ魂」の講話です。これからの世の中は,人生100年時代をむかえ「学び続ける姿…
合宿所の宮津ロイヤルホテルに無事に到着しました。写真は,開校式の様子です。いよいよ2泊3日の合宿のスタートです。
4月16日(月)快晴の中,16期生学習合宿がスタートします。8時45分中庭に全員が集合し,予定通り9時に学校を出発しました。 本日の予定は, 11:45 開校式 12:00 昼食 13:00~17:20 第1講義~第3講義 17:35 校長による「エンプラ魂」の講話 18:30 夕食,入浴 スタッフ会議 20:40~22:10 自習 22:5…
4月16日(月)から3日間行われる16期生の学習合宿に向けたスタッフ活動と結団式の様子をお伝えします。 学習合宿のスタッフ活動は,西京高校におけるリーダー育成のキックオフ企画として行われるものです。この学習合宿スタッフは合格発表終了後の3月の入学予定者登校日に募集され(内進生は2月のオリエンテーション),本年度は88名のスタッフが集まりました。5つの部署…
4月11日(水)一般社団法人グローバル教育推進プロジェクト(GiFT)の木村大輔先生をお招きして,3月に実施した海外フィールドワーク(以下海外FW)の事後学習を行いました。 今回,海外FWに行く前の2月下旬にアンケートを実施しています。また,帰国後3月中旬に同じアンケートを行い,自分の変容ぶりをアセスメント(評価)していただきました。アセスメントの結果は,海外F…
引き続き,プレゼン前の控室での様子です。
4月11日(水)15:50からアリーナにて部活動紹介が行われました。部活動は,高校生活において大きなウェイトをしめています。部活動を通じて,競技技術の向上だけではなく,コミュニケーションの大切さを感じたり,我慢することを覚えたり,一緒に笑ったり泣いたりできる仲間と出会えたりと,多くのことを学ぶことになるのではないでしょうか。 先輩からの各部活動の説明の中で…
4月7日(土)午後1時半から4時まで,535教室において,校内選考で選ばれた第2学年の生徒15名とその保護者の皆様にも御参加いただき,この夏(8月1~9日の9日間)実施の「エンタープライズトップリーダー研修」第1回オリエンテーションを行いました。 この研修は本校独自に行っているもので,今年度が第5回目の実施となります。1年次の3月に全員で取り組んだ海外フ…
4月9日(月)10時25分から,7階京一商西京メモリアルホールにて,エンタープライジング科第16期生の入学を祝しての「記念講演会」を行いました。 講師は,本校学術顧問の服部重彦先生(株式会社島津製作所相談役)です。「私のターニングポイント」と題して,新入生及び保護者の皆様に対して,約35分間お話し下さいました。今回,生徒の感想文を紹介します。 あらた…
「海外フィールドワーク(コース選択制)」(3月に実施)の取組の成果を発表する場として,エンタープライジング科第15期生(現2年生)による「海外フィールドワーク発表会」および 発表会終了後に全国のSGH校の先生方を対象に,西京高等学校「第8回SGH報告会」を下記の通り行います。 ご多忙のこととは存じますが,ご都合がよろしければぜひともご来校いただき,ご指導賜りますよ…
西京高校の正門前のハナミズキが見ごろをむかえています。 3月9日(月)入学式が滞りなく終了し,12時から中庭にて新2,3年生のクラス発表が行われました。発表されたとたん歓声が沸きおこり,そのおおきな声が職員室まで聞こえてきました。ホームルームで担任紹介の後,アリーナで全学年がそろって始業式が行われました。竹田校長から,本校に着任された教職員の紹介があり…
4月10日(月)9時30分から,7階京一商西京メモリアルホールにて,西京高校エンタープライジング科平成30年度入学式が挙行され,本校附属中学校および府下の各中学校から合計285名の新入生が,晴れて「エンタープライジング科第16期生」としての歩みを始めました。 竹田校長は式辞の中で, 「エンタープライズシップとは,変化の激しい現代社会において,常に新し…
一般社団法人京一商西京同窓会におかれましては,学校創立130年にあたるにあたる平成28年度に,130周年記念事業として京都市教育委員会へ金500万円を寄付いただきました。 この度,その寄付金の一部で西京高校のトレーニング機器を整備していただきました。トレーニング室を活用する本校陸上競技部は,京都市教育委員会から教化部として指定されており,平成29年全国…
本校は平成30年度でSGH指定の4年目を迎えました。先日ご紹介した校内の発表会以外にも,校外の課題研究発表会に多数参加してきました。まとめてご報告します! 昨秋の11月25日(土)には,神奈川県にあるパシフィコ横浜で行われた「SGH全国高校生フォーラム(文科省主催)」に参加しました。このフォーラムでは,SGH校の高校生が一挙に集い日頃の課題研究の成果を発表しまし…
ごあいさつ 京都市立西京高等学校 校長 竹 田 昌 弘 京都市立西京高等学校校長の竹田です。 平成15年には,本校の伝統のさらなる充実と発展を図るために,『進取・敢為・独創』の校是の下,未来社会を創造するエンタープライズシップにあふれた,21世紀をリードする人材を育成す…
西京高校・西京高校附属中学校と京都市交通局が連携して取り組んできた「市バス・地下鉄でのマナーアップキャンペーン」も今年度で3年目を迎えました。一昨年は「スマートフォンの利用マナーの向上」,昨年は「荷物の置き方・持ち方の注意喚起」,そして3年目の今年は「優先座席の有効な利用」をテーマにキャンペーンに取り組みました。 キャンペーンに向けて,優先座席の利用に関…