世界をつなぐ越境者
~Beyond the hill today, Beyond yourself tomorrow~
普通科(進学型単位制)
〒605-0000 京都市東山区今熊野悲田院山町5-22[MAPを見る]
TEL. 075-561-4142 FAX. 075-551-9046
「日吉ケ丘高校YouTubeチャンネル(公式)」に、ESS部の生徒が制作した学校紹介動画をUPいたしました。 今回の動画では、ESS部の生徒たちがHELLO Village(英語村)を中心に、校内の魅力的なスポットを巡りながら紹介してくれています。 クイズコーナーあり、英語村のスタッフや利用生徒へのインタビューあり、と色んな企画が盛りだくさんで、生徒会執行部が作成してくれた学校紹…
11月6日(土)京都市武道センターに於いて京都府高等学校剣道新人大会がおこなわれました。 新体制として初めての公式戦で3位という結果を収める事ができました。 更に上を目指し1月の全国選抜予選での優勝に向けてこれからも練習に励んでいきます。 保護者の皆様,OBの先輩方いつもご支援,応援ありがとうございます! これからも引き続き応援よろしくお願い致します…
11月6日(土)京都市武道センターにて上記大会が行われました。新チームになって初めての公式戦で、本校は2年鈴木小萩、田邉ののか、三田梨花子、東海琴音、元木楓佳、山本笑、1年松木捺葉のメンバーで初戦の2回戦から試合に臨みました。 2回戦 ○日吉ケ丘 5-0 南陽 準々決勝 ○日吉ケ丘 4-0 山城 準決勝 ×日吉ケ丘 1-1 久御山 …
11月9日,HELLO Village Wee IIの4日目は,昨日に引き続き,お昼休みにタレントショーが行われました。今回参加してくれたのは2組です。1組目では2年生がお笑いコントを披露してくれました。2組目では2年生がギター演奏と自身で作曲した曲を披露してくれました。 放課後には,ALTが性格タイプについてプレゼンしてくれました。自分の性格タイプを判別するために,生徒たちに…
11月8日,HELLO Village Wee IIの3日目は,お昼休みにタレントショーが行われました。今回は3組が参加してくれました。1組目と2組目では1年生が軽快なピアノ演奏で会場を盛り上げてくれました。3組目では,3年生と先生が素晴らしい歌声を披露してくれました。どの演奏・歌にも,会場に集まった生徒たちから,惜しみない拍手が送られていました。 放課後には,ALTが固定観念に…
今年度の「市立高校グローバルフェスタ」を下記日程で開催することとなりました。 このイベントは、京都市立高校各校の特色ある授業を体験して頂くものです。これを通じて,高校における「学びの魅力」や,「高校でなぜ学び,何を学ぶのか」「将来,どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしていただきたいと思っています。 日吉ケ丘高校は,『この「支配」からの卒業…
画像3 11月5日,HELLO Village Week IIの二日目は,ミッションを行うことでもらえるグロービーポイントが2倍になる「Globy Point Spree」が開催されました。 放課後に英語村に集まった生徒たちは,村長のクリスやALTたちと英語で楽しく会話しながら,Reading,Speaking,Writingなどに分かれた課題をこなしながら,グロービーポイントをたくさんゲットしていました。 HELL…
今年度2回目の「HELLO Village Week II」(11月4日~10日)が始まりました。初日の今日は、まずお昼休みにオープニングセレモニーが開催されました。セレモニーでは、安達教頭,クリス村長,そして英語村委員長の中元雄一郎さんが英語でスピーチを行いました。そのあと,ALTが予定されているイベントについて紹介してくれました。 放課後には「Kris’Pub Quiz Challenge」が英語村で…
2年次生の総合的な探究の時間【C2ゼミ】では,SDGsを学びのきっかけとし,様々な社会課題に対し,チームで,「〇〇のための△△プロジェクト」を企画設定し,課題解決のために活動を行っています。 中間発表では各チームが立てたテーマと現状の課題,解決に向けた仮説などを個人で発表し,意見交換をしました。 今後は,仮説の検証のために,取組を実施したり,すでに実施されて…
