世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
東京フィールドワークに向けて出発しました。 本校の企画部は、日頃の学校生活では得られない学びや体験を行う取組として「フィールドワーク」を年数回実施しています。夏の宮崎県都農町での取り組みに続き、本年度は本日25日から27日まで東京に滞在し、語学研修や連携校訪問を行う「東京フィールドワーク」(以下「東京FW」)を実施します。 予定通り、東京FWに参加する生徒たち…
12月16日(土)、開建高等学校にて「京都市立高校グローバルフェスタ2023」が開催されました。これは、本校を含めた市立高校9校が集まり、中学年生を対象として体験授業を通じて各校それぞれの特色や魅力を発信するというイベントです。本校からは、1・2年次生の12名が体験授業の先生役として参加してくれました。 本校の特色と魅力を発信するため、本校生たちは授業を…
12月18日(月)にフォーシーズンズホテル京都にて「フォーシーズンズカップ」スピーチコンテストが開催され、本校生徒が英語でのスピーチを披露しました。 このコンテストは本校とフォーシーズンズホテル京都との共催で昨年から始まったものです。11月に本校で行われたクリスカップスピーチコンテスト入賞者8名が出場しました。また、10月に行われた中学生対象の日吉ケ丘レ…
12月20日(水)に2学期の終業式が行われ、部活動での活躍はもちろん、美術作品の入賞、ビブリオバトル大会での優勝、CMコンテストでの受賞など、幅広い分野で活躍した多くの生徒が表彰されました。表彰の様子は各教室のテレビで中継され、全校生徒が彼らの成し遂げた素晴らしい業績を拍手で讃えました。 この日表彰された生徒たちはもちろんですが、表彰こそされなかったけれど…
今年の9月から本校に留学していたエミリーさん(アメリカ)、ケイティさん(アメリカ)、ナットさん(タイ)の3名が最終登校日を迎えました。 彼らはこの数か月、本校生たちと共に授業を受け、クラブにも参加し、日本の高校生活を経験してきました。言葉の壁を越えて一生懸命交流しようと奮闘する姿は、本校生にも深い印象を与えてくれました。 エミリーさん、ケイティさん、ナ…
12月19日(火)の放課後、英語村においてクリスマスイベントが開催されました。生徒たちは様々なアクティビティに参加して、冬休み前の放課後を楽しんでいました。 まずは最初のアクティビティとして、生徒たちはワードサーチでクリスマスに関連する言葉を探したり、紙で雪の結晶を作って、英語村をデコレーションしたりしました。緻密なものから、興味深いものまで、生徒の性格が現…
12月17日(日)、「月輪親子もちつき大会」(月輪学区自治連合協議会主催)が元月輪小学校で開催され、本校相撲部が参加してきました。コロナの影響で4年ぶりの開催ということでしたが、小さな子どもからご年配の方まであらゆる年齢の方が大勢参加されており、非常に盛り上がるイベントでした。 餅つきは、杵と臼でつく伝統的な餅つきで、時折皆で掛け声も交えながら、とても迫力の…
全国の市立高校の生徒会サミットが12月16日(土)にリモートで開催されました。 最初に各校の様子や生徒会の取り組みなどを聞き、ご当地クイズなどで親睦を深めました。その後、今年度のテーマディスカッション『校則について考える』について意見を出し合いました。地域や伝統によってそれぞれ校則は違い、驚くことも多かったですが、「なぜ校則があるのか」を深く考えることがで…
第13回自転車交通安全CMコンテスト(KBS京都・京都府警察主催)の表彰式が12月3日(日)にホテル日航プリンセス京都で行われました。数多くの応募作品の中から、本校3年次生の中野うららさんの作品(タイトル「ヘルメットをファッションに」)がこの高校生部門において見事グランプリを受賞し、表彰されました。おめでとうございます! このコンテストは、京都における自転車の交通事…
3年次生の曽束大輔さんが、「第62回(令和5年度)税に関する高校生の作文」において、納税教育推進協議会会長賞を受賞し、12月14日(木)に本校の校長室で表彰が行なわれました。 増税について、通税感と社会保障との関連やジレンマを考察した論文で、米国の医療保険制度との比較から、力強く論旨が展開されていました。 曽束さん、おめでとう! (国語科)
