いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう
普通科
〒612-0011 京都市伏見区深草鈴塚町13[MAPを見る]
TEL. 075-641-5121 FAX. 075-641-5950
9月11日(日)に京都府立桃山高等学校にて、京都府高等学校定時制・通信制総合体育大会バドミントン競技シングルスが行われました。本校から男子8名、女子2名が参加しました。 公式戦に初めて参加する生徒もいましたが、一人一人練習してきた成果を発揮してくれました。その中で、公式戦初勝利をあげる生徒もいました。また、大会中に他校の生徒と交流する場面も見られ、充実し…
本日は京都府総合教育センター講堂棟にて令和4年度第18回京都府高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会が開催され、本校の代表として2年生の女子生徒が出場しました。 この大会は、全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会の京都府代表選考会であり、かつ京都府内の定時制通信制課程で学ぶ生徒の交流と発表能力の向上を図ることを目的として開催されています。 本年は新型コ…
本日は、京都市ユースサービス協会さん主催のもと、奏和タイム企画のクインテットが行われました。今日の企画は、レジンを用いたアクセサリー・キーホルダー作りです。 自分のお気に入りの型を選び、様々な色のレジンを型に流し込みます。そこにパーツを入れてデコレーションをし、専用の機械に入れてレジンを固めると完成です。 細かい作業もいくつかありましたが、生徒たちはいろい…
本日の昼休み、図書館で読み聞かせ会を行いました。 今回は、国語科の永冶先生による、絵本作品の「14ひきのおつきみ」の朗読が行われました。 この絵本は、14匹のねずみの家族がお月見をするお話です。絵が非常に繊細で美しく、とても穏やかなお昼休みを過ごすことができました。ちなみに、今年の中秋の名月は9月10日です。当日の夜は、ぜひ月を見上げてみてください。 さ…
昨日の9/6に、1年生を対象に社会人セミナーが行われ、行政書士の服部真和さんを講師にお迎えしてご講演いただきました。社会人セミナーは計5回を企画しており,今回は2回目となります。 今回のテーマは価値観と未来について。価値観とは、それぞれの人がどんなことに幸福を感じたり、悲しみを感じたりするかということです。まず、服部さんのご経歴や行政書士の仕事についてお話い…
9月2日(金)のキャリアIの授業では、自分や他者の思い、考え、話す内容をイラストを用いて表現する「グラフィックダイアローグ」について学びました。講師に奥野美里先生をお迎えして、絵が苦手でも、簡単な顔文字を書くことで、内容がよりよく伝わるものになることを学びました。今日は導入です。9月末と10月に、今回の続きを行ない、他者が話す内容を一枚の紙にまとめていくことがで…
本日は,9/10(土)に予定している第2回学校説明会にボランティアとして参加してくれる生徒たちに,当日に向けての説明会を行いました。 まず,当日までの流れを説明した後,生徒たちに当日の役割をそれぞれ伝達しました。最後に,役割ごとに分かれてお互いに自己紹介をしました。夏休みが明けてまだ間もない時期ではありますが,様々な思いをもって,多くの生徒たちがボランティア…
本日は,京都市ユースサービス協会さん主催のもと,憩いの場が開かれました。今回はいつもの憩いの場とは違い,縁日企画として,射的とスーパーボールすくいを行いました。 射的では,生徒たちは割り箸で作ったゴム鉄砲を使って,上手に狙いを定めて的を打ち抜き,景品の駄菓子をもらっていました。スーパーボールすくいでも,ポイを上手に使って,たくさんのスーパーボールをすくう生…
9月1日の奏和タイムの時間に保育園の職業体験の振り返り会を行いました。 参加した生徒がそれぞれ実習の感想や学んだこと、難しかったことなどを具体的な体験話を交えながらお互いに共有をしました。人見知りの幼児さん、イヤイヤ期の幼児さん、なかなか寝てくれない幼児さん‥、それぞれに実習中うまくいかなかった時もあったようですが、園の先生方に助言をいただき、考えて考えて実習…
本日は,京都市ユースサービス協会さん主催のもと,ボードゲームカフェが行われました。夏休み明け最初のクインテットで,生徒たちは久しぶりのボードゲームやスタッフの方とのおしゃべりを楽しんでいました。 また,夏に聴きたい曲として生徒から寄せられた曲が,今日の奏和タイムの時間にかけられ,いつも以上に夏の雰囲気が感じられました。 さて,9月の掲示板企画として,生徒…
