一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
12月23日(月)に、第25回紫野高校杯英語スピーチコンテストが行われます。1年生、2年生のアカデミア科とアドバンスドコースの生徒は授業内で予選が行われ、スタンダードコースの生徒はフリーエントリーで選ばれた代表者が23日の本選にスピーチを行います。スピーチの内容も身近なものから社会問題に至るものまで様々で、生徒が自己で課題を見つけ、スピーチ原稿を書き上げま…
12月18日(水)早朝、京都駅でシュバリエカレッジの皆さんは、ホストファミリーに別れを告げて、京都を出発しました。楽しく賑やかな時間はあっという間に過ぎ、約2週間を共に過ごした家族との別れを惜しみました。 来年の夏の交換留学は、紫野高校の生徒がシュバリエカレッジに行く年になります。オーストラリアでの再会を、約束し合う生徒もいました。ホストファミリーの皆様、本当…
12月17日(火)、シュバリエカレッジ生徒の紫野高校への最終登校日となりました。午前中は着付け体験を行い、女子は振袖、男子は袴を身にまとい、近くの今宮神社を散策してきました。初めての本格的な着物と草履。思うように体が動かない体験も、いい経験となったようです。お互いの華やかな姿に満足した笑顔を見せていました。 夕方は、本校でフェアウェルパーティー(お別れの会)…
本校に短期留学中のシュバリエの生徒たちは、12月16日(月)に、PTAのご協力で1日市内観光に行ってきました。三十三間堂や伏見稲荷大社など、京都の名所をめぐり、日本の文化に触れることができました。寒い中ではありましたが、伏見稲荷では観光ガイドブックで見ていた赤い千本鳥居を実際に見ることができて感動した様子でした。 PTAの皆様、ご協力ありがとうございました。
合同練習の写真の続きです。
合同練習開催 ○12月14日(土) 合同練習会{西京極中学・長岡第二中学・塔南高校・園田学園女子大学} (於:紫野高校) ※12月14日(土)、西京極中学校の生徒さん約30名と長岡第二中学の3年生の生徒さん、塔南高校の3年生数名の生徒さん、そして園田学園女子大学の方々と合同練習会を行いました。 この日は朝こそ寒かったものの、日中は最高気温が15度ぐらい…
本校ALTのKendall先生が、来週12月16日(月)午前の授業を最後に帰国されます。ある3年生は、「3年間ALTはずっとKendall先生に教えてもらっていた。本当にいい先生で、会えなくなるのは寂しい」と話していました。写真は1年7組アカデミア科のESの最終授業の様子です。最終授業の今日は、入学した4月と比べて自分が到達できたこと、今後2年生に向けてできるようになりたいことなど…
シュバリエ来校4日目です。 12月12日(木)、1年スタンダードコース2クラスの英語の授業に参加し、日本人生徒4人とシュバリエ生2人の6人でグループを作り、1時間の交流を楽しみました。それぞれのグループが事前にシュバリエ生をどのようにもてなすか考え、今日の授業に臨みました。UNOやトランプを持ってきて英語でのルール説明に奮闘するグループ、福笑いを作ってきたり折り紙を教…
12月10日午前中、紫野高校を訪問中のシュバリエの生徒たちは2年生の体育の授業に参加し、一緒にバスケットボールを楽しみました。身振り手振りでコミュニケーションを取りながら、一緒に汗をかいてプレーすることですっかり仲良くなっていました。放課後はホームメイキングクラブに参加して、白玉とわらびもち作りに挑戦しました。ホームメイキング部の生徒達に教わりながら、ホストブラ…
合同練習開催 ○12月7日(土) びわこ成蹊スポーツ大学との合同練習会(於:びわこ成蹊スポーツ大学) ※後期中間考査が終了した翌日の12月7日(土)、滋賀県のびわこ成蹊スポーツ大学にお邪魔させて頂き、大学生と合同練習を行いました。 終日曇天ではありましたが、寒さもさほど強くなく、まずまずのコンディションでした。 びわこ成蹊スポーツ大学陸上部は、京都の花園…
合同練習の写真の続き
合同練習開催 ○12月7日(土) びわこ成蹊スポーツ大学との合同練習会(於:びわこ成蹊スポーツ大学) ※後期中間考査が終了した翌日の12月7日(土)、滋賀県のびわこ成蹊スポーツ大学にお邪魔させて頂き、大学生と合同練習を行いました。 終日曇天ではありましたが、寒さもさほど強くなく、まずまずのコンディションでした。 びわこ成蹊スポーツ大学陸上部は、京都の花…
シュバリエ来校1日目 本日はシュバリエカレッジ生の登校初日でした。土日をホストファミリーと過ごし、今朝はホストブラザー・シスターと一緒に登校してきました。午前・午後と1年生・2年生の英語の授業に参加し、シュバリエ生のプレゼンテーションでクイズを楽しんだ後、グループに分かれてゲームなどをしました。昼休みには、中庭でお昼ご飯を食べながら、吹奏楽部による歓迎演…
本日、本校の姉妹校であるシュバリエカレッジの生徒20名と3名の引率教員が京都に到着しました。ホームステイ受け入れをする生徒は、メール等で連絡は取り合ってきましたが、期待と緊張の中での初対面となりました。シュバリエの生徒たちは京都での初めての土曜・日曜日をホストファミリーと過ごし、12月9日月曜日から紫野高校に登校します。英語や体育での授業交流、茶道部、ホー…
12月3日(火)アメリカンフットボール部チアは、PTAより全国大会激励金の授与を受けました。 PTA副会長加藤晶子さんの激励に、キャプテンの日置香澄さんは「みんなで掴んだ全国出場です。頑張ります。」と抱負を述べ、また、副キャプテンの石黒陽菜さん、伊藤今日香さんからも「道を拓いてくれた先輩はじめ、周囲への感謝を忘れずにやりたいです。」「新しい挑戦ですが、力を尽く…
来週12月6日(金)に、本校の姉妹校であるシュバリエカレッジから短期留学生が京都に到着します。約2週間の間、本校生のご家庭にホームステイをし、授業や部活動への参加など様々な交流活動を行います。生徒の皆さんはぜひ積極的に話しかけ、貴重な機会を大いに生かして、いい思い出をたくさん作ってください。 ホストの皆様には大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします…
合同練習開催 ○11月23日(土) 嵯峨野高校、山城高校、鴨沂高校、園部高校との合同練習会(於:嵯峨野高校) ※11月23日(土)、先週に引き続き合同練習を行いました。今回は嵯峨野高校にお邪魔させて頂き、嵯峨野高校、山城高校、鴨沂高校、園部高校と合同練習を行いました。 合同練習会を歓迎するかのように、前日までとはうって変り、最高気温が20度をこえ、非常…
合同練習の模様。
12月14日(土),京都工学院高校を会場にして「市立高校グローバルフェスタ2019」が本年度も開催されます。このイベントは,京都市立中学校2年生を対象に,京都市立高等学校が各高校の特色ある授業を行うものです。高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えるきっかけにしてほしいと考えています。体験授業は2校選ぶことができます。ぜひこの機会に多数のご参加をお待ちして…
昨日と今日から、GAP1の授業では、「模擬国連」の授業が始まりました。「模擬国連」では、文字通り、「国連」の活動を「模擬」=シミュレーションします。「核軍縮」をテーマに、13か国に分かれ、国連大使のように自国の立場を考えながら、みんなが納得のいく合意形成ができるよう交渉し、「核兵器拡散防止条約」、「核実験禁止条約」の成立を目指します。 昨日と今日は、最…