「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
初めての開催となりました「中学生対象 堀音ステージ体験」が3月23日,本校のホールで行われました。この事業は12月に行われた「市立高校グローバルフェスタ」の関連行事として,中学1年生,2年生が本校の「音楽ホール」で10分間の演奏の体験を行うものです。京都市内外から8名の中学生の申し込みがあり,関係者(観客)を含めて58名の方々が,来校されました。 出演者…
春本番を思わせるような暖かい日,校内の桜も開花しました。 いよいよ明日,第11回卒業演奏会が行われます。卒業した3年生の各専攻の演奏,全校生徒による合唱,そしてオーケストラの演奏が行われます。昨年度は,コンサートホールで実施できず,残念な思いをしましたが,今年度は何とか京都コンサートホールで,感染防止策をとりながら開催することができます。一般の皆様の席数…
3月1日(月) 10時より本校ホールにて、第11回卒業証書授与式を挙行し、72期生40名が本校を巣立ちました。厳粛ななかにも温かい祝福の雰囲気に包まれ、卒業生たちは凛々しい姿で晴れやかに式に臨んでいました。 コロナ感染拡大防止のため、ご来賓の皆様からの祝辞をなくすなどの措置がいくつかとられ寂しい部分もありましたが、校長先生の式辞や送辞・答辞がみな、それぞれの思い…
2月25日(木) 新型コロナウィルス感染拡大防止にともなう緊急事態宣言を踏まえて、予定していた開演時間を1時間繰り上げ、18時より上桂の青山音楽記念館バロックザールにおいて第15回ピアノコンサートを開催いたしました。 当日は風が冷たい中にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきありがとうございました。 出演した生徒たちは、緊張しながらもそれぞれの生徒が自分らし…
こんにちは。園芸部です。 今回は初めて1年生3名で活動し、花壇の整理をして、チューリップとビオラを植えました。チューリップの花言葉は「思いやり」で、色によって意味が変わります。例えば、赤は「愛の告白」、ピンクは「愛の芽生え」などがあります。 ビオラの花言葉は「少女の恋」「私のことを想ってください」です。冬の寒い時期に、小さいながらも力強く育っていく健気な姿…
来る3月13日(土)13:00より、旭堂楽器店2Fサンホールにおきまして、「学校説明会@旭堂楽器店」を行います。 音楽に興味・関心をお持ちの児童・生徒の皆さん、本校に進学を希望する児童・生徒の皆さんや保護者の皆様のご参加をお待ちしております。 本校の在校生によるピアノ独奏や弦楽独奏、フルートアンサンブルの演奏もお聴きいただけますので、どうぞお気軽にご参…
2月16日(火) 「茶道を中心としたおもてなし事業」の一環として,1年生全員を対象に「茶道体験」を実施しました。講師には,裏千家淡交会から津田宗代先生と安渕宗悦先生をお招きしました。津田先生のお子様は本校47期卒(フルート)で,生徒たちの先輩だというご縁があります。 まず全員で,茶道の基礎知識や歴史,基本的な作法について,ビデオ視聴を交えた講義を受…
新型コロナウィルス感染が落ち着かず、京都においても緊急事態宣言が延長されたことを受けて、京都市教育委員会、公益財団法人青山音楽財団とも相談の上、2月25日に予定されているピアノコンサートの開演時間を、下記の通り19時から18時に1時間繰り上げさせていただきます。 既にお申込みいただいている方々には大変申し訳ありませんが、開演時間の繰り上げについてご理解とご協力を…
第11回本校卒業演奏会を,3月21日(日)午後1時30分より,京都コンサートホール大ホールにおきまして開催いたします。開催にあたっては,ソーシャルディスタンスを確保するため,京都府のガイドラインに基づいた座席数を設定し,全席指定とさせていただきます。また,ご来場いただくお客様へのマスクのご着用や体温・体調チェックのお願い,プレゼントお預かりの取り止めなど,様…
去る12月12日(土)に,京都市立中学2年生を対象に京都工学院高校で実施されました「 京都市立高校グローバルフェスタ2020」の追加行事として,「堀音ステージ体験」と題した催しを,下記の通り実施します。 堀音生が年間2回ずつある実技試験や各種コンサートで使っている,本校の「音楽ホール」で,あなたも演奏してみませんか。高い音響性能を誇る本校ホールの響きをぜひ体感して…
