「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
京都堀川音楽高校の新しいポスターができました。 全国で唯一の音楽科単独高校である本校のことを,より多くの皆様方にご承知いただくことと,合わせて本校主催のオーケストラ定期演奏会や,数々の演奏会,学校説明会等の案内を手に取っていただきやすくなるような「ボックス」付きのポスターとしました。まずは京都市内の中学校,小学校はじめ府下の中学校や京都市の音楽関連施設な…
堀音生は,昼休みも忙しい! まずは,自主練習のためのレッスン室の予約を1F事務室に取りに行きます。個人レッスンに使える部屋は30室あまりですから,もちろん全校生徒が使えるわけではありません。 そして,昼休みもレッスンの続きや,個人練習に打ち込む生徒もいます。本校では,朝練習,昼休み練習,放課後練習と,空いている時間をフルに活用して練習をすることができ…
中学生のみなさんへ 本年度も中学1,2,3年生を対象として,中学生対象レッスンを実施します。 レッスンを通じて音楽を学ぶ楽しさを伝えることで,皆さんに末永く音楽と共に過ごしてほしいと願って実施します。音楽を愛好し,本校に進学を希望する中学生の皆さんは是非参加してください。 ■日時:令和2年8月1日(土) 13:00~16:00頃 ☆レッスン講師の都合に…
中学生のみなさんへ 本年度も中学1,2,3年生を対象として,中学生対象スクールガイダンスを実施します。 音楽専門家を志し、本校を志望する中学生の皆さんに、本校の教育内容や受検に関する内容について理解を深めていただくことを願って実施します。音楽を愛好し,本校に興味のある中学生の皆さんは是非参加してください。 ■日時:令和2年7月11日(土) 13:30~1…
2,3年生はコロナの関係でこれまで実施できなかった「進路説明会」を2学年合同で行いました。前半は(株)ベネッセコーポレーションから本校担当の佐藤様にご講演をいただき,今年度の大学入試共通テストの話題についてお話をいただきました。ご承知の通り,今年度は高大接続改革の大きな柱であった「大学入学共通テスト」の初めての実施にあたる年でありますが,英語の外部試験導入…
コロナ感染症の関係で,2か月遅れの「新学期」が始まりました。気が付けば,学校の木々も「桜」に時期はすでに去り,「躑躅(ツツジ)」を通り越し,「紫陽花(アジサイ)」の色とりどりの花が咲く季節となっています。知らず知らずのうちに,季節は確実に進んでいます。気温もずいぶん高くなってきました。熱中症に気を付けながら,感染症の拡大防止をおこなうことの難しさは,これか…
●全学年 (1)6月8日(月)~全学年40分短縮授業 ・時差登校や食堂利用の仕方,検温・健康観察など,HPの6月4日記事を再度確認してください。 ・本日,Classi にも,連絡事項を配信しています。 (2)水分補給が大切 ・気温が高くなっており,学校では,教室の室温等を見ながら状況に応じてエアコンを使用し始めています。しかし,教室を閉め切ったままエ…
「ウォーミングアップ週間」最終日です。 今日は,1,3年生の登校日です。すでに,普通授業が始まっています。おおむね,クラスを半分にして20人ほどでの授業です。昼食時間は,まずは「手洗い」して,それから距離をとって,向かい合わずに「お弁当」をいただいています。 さて,来週(6月8日~)は,3学年全員登校となります。ただ,交通機関のラッシュを避けて,…
今日は2年生全員登校と,3年生の一部実技レッスンです。 2年生は,登校時に健康観察(「健康観察票」の提示,または体温測定)後,アリーナでショートホームルーム,その後原則的には2グループに分かれて教科の授業が行われています。初めての,本格的な授業が始まりました。 明日は,1年・3年生の登校日です。2年生と同様に教科の授業となります。 そして,いよいよ…
本日のレッスン,登校は終了しました。終了後は,使用した教室・レッスン室などの消毒です。 ドアノブ,取っ手,机,手すりなどをを中心に,校内を清掃・消毒をし,感染防止につとめています。とはいえ,やはり感染の危険性はありますので,生徒の皆さんや先生方には「手洗い」を徹底して行い,教室・レッスン室に入る前は必ず「手洗い」を徹底するようにお願いしています。 …
