一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
9月1日,9月2日,紫野高校の文化祭が行われました! 文化祭の様子をお届けしたいと思います! 3年生は最後の文化祭。 発表に向けて入念なミーティングと動きの確認をしていました!
9月1日,9月2日,紫野高校の文化祭が行われました! 文化祭の様子をお届けしたいと思います! 1年生は階段アートの準備,2年生と3年生はダンスの練習です。
陸上部 部活動再開 ○9月1日(水) 文化祭 陸上選手権(陸上体験)(於:紫野高校小グランド) ※文化祭2日目の9月2日(水)、文化祭の部活動企画として、「陸上選手権」(陸上体験)を行いました。昨年まで陸上部は文化祭では模擬店を行っていましたが、新型コロナウイルス感染症対策として模擬店が行えなくなり、代替企画として、今年はじめて100m走(女子は50m走…
2020年9月12日(土)、本校アカデミア科説明会を開催いたします。 感染症対策のため、本年度は中学生・保護者を対象とする個別相談会のみの実施といたします。 例年実施しておりました「学校紹介」「入試過去問の解説」については、動画をWEB上に公開(9月4日(金)に公開予定)いたしますのでご参照ください。 ■日時:2020年9月12日(土) 8:45受付開始 9:00個別相談会開…
令和2年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○8月20日(木)・21日(金)・22日(土) 第53回京都府高等学校ユース陸上競技対校選手権大会 (山城総合運動公園太陽ケ丘陸上競技場) ※今回も新型コロナウイルス感染症患者が再び増加傾向にある中で、開催が危ぶまれました。また熱中症対策も非常に難しい気候でした。 そういった中で、前回大会同様感染症対策を徹底した…
令和2年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○8月8日(土)・9日(日)・10日(月) 京都府高等学校陸上競技対校選手権大会 SUMMER GAME 2020 (山城総合運動公園太陽ケ丘陸上競技場) ※新型コロナウイルス感染症患者が再び増加傾向にある中で、開催が危ぶまれました。また前回の大会で感染症対策が不十分であるとして、主催者は公園公社から厳しい指導を受けました。 …
8月4,5日に丹波自然運動公園にて行われた「近畿公立高校テニス選手権大会京都府予選」で,本校の原田大輝(2年)と仁部颯人(1年)がベスト4まで進出し,10月に行われる決勝トーナメントに駒を進めました。2位以内に入れば近畿大会出場が決まります。団体の部では惜しくも3回戦敗退となりました。9月に行われる全国選抜京都府予選に向けて練習に励みます。
市立高校交流戦に参加し,新チームになって初めて練習試合に臨みました。 わかさスタジアム京都で試合を行うことができ,部員たちにとって貴重な体験ができました。 結果は厳しいものとなりましたが,1つ1つの課題を克服し,秋季大会につなげていきたいと思います!
表記のお知らせを7月31日に全校生徒へ配布いたしました。 卒業生の皆さんも,「文化祭・体育祭に関するお知らせ」をクリックし、内容をご確認ください。 よろしくお願いいたします。
新チームが本格的に始動しました。 新キャプテン前田晃希(栗陵中出身)より、 『チームメイトを尊重する姿勢を忘れず、先輩方の想いを受け継ぎ、1つでも多く勝てるチームを作って行こう。』 と抱負を語ってくれました。 新チームも頑張ります‼️
8月1日(土),吉祥院公園グラウンドにて,6月から延期となっていた「インターハイ代替大会」が行われ,明徳高校と対戦しました。 サッカー部の多くの3年生にとっては,引退試合です。 結果は,負けてしまいましたが,誰一人として最後まで諦めることなく, 3年間で培ってきた自分たちのサッカーを体現しようと懸命にボールを追いかけていました。 仲間と過ごしたこの経験を大…
7月30日(木)の放課後,文化祭1日目フェスティバルの会場である島津アリーナに当日の運営を担当する生徒会執行部と放送局のメンバーで下見に行かせていただき,当日の使用場所や生徒の動線の確認などを行いました。実際に会場を見学させていただくことで,「密」を避けるという観点から例年とはやり方を変えていかねばならない点もいくつか見つかり,新たに考えるべきこともわかった…
7月30日(木曜日)の午後、2年生を対象とした夏季英語集中講座が行われました。 講師には、灘中学校・高等学校教諭であり、英単語帳『ユメタン』(アルク)など多数の書籍も執筆されている木村達哉先生をお招きし、「4技能を身につけるリスニング&スピーキングセミナー」と題してお話をして頂きました。 新型コロナ感染症の対策として、生徒や教職員のマスク着用や室内の換気を…
7/27に小畑川公園テニスコートで行われました『京都サマージュニアテニス選手権大会(U17ダブルス決勝トーナメント)』(京都府テニス協会主催)において、本校2年生、内海大智・原田大輝ペアがノーシードからベスト8という見事な成績をおさめました。新チーム最初の公式戦。京都府内のトップ選手が参加し、総出場者数143ペアの中でベスト8まで進出したのは公立高校では紫野高校だけでした。…
7月27日から7月31日まで,全学年で三者面談が行われています。 生徒諸君には学校生活や学習について,しっかりと振り返り, 将来を見据えて行動するきっかけにしてほしいと思います。
陸上部だより ○7月28日(火) きれいな花が咲きました ※新型コロナウイルス感染症対策として学校が4月から休校になりましたが、再開して登校してきた時に、何か励みになればいいなと思い、小グラウンドに花の種をまきました。残念ながら6月からの登校再開には間に合いませんでしたが、ひまわりやマリーゴールドが小グラウンド入口にきれいに咲いています。学校再開後のみん…
令和2年度 紫野高校陸上部 競技成績 ○7月25日(土) 第1回京都府高等学校陸上競技記録会 (丹波自然運動公園陸上競技場) ※2週間前の京都選手権では、参加標準記録があったため、個人種目に参加できない人が多かったですが、今回は新型コロナウイルス感染症が流行しはじめて以来、久しぶりに全員が参加できました。前日夕方か明け方までかなり強い雨が降り、当日の降…
3年生選択授業「実践社会」では身近な話題を手掛かりとして,自分の問題意識とつなげて社会事象を分析する力や,公正に判断する力をつけるためにワークショップ形式の授業を行っています。 今回のテーマは「地方創生を学ぶ」。 「SDGs de 地方創生」というカードゲームを通じて,生徒たちは「2030年の京都市」を作ります。 このゲームは、地方創生に取り組む日本の自治体や、…
7月24日(金)わかさスタジアム京都において夏季京都府高等学校ブロック大会Dブロック準決勝、同志社高校と対戦しました。 試合は負けてしまいましたが、部員たちは最後まで諦めず、勝利を目指し戦い抜きました。 3年生部員の成長をみて「子供たちの無限の可能性」を改めて教えてもらった気がします。 多大なご声援、ありがとうございました!
合同練習開催 ○7月18日(土) 合同練習会{嵯峨野高校・鴨沂高校・山城高校・京都学園中学高校・樫原中学・凌風中学} (於:紫野高校) ※7月18日(土)、嵯峨野高校、鴨沂高校、山城高校、京都学園中学・高校、樫原中学、凌風中学の皆さん、そして大学生や卒業生に来て頂き、合同練習会を行いました。 この日は紫野高校の進学相談会と重なったため、いつものウォーミン…