社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
8月22日(火)14時から16時まで,本館5階535教室において,「エンタープライズトップリーダー研修」の事後研修会を行いました。 この研修は本校独自に行っているものであり,1年次の3月に全員で取り組んだ海外フィールドワークの成果を踏まえ,グローバルリーダーとして更に次のステージでの研鑽を積みたいという第2学年の生徒を選抜(本年度は16名)して実施してお…
7月15~18日に京都市西京極総合公園陸上競技場にて行われました近畿IHで,本校から13種目,のべ23名の選手が全国IHへの切符を手にし,7月29日~8月2日の5日間にわたって山形県天童市のNDソフトスタジアム山形にて,全国IHが開催されました。 すべての種目にドラマがあり,感動しました。もちろん競技なので勝ち負けがあり,結果に納得しない場面もあるかもしれま…
報告が遅くなりましたが,7月22日(土)・23日(日) ・24日(月),京都アクアリーナにて第71回近畿高等学校選手権水泳競技大会(全国インターハイ予選)が行われ,西京からは,100m平泳ぎ 吉宮 隆之介君(3年),100m・200m背泳ぎ 米田 風葉さん(2年)が出場いたしました。 この大会は,標準設定タイムを切ることができれば全国インターハイへの出場権を獲得することが…
8月5日(土)第54回京都府吹奏楽コンクール高等学校の部小編成部門が京都コンサートホールにて行われました。 総勢29校が参加し,日々の練習の成果を一音一音にこめ,それぞれに美しい演奏を披露しました。本校は福島弘和作曲の交響的詩曲「走れメロス」を演奏。金管の勇壮な旋律や木管のアンサンブル,印象的なパーカッションで走れメロスの世界観を表現し,金賞を受賞すること…
8月7日(月)現地から最終日の報告です。 研修の最後となる今日は,今までの研修のhard workに対する労いの意味も込め,ボストンの1日自由散策の時間となりました。班のメンバーで回りたい場所を決め,必要な交通手段と目的地での行動を全て自分達で計画したのですが,海外FWを経験した西京生にとってはそんな計画などお手の物。あっという間に効率的かつ安全なプランが出来上がって…
8月6日(日)トップリーダー研修6日目の現地からの報告です。 本日,今回の研修の最後のレッスンを迎えました。 2日前に発表されたお題「リーダーシップとは○○○○。」についてそれぞれ思い思いにスピーチを発表しました。 生徒たちはリーダーシップとは何かを以下の様々な比喩表現を使って表現しました。 "a star", "an octopus", "takoyaki", "the sun", "an idol", "a bridge"…
8月5日(土) 現地からの報告です。 本日のMorning Sessionは「問題解決へのアプローチ」というテーマでいくつかのケーススタディを行いました。問題解決に取り組むに当たっては,目の前の事象を「何が問題で,何を解決したいのか,どこまで解決したいのか,そのために取るべき道筋は何か」などの要素に分解して考えることを学び,練習問題として「過労」「観光客のマナー向上」「ゴ…
8月4日(金)現地からの報告です。 トップリーダー研修4日目が終了しました。 昨日の夜の反省会では,これまでの活動や自身について振り返り,改善点やその改善方法について話し合いました。「なんとなく英語でのやり取りを理解した気でいるのではないか,現地での様々な取り組みを経験した気でいるのではないか」という振り返りに対して頷いている人が多く見られました。アメリカに…
8月2日(水)~4日(金)に開催された「京都市友好都市青少年会議~京都もっとええとこサミット2017~」に西京高校から4名の生徒が参加しました。この京都市友好都市青少年会議は,京都市の友好都市(姉妹都市9都市及びパートナーシティ6都市)からの留学生と京都市立高校のSGH校,アソシエイト校(堀川,西京,日吉ケ丘)の生徒が「文化」,「環境」,「グローバル」をテ…
7月29日(土)12時30分から16時30分まで,京都大学国際科学イノベーション棟西館5階イノベーションホールにて,高大連携事業「市立高校京大研修2017」が行われ,本校からは2年生60名が参加しました。 これは,京都大学が行う高大連携事業の一つであり,京都大学と京都市教育委員会が締結した「連携協定」に基づくものです。生徒たちが京都大学の若手研究者と直接…