11月25日、京都国際学園にて、第23回京都韓国語弁論大会(在日本大韓民国民団京都府本部NPO法人民団京都国際交流センター主催)が行われました。 本校3年次生の長瀬桃子さんが、発表課題「文化交流が生み出す日韓の新しい未来」について韓国語でスピーチを行い、見事、大賞(駐大阪大韓民国総領事賞)を受賞しました。 本校では3年次生で第2外国語として英語以外の外国語(中国語、ハ…
11月27日(月)に、オーストラリアの姉妹校であるヌーサ高校から生徒さん10名と先生方が来校され、本校生と交流しました。コロナ禍の数年間はヌーサ高校の生徒さんとの交流もままならない状況が続いていたので、今回は久しぶりの嬉しい交流となりました。 この日、ヌーサ高校の生徒さんたちは本校生と昼食をともにした後、「英語コミュニケーション2」の授業に参加され、さら…
11月27日(月)、愛友保育園の年長さんたちと先生方が来校され、「子どもの発達と保育」という授業を選択している3年次生と交流してくださいました。 本校生は2グループに分かれて劇を行ったのですが、なんとどちらも観客参加型の劇でした。最初のグループが劇中で「おうちが倒れちゃう!みんな、支えて~」と呼び掛けると、劇を見ていた園児たちが一斉に駆け寄って一緒に家を…
11月3日、日吉ケ丘高校英語村にて 令和5年度 PDA 京都高校生即興型英語オンラインディベート交流大会が行われ、京都府立、市立高校6校、12チーム、生徒34名、教員17名が参加しました。 開催校である日吉ケ丘高校からは1年次生が二度目の出場を果たしました。 第1試合は「ネットでの買い物は、実際に店に行って購入するより良い」、第2試合は「恋人を持つことは、高校生にとって時間…
日吉ケ丘高校では、金曜日7限に、1年次生に向けて、「世界をつなぐ越境者」を育てるために、「越境たまごを孵化させる日」と題して、生徒の「やりたい!」を育てる時間を設定しています。 その中で京都市教育委員会の支援により、循環フェス実行委員の笹木晴菜氏を計10回お招きでき、「衣服循環プロジェクト」を半年かけて行ってきました。 笹木氏からの講演やワークショップの他、…
11月24日(金)の朝、東山警察署・東山区役所の方々と本校生徒会執行委員1、2年生で、秋の自転車交通安全啓発・挨拶運動を行いました。 はじめに警察署の方から自転車事故の多さや実際に自転車に乗った小学生が車に撥ねられ死亡していることなどを聞き、注意の必要性をしっかり受け止め、啓発を行いました。 また秋の紅葉シーズンということもあり観光客の方に道を尋ねられた際には、…
HELLO Village Week II の最終日放課後はクリスカップスピーチコンテストが行われ、1年生9名、2年生9名,留学生3名が参加し、英語(留学生は日本語)のスピーチを披露しました。美しい発音やアクセントで話せるよう練習を重ね、話し方や身振り手振りにも表現が込められた素晴らしいスピーチに対して、集まった生徒たちから惜しみない拍手が送られていました。 内容は自分の好…
11月18日(土)、本校にて入試相談会・校内施設見学会を開催しました。これが本校を実際に目で見て感じていただける最後の機会とあって、多くの方に参加していただきました。 入試相談会では、本校教員がご質問にお答えするコーナーはもちろん、生徒会に所属する生徒たちが彼らの目線でご質問にお答えするコーナーも設けました。さらに、生徒たちが校内をご案内する校内施設見学…
HELLO Village Week II 4日目の放課後は「HELLO Village Week Poster Session」が行われました。8つの発表グループが二組に分かれ、合計2回ずつセッションを行いました。発表者と発表内容については以下の通りです。留学生のナットさん、ケイティさん、エミリーさんがそれぞれ故郷であるタイ、ワシントン州(アメリカ)、カリフォルニア州(アメリカ)について、豊かな自然や有名な観光…
11月21日(火)、HELLO Village Week II 4日目のお昼休みは「Hiyoshi Idol Talent Show」が行われました。英語村にはたくさんの生徒や先生が集まり、発表者たちの素晴らしいパフォーマンスを時には固唾を飲んで見守り、時には歓声を上げて応援していました。今回は5組のグループがダンス、弾き語り、バンド演奏などを披露してくれました。どのパフォーマンスにも、会場に集まった生…