学校再開3日目。今日は1年生の登校と,一部3年生の学校での実技レッスンが始まりました。1年生は,クラスを二つに分けて「スタディサポート」を受験。これは,入学時の学力状態を知るとともに,今後の教科学習の参考として使用する「学びの基礎診断」として受検しています。 3年生は,専攻実技のレッスンを対面で始めていきます。感染拡大防止のため,マスクの着用や,本校独自…
6月8日(月)~12日(金)の詳細な時間割を左欄の「学校だより」にアップしました。 ご覧になる方はここをクリックしてください→6月8日からの特別時間割 本日は,1年生と3年生の登校日でした。 生徒は久しぶりの登校で,体温測定のあと,学年ごとにオリエンテーションや課題テスト等に取り組んでいました。「3密」対策として,今日は大きな部屋で,十分に距離をとっ…
6月1日 本日から,学校が再開されます。 コロナウィルス感染症拡大防止のため,3月から休業を続けてまいりましたたが,本日から学校再開となります。 今週は「ウォーミングアップ週間」として,学年別の分散登校となります。本日は,1年生と3年生が10時~15時に登校することになります。時間割の詳細は,このページ右欄の ≪学校だより≫ 「6月1日からの予定」をご…
月曜日から,学校が再開。6月1日~5日までは,学年ごとの分散登校になりますが,ようやく校舎に生徒の声が戻ってきます。 堀音では,学校再開の準備の一環として,教職員総出で生徒が触れる教室の,レッスン室のドア,窓,階段の手すりなどを,清掃・消毒しました。学校での感染拡大を防ぎながら,大切な授業を安心して行えるように,万全の準備,体制で臨みたいと思います。
みなさん,おはようございます。 いよいよ,6月1日(月)から学校が再開されます。したがって,この「朝のメッセージ」も今日が最終回となります。堀音生の皆さんは,毎朝9時にこのメッセージをチェックしてくれてありがとうございました。来月からは,再開された学校の様子や,本校の授業,行事,さらには将来,本校への入学を希望してくださる小中学生の皆さんや保護者の皆さん…
堀音生の皆さん,おはようございます。 6月が近づき,いよいよこの皆さん宛のメッセージも明日までとなります。学校では6月からの学校再開に向けて,授業や行事の再編や感染防止策などについて準備をしています。 特に専攻実技をはじめるのに伴い,様々な感染防止のための対策やきまりを作っていますので,登校後にお知らせします。上の写真はその一例ですが,対面で指導する…
堀音に(ようやく?)ipadが導入されました。 本校では,昨年度より,教育の情報化に伴い,よりアクティヴな授業を展開するために,タブレット端末「ipad」の導入を検討してきました。今年に入り,京都市教育委員会のご協力で,教育用のipad14台の購入が決定されました。ところがコロナウィルス感染症の関係で生産がおくれ,先日ようやく納入されました。今日は授業の再開に先立ち…
堀音生の皆さん,おはようございます。 登校日も始まり,順調に面接等が進んできました。やはり,早く学校が始まって,クラスのみんなや先輩方と一緒に音楽ができるようになりたい,と言っている人が多いようですね。特に1年生は,入学式に1度であっただけで,クラスの人たちの顔もよくわかっていないので,始まったら新しい友人を作りたい,と言っている人もいました。面接に来た…
おはようございます。 昨日から,登校指導が始まりました。友達とのしばらくぶりの再会を喜ぶ生徒の声が校舎に戻ってきました。ただ,まだまだ感染のリスクもありますから,「密」にならないように配慮してください。 生徒の皆さんへ 今日は,Cグループが10時~12時,Dグループが13時~15時の登校となります。 校舎玄関に来たら,すみやかに事務室前に来て,手…
堀音生の皆さん,おはようございます。 いよいよ今週から,6月の授業再開に向けて,登校日が始まります。 確認のために,登校してきた場合の注意点について再度示しますので,よく読んで下さい。 登校時間は,午前は10時~12時です(本日はAグループ)。 昇降口で手指の消毒後,事務室の窓口で名前を言って,自分の待機室(レッスン室)を確認してください。基本的…