7月31日(月)[夏季学習講座の最終日です]午後4時から5時まで,1年生希望者(女子3名)が,校内のセミナーハウス(和室)にて「着物の着付け」を体験しました。 これは,昨年度から(公財)京都和装産業振興財団のご協力のもとで始まった「京都市立高校生のきもの着付け体験事業」(京都市産業観光局伝統産業課)の一環として行われたもので,講師はNPO法人「Internation…
8月3日(木)現地からの報告です。 本日のMorning Sessionは「Traits of leaders」すなわち,リーダーが持っている素質とは何かというテーマの元にグループディスカッションが行われました。柔軟性,コミュニケーション能力,問題解決能力など様々な能力について分析し,世の中のリーダーに最も求められるものはどれか,自分が最も身に付けたいものはどれかといったことの議論を通じ…
前日,長時間のフライトであったため,少し疲れが見えましたが,皆一生懸命活動に取り組みました。本日からLesley大学でLeadership sessionが始まり,Leadershipとはなにかについて現地の先生とTAの方とBrainstormingとしてディスカッションをするところから始めました。これから5日間授業があり,Leadershipとはなにか様々な視点から考えて行きます。本日の授業では,物怖じせず,英語…
羽田空港からのフライトが2時間遅れで出発し,ミネアポリスでのボストンへの乗り継ぎも残り時間15分で飛行機に滑り込むというギリギリの幕開けとなりましたが,皆元気にやっています。 現地スタッフの方は,日本にもよく親しんでおられる方で,少し安心しています。
8月1日(火)11時に伊丹空港に集合した2年生16名は,これから始まるトップリーダー研修(以下TL研修)に,不安と期待が入り混じった面持ちでしたが,得るものはすべて吸収するという決意がみなぎっていました。 この研修は本校独自に行っているものであり,今年度が第4回目の実施となります。1年次の3月に全員で取り組んだ海外フィールドワークの成果を踏まえ,グローバ…
3年生の夏季進学補習が終わりました。1・2年の必修の学習講座とは異なり希望制でしたが,ほとんどの生徒が登録し,出席率も高く,毎日,真剣なまなざしで取り組んでくれました。 8月1日からは本格的に夏休みに入ります。この夏は3年生にとって大変重要な意味を持ちます。この夏のがんばりが進路を決めると言っても過言ではありません。1・2年の間は土曜テストや学習講座等,…
京都へ帰還した翌週に,参加した3名は校長室を訪問し,校長に今回の活動内容を報告しました。まちづくり甲子園へ参加した動機や他校生とのチームでの活動,提案した解決策の内容などを,竹田校長と岩佐教頭に報告しました。竹田校長からまちづくり甲子園の満足度を尋ねられた参加生徒が,いずれも事前の期待を大きく超える活動内容であったことを楽しげに語っており,遠路はるばる隠岐…
◆まちづくり甲子園3日目(出港) 出発日の朝は,後発のフェリーに乗る参加者も含め,全員が高速船の出港に合わせて隠岐しぜんむらを出所し,菱浦港へ向かいました。本校の参加者はフェリーに乗るため,一度高速船の出港を見送った後,土産物を選んだり,レインボービーチで浜遊びしたりして,残り少ない島前での時間を満喫しました。フェリーの出港の際は,今度は自分たちが見送られる…
◆まちづくり甲子園2日目(フィールドワーク・中間発表・最終発表) まちづくり甲子園2日目は,午前中のフィールドワークの行き先に応じて,隠岐しぜんむらを別々の時間に出発しました。本校の生徒は,いずれも海士町内で漁業または観光のFWに参加しました。フィールドワークでは,観光グループは海士町観光協会や町役場を訪問した後,「ハート岩」で知られる明屋海岸のキャンパーや釣…
◆まちづくり甲子園1日目(オリエンテーション・チーム分け) まちづくり甲子園1日目は13時開始の予定でしたが,フェリーの故障による遅延があり,1時間ほど開始が遅れました。フェリーの到着まで,本校の参加生徒は学習センターで島前高の参加生徒と交流し,学校間の違いや個々の生徒の思いなどを共有しました。予期せず生まれた交流の時間でしたが,本校の参加生徒には非常に貴重な…