社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
1年生のプログラムが終了し,閉会式が行われました。全学年合同で行う予定だったプログラムを,急遽変更して学年ごとに変更して行った体育の部ですが,無事に終了することができました。そのための準備をしてくれた生徒自治会をはじめ,ご協力いただいたすべての皆さんに感謝します。ありがとうございました。 〔写真〕閉会式の様子
1年生最後の種目,クラス対抗リレーです。大変盛り上がりました! 〔写真〕クラス対抗リレーの様子 上:女子の部 下:男子の部
3年生に引き続き,大玉転がしとクラス対抗リレー女子の部に教員チームが出場しました。 〔写真〕大玉転がしの様子 上:1年生 中:開始前の教員チーム 下:教員チーム
1年生にとっては,高校に入学してはじめての体育の部,運営も含めて頑張っています。 〔写真〕上:開会式の様子 中:綱引き 下:玉入れ
午前中の最後の種目,クラス対抗リレーです。女子の部に教員チームも参加しました。 〔写真〕上・中上:女子の部 中下・下:男子の部
3年生の体育の部が始まりました。大変盛り上がっています! 〔写真〕上 :大縄跳び 中上:大玉転がし(開始前) 中下:大玉転がし 下 :大玉転がし(教員チーム)
3年生がグラウンドに集合して,開会式を行いました。生徒代表の開会宣言の後,体育委員の皆さんが体育の部を盛り上げるためにパフォーマンスを披露してくれました。岩佐校長挨拶の後,赤組,青組,黄組の団長が選手宣誓を行いました。 いよいよ,西京祭 体育の部 開幕です! 〔写真〕上:体育委員のパフォーマンス 中:各団長の選手宣誓 下:準備体操の様子
10月7日(木),学年別で西京祭体育の部を開催いたします。午前中は3年生,午後から1年生が実施します。朝早くから3年生の運動部部員が,グラウンドの準備を行ってくれました西京生の皆さん,体育の部を盛り上げていきましょう!
10月6日(水),2年生国内フィールドワーク(10月10日~15日)にむけて結団式を行いました。 考査翌日にもかかわらず、司会進行からそれぞれの企画・運営に至るまで生徒が主体となって進行しました。内容は以下の通りですが、どの企画も2年生のFWに向けた1年半の想いが詰まったものとなり、まさに結団する様子がこの時間の中でも伺うことができました。 1.校長先生からの激励 …
今年度の西京祭体育の部は,開催日程及び開催形態を変更して実施します。新型コロナウイルスの感染リスクを最小限にするために,当初全学年で予定していた10月7日(木)は,学年別の開催(午前:3年生,午後:1年生)に変更します。また,2年生については,10月21日(木)午後に実施します。 5日(火)午後,1・3年生の運動部の生徒がアリーナに集合し,役割分担の確認を行…
日頃は本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言等の発令により,当初の5月8日(土)から延期・再延期してまいりました「学級委員会」を下記のとおり開催いたします。時節柄ご多忙の折とは存じますが,PTA学級委員の皆様におかれましては,ご出席くださいますようお願い申し上げます。 先日,PTA学…
理学部2年,粟津裕貴君(吹奏楽部と兼部)が8月に行われた「第17回全国物理コンテスト物理チャレンジ2021(全国大会:第2チャレンジ)」に出場しました。 物理チャレンジは,20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の青少年を対象とした全国規模の物理コンテストです。世界物理年(2005年)を記念して第1回全国物理コンテスト「物理チャレンジ2005」が開催され,以後毎…
緊急事態宣言が解除され,部活動も段階的に通常を取り戻そうとしています。 前期末考査最終日10月5日の14時30分からギャラリーにてお茶会が開催されました。秋晴れののどかな時間が流れる中,感染対策も十分施し厳粛な雰囲気でお茶会がスタートしました。 西京祭文化の部でお茶会を開くことができず,なかなか3年生の成果のお披露目することができませんでしたが,本日催…
10月1日,教職員研修会を実施しました。緊急事態宣言が解除されたとはいえ,感染拡大防止のため,オンライン形式で行いました。 今回は,学校生活の中で困りを抱えている生徒の支援と指導について,京都大学学生総合支援センターの准教授,村田淳先生より,前半は講演,後半は具体的事例の質疑応答の二部構成での研修会でした。 学習面でのつまずき,人付き合いや親子関係がうま…
本日「令和3年度京都市高校進学・修学支援金支給事業(学用品購入等助成金)のご案内」と「子育て世帯生活支援特別給付金のご案内」の2種類の案内を配付いたしました。 お問い合せ及び申請につきましては学校ではなく担当課になりますので,ご不明な点がありましたら次のところにお問い合わせください。 <お問い合わせ・申請先> 1)令和3年度京都市高校進学・修学支援金支給…
大学入学共通テストの出願期間が始まり,本校でも17期生の共通テスト志願票を大学入試センターに送付しました。センター試験から共通テストへの制度変更は2年目を迎え,今年度の共通テストは年明けの1月15日・16日に実施されます。 3年生の皆さん,自分の力を信じ,目標に向かって頑張ってください。 17期生の健闘を祈ります!! 写真:出願前の志願票に願いを込…
本校エンタープライジング科入学者選抜の実施概要や,入学後の学習活動・学校生活について一層理解を深めていただくため,進学説明会を下記の要領で実施いたします。 西京高校への入学を希望している人は,ぜひ参加してください。 日 時: 令和3年11月6日(土) 第1部(京都市内の中学校に在籍の生徒・保護者対象) 9:00~ 受付 (7F…
9月17日(金)~19日(日)に京都市のたけびしスタジアムにて,第54回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会が開催されました。今大会は8月の各府県予選会で個人種目3位,リレー6位に入賞するとこの近畿ユース大会に出場できます。本校からは16名の選手がこの大会に出場しました。 その結果,1年女子棒高跳において石川菜月さんと2年女子400mでは児島柚月さんが見事優勝…
9月24日(金)13時から,3階校長会議室にて,一般社団法人「京一商西京同窓会」様からの「令和3年度京都市立高等学校優秀部活動激励金授与式」が行われ,本校を含む市立高校2校(日吉ケ丘・西京)から当該部活動の顧問が栄えある席に参列しました。 市村延之理事長から激励金が授与されたのは,日吉ケ丘高校相撲部,女子剣道部,本校陸上競技部です。 授与後,部…
7月に行われた「京都マス・フェス2021 1stステージ 京都・大阪マス・インターセクション」に2年粟津裕貴君が参加し,見事「優秀賞」を受賞しました。 これまで,京都府教育委員会と大阪府教育委員会の主催で,数学が本来持っている自由な発想を大切にし,想像力・直感力・思考力・判断力等を高め,「数学の美しさ」「数学のおもしろさ」を肌で感じてもらえる機会になればと,…