いよいよ夏休みが終了。本日より2学期が始まります。 登校すると、夏休みが終わったことに少し残念そうな生徒もいれば、久しぶりの再会に再会した友だちと夏休みの思い出を語らったり、おみやげを交換する姿など、思い思いの姿が見られ、学校に久しぶりに明るく賑やかな風景が帰ってきました。 2学期初日となる今日は、避難訓練と始業式を行いました。 昨今の豪雨などの異常気象を…
8月22日(月)よりオプション期間が始まりました。 2学期に向けて良いスタートをきるための準備期間です。本日はキャリア+「深草未来ビジョン」を選択している1年生とその生徒たちが所属している部活動「深草倶楽部」が活動をしていました。 深草倶楽部(2年生)は、11月13日(日)に開催される「高松橋ひろば交流イベント」におけるブースの企画会議、深草未来ビジョン(1年生)は、9…
9月10日に、第2回となる本校の学校説明会・個別相談会を実施いたします。 また今回は、本校の学び直しの授業で使用する教材「ランアップノート」を中学生用に編集し、京都奏和高校への進学を考える際の資料としても活用していただける「プレ・ランアップノート」の配布も行います。 案内のチラシにつきましては、夏休み前に各中学校さま宛に発送させていただいておりますので、…
平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。 本校では夏季休業中に下記の通り学校閉鎖期間を設けております。 この期間におきましては、学校業務が停止いたします。 本校に御用のある方は下記期間以外でご対応いただきますようお願い申し上げます。 期間中のお電話は全て留守電の対応となります。 新型コロナウイルス感染症が拡大しております。 万が一期…
8月1日(月)より駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場において第57回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会が開催されております。 大会3日目となる最終日は、前日よりも少し涼しくはなりましたが、夏の日差しを受け朝から気温が高く、36度を超える猛暑日となりました。 最終日も男子200m、男子800mで大会新記録が出る、レベルの高い展開となりました。 最終日に本校の選手…
8月1日(月)より駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場において第57回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会が開催されております。 大会2日目となる本日は、昨日に続き夏の日差しを受け朝から気温が高く、競技開始前の9時の段階で36度を超える猛暑日となり、途中38度を超える時間帯もありました。 本日は男子100mで予選・準決勝・決勝全てにおいて大会新記録が出る、レベルの…
昨日の8/1(月)に,卒業後の進路として進学を希望,または検討している2年生を対象に,進路説明会が行われました。説明会ではまず,国語,数学,英語のマークシート式のテストの一部を解いてもらい,学力選抜で問われるような問題を体験してもらいました。その後は,入試制度の種類や特徴についての説明があり,参加した生徒たちは熱心にその話を聞いていました。 生徒たちからは,…
7月31日(日)に第57回全国高等学校定時制通信制陸上競技大会の会場である東京の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場に移動を行いました。 9:30に京都駅に集合したあと、京都選手団全員で新幹線に乗り一路東京の駒沢オリンピック公園総合運動場陸上競技場に向かいました。 会場に到着後は、翌日から競技が行われる競技場を利用しての練習を行いました。 実際のスタート地点か…
本日、7月29日(金)に南丹市の南丹市園部公園陸上競技場で全国大会へ向けた最後の強化練習会が行われました。 本日は結団式が行われることもあり、本校に加えて、伏見工業高校、清明高校、清新高校、北桑田美山分校、朱雀高校定時制と、全国大会へ出場するすべての高校が揃っての練習となりました。 非常に暑い中での練習となりましたが、本番に向けて各パートに分かれて練習を行い…
現在京都奏和高校は夏休み期間ですが,各部活動で,大会などに向けて練習に励む生徒の姿が見られました。普段より長く活動できるこの期間を活用して,自分自身とじっくり向き合ってもらえればと思います。 連日暑い日が続いています。屋外か屋内かにかかわらず,水分補給や休息をこまめにとって,熱中症にはくれぐれも注意するようにしてください。