世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
このたび,日吉ケ丘高校の校長として着任いたしました,本谷 一(もとや はじめ)と申します。 本校での勤務は初めてになりますが,70年以上の歴史をもち,各界で活躍する卒業生を輩出している日吉ケ丘高校に赴任できましたことを大変光栄に思っております。 日吉ケ丘高校は,進学型単位制普通科として大学進学を目指す生徒が集う学校であり,また,文部科学省「スーパーグロー…
3月19日(木)は予定通り終業式を実施します。 1・2年次生の皆さんは,教室で放送を通じての終業式となりますので,一旦持って帰った上履きを持って,終業式の時間に間に合うように登校してください。 終業式は午前10時から開始します。 なお,この日は新入生の登校日にもなっていますので,完全下校は午前11時30分とします。
昨日,中期選抜の合格発表を行いました。 中期選抜で日吉ケ丘高校に合格された方は168名です。見事合格された皆さん,おめでとうございます。4月からの新たな高校生活に備えましょう。次回の合格者登校日にお会いできることを楽しみにしています。
3月5日から休校になり、みなさんにお伝えしたいことがなかなか伝えられないので、Classiに先生からのメッセージや課題がアップされています。 登録した人はアプリをインストールして通知をオンにしておくと便利ですよ。 まずはClassiをチェック!
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として,本校における合格者登校日の内容を一部変更いたします。 (1)第1回合格者登校日 3月17日(火)9:00~12:00 ・合格者のみの登校に変更します。 (ご案内していた保護者のご来校は必要ありません) ・午後予定していた学力診断テストは入学後に延期します。 ・午後予定していた個人写真撮影は午前中に実…
3月5日より学校は臨時休業期間に入ります。 長い期間の臨時休業のため,4日には,全校生徒に校内テレビ放送で連絡を行いました。 校長先生から今回の臨時休業期間と年度末考査中止に伴う対応について,保健部からは,新型コロナウィルス感染症対策や休業期間中の健康管理について,生徒指導部からは休業中の過ごし方について,進路指導部からは,ICTを活用した自宅学習につい…
1・2年次生(全コース)の皆さんへ 3月4日(水)の時間割は以下のとおりになります。 SHR 9:00~ 9:30(放送による連絡等) 大掃除 9:40~10:10 LHR 10:20~ 完全下校 12:00 なお,3月2日(月)~4日(水)の間に関しては, 発熱等の風邪症状がある場合や,ご家庭の判断で自宅待機の場合…
本市では,2月28日,第5回新型コロナウイルス感染症緊急対策本部会議を開催し,休校措置について,休校中,一人一人の子どもが安心・安全に過ごすため,各御家庭の状況をはじめ,一人一人の子どもの状況をしっかり把握し,家庭との連携,休校中の生活・学習等についての子どもへの指導や保護者への説明など準備を行うため,3月2日(月)から4日(水)については通常の登校日とし…
1・2年次生の皆さんへ 新型コロナウィルス感染拡大防止のための休校措置に向けて本校では以下の対応をとります。 3月2日(月) 登校時間は通常通りです。 1年次生 Gコース LHR 1年次生 ALコース 1~4限 通常授業 2年次生 全コース 1~7限 通常授業 3月3日(火) 登校時間は通常通りです。 1年次生 ALコース 1~4…
本日2月28日、京都市立日吉ケ丘高等学校第71回卒業証書授与式を行いました。 日吉ケ丘高等学校が進学型単位制になって4回目の卒業式、4期生の234名の生徒たちが巣立っていきました。 卒業式では,在校生代表,生徒会長の西野さんから送辞を、卒業生代表の湯上さんが答辞を読み上げました。 日吉ケ丘高校で学び、経験したことをもとにして、さらに大きく飛躍し…
1年次生の保護者の皆様へ 海外修学旅行・研修旅行の中止につきまして本日予定している保護者説明会ですが,新型コロナウィルス感染拡大予防の観点からご参加されない皆様が多いことも鑑みまして,説明会の内容につきましては,説明会に欠席されたご家庭も含め,近日中に1年次生全家庭の皆様にお知らせすることといたします。
2月22日(土)、今年度6回目の一般市民向けイベント「Pub Quiz III」が英語村で開催されました。このイベントでは、参加者のみなさんに6つのチームをつくっていただき、本校3人のALTたちが出題するクイズに解答してもらいました。 最初の挑戦はダニエルさんからの「Lyric Quiz」。これはシャッフルされた英語の歌詞を、その歌を聴きながら正しく並べ替えるというものでした…
この3月に実施予定の1年次生の海外修学旅行・研修旅行につきまして,直前まで実施の方向で検討してきましたが,新型コロナウィルスの感染が急激に拡大している状況を受け,中止することにいたしました。 本日,1年次生の皆さんにお知らせした内容は下記添付のお知らせをご覧ください。
生徒会執行部員4名が参加した全国市立高等学校生徒会サミット(12月姫路市で実施)において、長野高校から台風19号の被害の状況と、現在も復興途中であるという報告を受けました。そこで少しでも長野を応援しようと、本校でも生徒会が1月23日(木)24日(金)の放課後に、昇降口で募金活動を行いました。 多くの生徒の皆さんや教職員の方々が募金をしてくださり、合計42,983円が集…
去る2月13日(木)、今年度最後の生徒向けイベント「VALENTINE’S DAY PARTY」が開かれました。ALTたちから「On Valentine’s Day in Western countries, usually guys give chocolates to girls. In Japan, however, girls give chocolates to guys. What do you think about this?」、「What’s the best first date?」、「If the person you like sends you these emojis, what do you…
2月1日に標記の大会が山城総合運動公園で行われました。 本校は第4試合に同志社女子と対戦しました。 日吉ヶ丘高校 1-2 同志社女子高校 以上の結果で敗退しました。 応援に来て下さった保護者の皆様、先生方、ありがとうございました。 次の6月にある2年次生にとって最後の試合で目標達成できるよう、頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。
1月11日,京都府立嵯峨野高等学校にて、第三回即興ディベート講習会が行われ、日吉ケ丘高校からは見学者を含め20名以上が参加しました。 今回の講習会は10月に予定されていた講習会が台風のため中止となり、当初教員向けディベート講習会の予定であったものが生徒向けの開催になったものです。 12月1年次国際コミュニケーションコース向けに行われたディベート講習会に参加し…
去る12月23日(月)に1年次生国際コミュニケーションコースを対象にパーラメンタリーディベート講習会を開催しました。 昨年度はオーストラリア海外研修出発直前に行いましたが少しでも早くからその技術や考え方を学び経験することで今後の英語力や思考力向上にも役立つことを期待し、今年度はこの時期に実施することにしました。 講師は、これまで英語村を会場に京都市立京都…
2020年の第2弾の「英語村」市民向けイベントは、毎回好評の「PUB QUIZ」です。この「PUB QUIZ」は、グループに分かれてチームで相談しながら答えを導き出すクイズ形式のActivityで、お茶とお菓子を食べながら、自然な形で英語が身に付くとても楽しい企画です。今回もクリス村長がいろいろな難問奇問を用意して、皆様のチャレンジをお待ちしています。ALTやボランティアスタッフが優…
1月26日に標記の大会が京都八幡高校で行われました。 本校は第1試合で城南菱創高校と、第3試合で鳥羽高校と対戦しました。 日吉ヶ丘高校 2-0 城南菱創高校 日吉ヶ丘高校 2-1 鳥羽高校 以上の結果で府大会出場が決定しました。 2月1日に山城総合運動公園体育館にて第4試合目に同志社女子高校と対戦します。勝利すれば第6試合目に…