「なりたい自分」を探し、深める!
普通科・教育みらい科
〒601-8348 京都市南区吉祥院観音堂町41[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX. 075-682-7107
みなさん,こんにちは。 新型コロナウィルス感染症の影響でずいぶん遅くなりましたが,令和2年度前期生徒会長選挙が始まっています。 今年度は2年生の男女二人が立候補して,4年ぶりに白熱した選挙戦が期待できそうです。どちらが当選しても,塔南高校を盛り上げるために活躍してくれることと思います。皆さんも是非二人を応援してください。そして素敵な高校生活を送るために…
普通科1年生の「総合的な探究の時間」では,新型コロナウイルス感染症拡大防止対応でグループワーク主体であった授業内容を一部変更し,簡単な論文作成に取り組んでいます。 本時の授業では,データの収集計画を立てながら,いくつかのテーマから興味のあるものを選択し,グループ内での役割分担やデータの測定対象や範囲についての計画を立てています。集約したデータから何らか…
本校では,「SDGs・英語・国際関係」をテーマとして,ALTとの連携協力のとも,特色ある教育活動を昨年度から展開しています。 新型コロナウイルスの影響で延期されていた本研究活動も,学校の再開とともに再始動しました。先日は,ALTによる「SDGs」をテーマとしたプレゼンテーションが行われ,生徒たちは,ALTが使用する非常にレベルの高い英語と,高度なプレゼンテーションの内…
本校北校舎2階の美術室前の掲示スペースにおいて,今年度初の作品展示を開催しております。在校生の皆さん,昼休みや放課後等を活用して,一度鑑賞して下さい。 〇1年生は,休業期間中に出題した美術の課題「好きなもの・描きたいもの・熱中できるものをよく見て描いてみよう]のイラストの展示 〇2年生は,昨年度の2学期後半から制作した「木工イラスト」の展示
まもなく夏至(今年は6月21日)ですが,ここ数日は梅雨の合間で,快晴の日々が続いております。 校内を見わたすと,丁寧に手入されたアジサイや花壇の花が咲き誇っています。さらに,桜並木の新緑がとてもきれいです。生徒の皆さんも昼休みや放課後,校内の自然を 感じて下さい。
6月22日(月)からプールでの水泳部の活動開始に先立って,さる6月13日(土)小雨の中,プール清掃を実施しました。 新型コロナウイルス感染症拡大防止対応で臨休業が続き,学校に登校が出来ず,一時はプールが使用できないのでは?今年は活動が出来ないのでは?とあきらめかけていましたが,2か月遅れで活動を再開することが出来ました。 感染拡大につながる「3密」…
普通科2年生の「総合的な探究の時間」では,本校の卒業生である京都教育大学の大学院生をTA(ティーチング・アシスタント)として招聘し,探究的な学習活動を展開しております。 本時の授業では,自分の興味・関心を把握するためのマインドマップ作成をしていく中で,キーワードをつなげていくための指導・助言を頂きました。今後も引き続き,大学院生の視点と教育大学の最新…
さる6月12日(金)の放課後,書道部のメンバーは,毎年出場している「書道パフォーマンス甲子園」の中止に伴う代替イベントの応募作品を制作しました。 書道部のメンバーは,いつも仲良くワイワイとした雰囲気で活動しています。顧問の先生の強力なサポートで,とても楽しく充実した部活動を過ごすことが出来ています。中止の大会もありますが,今後の発表する様々な機会を目標に…
6月8日(月)から始業時間を9時に繰り下げ,授業時間を45分に短縮して 学校教育活動を開始しました。 始業時間繰り下げの期間は6月19日(金)までとし,6月22日(月)以降は,始業時間を8時30分に戻し,通常通りの50分授業を行う予定ですので,お知らせします。 なお,保護者の皆様への「お知らせ」をこのページ右側の「配布文書」カテゴリに掲載しておりますので…
久しぶりに仲間と一緒に活動し,生徒達はとても笑顔で楽しそうです。 三密にならないように気をつけながら,活動を開始しました。 写真上:男子バスケットボール部 写真中:女子バスケットボール部 写真下:バドミントン部