今年度の「市立高校グローバルフェスタ」を下記日程で開催することとなりました。 このイベントは、京都市立高校各校の特色ある授業を体験して頂くものです。これを通じて,高校における「学びの魅力」や,「高校でなぜ学び,何を学ぶのか」「将来,どんな生き方をするのか」を考えるきっかけにしていただきたいと思っています。 日吉ケ丘高校は,『この「支配」からの卒…
今年度最後のスクールガイダンスとして「入試相談会」を下記の通り開催させていただきます。 本年度は計3回の学校説明会・各種体験会を実施し、多くの中学生・保護者の皆様に御参加いただきましたが、他校の説明会との日程重複など種々の事情により説明会には参加いただけていない方もおられると思います。また、説明会に参加いただいた方の中にも、いよいよ本格的に志望校を絞り込…
部活動体験(野球部)の活動中の写真です。
10月30日(土)に第3回学校説明会/校内見学ツアー・HELLO Village体験/部活動体験会を実施いたしました。 校内見学ツアーでは,生徒会の生徒たちが校内を案内し,それぞれの場所を説明して周りました。 HELLO Village体験では,ALTの先生も参加して,英語での自己紹介やクイズなどをして楽しんでいました。 部活動体験会は,野球部のみ実施させていただきました。積…
10月28日(木)「ソーイング」の授業において,2名の外部講師のご指導の下,正絹着物の着付け体験を行いました。 各自が異なる和服を着用し,晴天にも恵まれ,華やかな雰囲気に包まれました。 「コロナ禍のため,最近浴衣を着る機会もなくなり,久しぶりに和服を着れてうれしかった。」 「和服を着ると気が引き締まり,立ち振る舞いも含め,日本の伝統文化の良さを再確認した。」 …
ハロウィンパーティーの後半は,恒例となっているジャック・オー・ランタン作りを行いました。生徒たちは自分の顔の倍はある巨大なかぼちゃを前にして,悪戦格闘。かぼちゃにユニークな顔を描いて、中をくりぬいていました。その努力の甲斐あって、個性的なジャック・オー・ランタンがいくつも生まれました。 イベントの最後には、ロウソクでライトアップされたジャック・オー・ラ…
10月20日(水)~22日(金)の3日間,2年次生Gコース生徒が『英語で学ぶSDGsオンラインレッスン』を行いました。 本校生徒3,4名に対してフィリピンの英語講師1名とフィリピンの生徒1,2名がZOOMを通して繋がり,英語を用いてSDGsについて学びました。SDGsについて大まかなことを学んだあと,各グループに与えられたSDGsのゴールについてフィリピンの状況なども踏まえながら具体的…
10月27日(水)放課後,英語村でハロウィンイベントが開催され,様々な(架空の)人物・動物などに扮した生徒・ALTたちが英語村に集合しました!まずパーティの前半は,ALTたちがハロウィンの起源や歴史についての説明のあと,生徒たちはグループに分かれて,ハロウィンに関連した次の4つのブースを1つずつ回りました:(1)単語の書かれたりんごの紙を釣り,ストーリを作る「Apple Fi…
2年次生 生徒の皆さん 保護者の皆様 11月に予定している北海道研修旅行及び九州修学旅行について,いずれも予定どおり実施することといたしましたので,お知らせします。 今後も,現地自治体や取扱旅行社との連携を密にして,現地の情報を正確に把握し,新型コロナウイルス感染症の再拡大や熊本県阿蘇山の火山活動に十分留意しながら,安全で有意義な旅行になるよう努…
11月4日(木)開催 学校見学会 申込期間:本日より11月2日(水)16:30まで (定員は特に設けておりませんので,申し込まれた方は全員見学して いただけます。)
本校に関心のある中学3年生の皆さんにお知らせします。 今年度の学校説明会に,御参加いただけていない中学3年生の皆さんを対象とした学校見学会を下記の要領で開催いたします。 学校の施設や生徒・教職員の様子,通学の状況等について知っていただき,進学先の決定に役立てていただければと思います。平日の夕方からの開催となりますが,ぜひ一度本校に足を運んでください。…