本日27日(水)から来年度入試のための「願書受付」が始まりました。(28日まで) 前期選抜日程の関係で,他の公立高校にさきがけまして,本日から願書の受付を行っております。すでに数校の中学校から出願においでいただいております。願書の受付は本校舎1階の会議室で行っております。出願にお越しの際は,御池通の入り口からお入りいただき,グラウンドに面した東側の昇降口…
19日(火),1年生の特別授業として「ネットトラブルから皆さんを守るために」をテーマに,京都府警ネット安心アドヴァイザーの今野圭子先生をお招きして,非行防止教室を行いました。高校生になって比較的自由にスマホなどを使用するようになり,そのぶんSNSやネットに関するトラブルに巻き込まれることがよくあります。本日はそんなトラブルに巻き込まれないよう,タブレットを使用…
1月18日(月)第2限 本日が通常授業の最終日となる3年生に対して,「政治的教養を育む教育実践事業」の一環で,特別講座を実施しました。 講師として,NPO法人Mielka(ミエルカ)様より,2名の大学生の方々にお越しいただきました。 当初は,グループワークを中心としたワークショップを予定していましたが,コロナウイルス感染症の拡大により,スクール形式で実施…
17日(日),大東楽器店さんで本校の学校説明会を行いました。毎年,こちらの教室からは数名の新入生を迎えていますが,堀音を目指す子供たちを指導する教室もあり,専科のレッスンやソルフェージュなど音楽の基本もご指導していただいていると伺っています。当日は,「学校説明会&コンサート」ということで,学校の紹介や講師の中川美穂先生のお話しに続いて,本校生徒のピアノやヴ…
新型コロナ感染症の拡大に伴う「緊急事態宣言」が発令されたばかりですが,いよいよ明日から大学入学共通テスト(昨年までは大学入試センター試験)が行われます。本校3年生も多くの生徒が受験するため,前日の諸注意と「激励」のためのHRを行いました。 感染症に気を付けながらもここまで頑張ってきた3先生には,平常心で試験に臨み,十分に実力が発揮できるようにしてもらいたい…
1月13日に京都府,大阪府,兵庫県を含む7府県に「緊急事態宣言」が再び発令されました。今回は全国規模での学校の一斉休業は行わず,地域の感染状況や感染防止の対策状況を考慮し,でき得る限り感染リスクを下げながら,学校における教育活動を継続することになりました。特に高等学校においては,広域から通学する生徒が多いことや,体育,部活動や実習授業など感染リスクが高い…
明けましておめでとうございます。 例年になく,静かな年明けとなりました。世界中でコロナ感染症の拡大が続き,より慎重な警戒が求められるなか,本日から学校が再開されます。 とはいえ,正規の授業は8日から始まりますので,今週は自主練習の時間を十分にとることができます。さっそく数名の生徒が早朝から練習やレッスンのために登校しています。来週末の16日(土)から…
師走も28日となり,いよいよ2020年もあと3日となりました。本来ならオリンピック・パラリンピックで日本中が大いに沸き,希望に満ちた一年となるところでしたが,ご承知のようなコロナ感染症のため,思ってもみない年となりました。音楽の世界でも今年はベートーベンの生誕250周年ということで,今頃は世界中で「第九」の演奏が行われ,シラーの原詩「我々は神の名のもとに平…
24日(木)午後5時より,十字屋三条本店5F J-SQUAREで,本校学校説明会を開催させていただきました。毎年,四条大宮の十字屋サロンで説明会を開かせていただいておりましたが,今年度は三条本店で「学校説明会&コンサート」と題して開催いたしました。感染症対策として,15~20名程度の皆さん方を想定して開催いたしましたが,満席になるなど,クリスマス・イヴにもかかわらず…
本日から冬季休業に入りましたが,25日まで冬季の進学補習および学力補充講座が行われています。 3年生は年明け早々に行われる「大学入学共通テスト」に備えた実践的な講座を,主に受験科目となる英語・国語・社会科の科目を中心に講座が行われます。1,2年生は進学のための補習と,日常の学力を補充する講座が行われています。もちろんレッスン室を使用して自分自身で音楽の実…