6月8日(月)より全校生徒が登校しての通常の学校教育活動を再開しておりますが,部活動についても当面,活動場所を校内に限定し,活動時間を2時間以内とすることを条件に,再開しております。 再開当日は,テレビをはじめ各新聞社の取材を受けながら,久しぶりに仲間と共に汗をかき,部活動ができる喜びをかみしめながら練習に励んでいました。 写真:硬式野球部の活動の様子
6月8日(月)から全校生徒が登校しての通常の学校教育活動を再開します。当面の間,始業時間を繰り下げ,45分授業となります。部活動についても,一定条件の下で再開する予定です。 なお,保護者の皆様への「お知らせ」をこのページ右側の「配布文書」カテゴリに掲載しておりますので,ご確認くださいますよう,お願い申し上げます。
学校教育活動が再開されてから3日目の本日から,特別時間割による授業が始まりました。今週は,ウォーミングアップ期間として,クラスを2グループに分け,午前と午後それぞれ3時間の授業が「3密」を避ける形で行われています。 担任は,家庭での健康観察の徹底と体調不良時の対応について,各クラスで説明を行い,生徒たちは,各自で手をアルコール消毒するなどしてから授業に臨…
本日より新型コロナウイルス感染拡大防止対策の徹底を図りながら,段階的な学校教育活動を再開しました。 6月1日(月),2日(火)は,クラスを前後の2グループに分け,午前と午後に分散してスタディサポートを実施します。 (1) 6月1日(月)~5日(金)【ウオーミングアップ期間】 ・6月1日(月)・2日(火)(両日とも半日程度の分散登校) …
生徒の皆さん 保護者の皆様 過日のホームページでお知らせしましたが,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。 本校においても,本方針を踏まえ,5月25日(月)全員登校日(分散登校・時差登校)を実施するとともに,引き続き,新型コロナウイ…
5月20日に日本高野連から今夏の甲子園と地方大会の中止の発表があり,その発表を受け,25日の登校日に硬式野球部の3年生21名にミーティングを行いました。また,その様子の取材を受けました。 戦後初となる甲子園中止の決定は,生徒や関係者の安全を第一に考慮し,苦渋の決断であると思います。甲子園出場を目指し,入学から練習に取り組んできた3年生達は集大成の場がなくなった現…
本日は,学年ごとの時差登校,クラスも名簿の「前半」と「後半」で2つのグループでの分散登校による登校日設定です。集合時間の冒頭に小野校長からメッセージの放送後,各クラスでは担任が健康観察,これからの予定の連絡を行い,生徒たちは各教科の課題を提出していました。 クラス発表後の始業式以来の新しいクラスで,少し緊張した雰囲気の中,久しぶりの友人との再会に嬉しそう…
生徒の皆さん 保護者の皆様 昨日(5月21日[木])にこのホームページでお知らせしましたが,政府による緊急事態宣言並びに京都府知事による休止要請が解除されたことを受け,本市立学校・幼稚園を6月1日(月)から再開する方針が教育委員会から示されました。 本校においても,本方針を踏まえ,5月25日(月)全員登校日(分散登校・時差登校)を設定するとともに,…
生徒の皆さん 保護者の皆様 過日(5月16日[土])にこのホームページでお知らせしましたが,政府による緊急事態宣言及び京都府知事による学校施設の使用停止要請が解除されることを前提に,6月1日(月)から学校が再開される予定となっております。(あくまでも現時点での想定です。) 本校としましても,引き続き新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止対策を徹底しな…
生徒の皆さん 保護者の皆様 本日(5月16日[土])の新聞報道等ですでに御存知のことと思いますが,学校再開に向けての動きが少しずつ出てまいりました。 これは,緊急事態宣言対象の8都道府県について,5月21日(木)に政府が解除の可否を改めて判断し,京都府が指定解除となった場合,翌日(22日[金])に京都府知事の学校施設の使用停止要請が解除されることを…