一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
A団2日目の様子です。 昼食のあとはメコン川を渡り、ジャングルクルーズです。 ジャングルクルーズに向かう道では、ココナッツの皮むきや、ココナッツを使った菓子製品の加工などを見学しました。 ジャングルクルーズでは小さな舟に乗ってメコン川のジャングルを進みます。 眼前に迫る植物や、他の舟とすれちがう瞬間のドキドキなど、臨場感たっぷりのクルーズになりました! ホー…
A団です。 フラフラしながら乗車したジャングルクルーズ、始まったら安定して、クルーズを楽しむ風景が見られました。 それからバスで2時間ほど移動した先で、豪華なディナークルーズが始まりました。ご飯の時のショーで何人か生徒が参加し、楽器を使いリズムに合わせて現地の人たちと一緒に演奏をしてました。グールズでは夜景を見ることができ、なかなかできない貴重な体験にたくさ…
B団は、昨晩はベトナムについて初の食事でした。 慣れないエスニック料理で悪戦苦闘(?)しながらも,楽しんでいたようです! そして、ホテルでの朝食の様子です! 日本食のビュッフェなので,食べ慣れた味。 たくさん食べて満腹のようでした。 今後の予定としましては,戦争証跡博物館で平和学習をうけ,その後イオンモールサイゴンにて昼食&お買い物,午後はクチという地域にあ…
本日朝8時15分(現地時間)にホテルを出発し、ブルーモスクへ。ブルーモスクでは、イスラム教の祈りの方法や、イスラム教の文化について学びました。ブルーモスクを堪能した後はバングリス村を訪問しました。バスを降りると村の方々が太鼓の演奏で出迎えてくださいました。村の見学ではゴムの収穫体験、アブラヤシ畑の見学、コーヒー豆の加工体験を行いました。見学が終わると事前に決め…
2日目の最後は、マレーシアで活躍する日本人のアントレプレナーお二方と、マレーシアの大学に通う日本人学生3名の講話。 ウェブマーケティングの分野で活躍する榊原広貴さんは、中学卒業で働き始め、26歳で自分の会社を知人に譲って大学進学、その後は全く違う業界で経験値を高めた後に再び起業というユニークな経歴を披露しながら、社会の変化をキャッチして成功をつかむキャリアのつ…
本日出発のB団も無事にホーチミンに着陸しました。 このあと、出国審査を終えたのち、いよいよ活動開始です! また、午前中に選択別研修を終えたA団は、昼食会場で全員が合流しました。 メコン川の名物料理であるエレファントフィッシュ、たこ焼きに似た料理、あげもちなどをいただきました。 このあとジャングルクルーズに向かいます。みんな元気です! 普通科ベトナム修学旅…
バングリス村その3 収穫や加工の実演を見た後は、グループに分かれて、村の各家庭でマレー料理をご馳走になりました。 また、生徒も引率教員も民族衣装を着させていただきました! 本日中のご報告はここまで、夜の活動については 明日ホームページにアップさせていただきます!
バングリス村その2 村民からの歓迎を受けたあと、生徒たちは村で行われている伝統的な作物の収穫方法について、レクチャーを受けました。 ゴムの樹を削ってしたたる天然ゴムの樹液を見たり、パームヤシの樹から、油を取る果実を落とす様子を見せてもらったり、コーヒー豆を粉末にする方法を学習したりしました。 生徒が実際に収穫方法を体験する機会もあり、どの生徒も興味津々でした…
バングリス村その1 ブルーモスクを出た後は、定番のカンポン(マレー語で「 村」の意)・ステイでクアラルンプールから車で1時間半ほどのバングリス村へデイ・トリップに。 写真はウェルカムレセプションの様子です。 現地の高校生が民族楽器による演奏で出迎えてくれました。 そのあと、紫野の代表生徒による挨拶を行いました! 農園見学を行ったあと、グループに分かれて村のご家…
アカデミア科修学旅行からは毎日生徒の声を届けてくれるということなので、こちらでもお伝えしていきます。 今日マレーシア1日目! 飛行機・バス移動で疲れた一日でした、、でもその分夜ご飯でおいしい鍋料理を食べて会場中笑顔でいっぱいでした!また、今日誕生日の友達には、サプライズでケーキも準備されてて、喜んでる姿に私も嬉しくなりました。 2日目もたのしむぞー!! 1-8…
カカオ農園とチョコレート工場訪問コースでは、カナダからベトナムに帰国し、カカオ農園を開いた、工場長の方から、事業の紹介やカカオに実からチョコレートになるまでの工程のお話を伺いました。 工場見学前に「カカオの実」を試食しました。「カカオの実」を試食した際に、多くの人が「酸っぱい」と感じており、ここからどのようにして「甘いチョコレート」になるのかを楽しみな思い…
日本人実業家訪問コースでは、ベトナムで35店舗以上を展開している本格ピザレストラン、「PIZZA 4P’S」横川さんに事業の紹介や理念についてお話を伺いました。 「ピザはシェアして食べるもの、そうして食べものを分かち合うことで幸せも分かち合うことができる。」 「こうして話をしているとキラキラしているように見えるかもしれないが、失敗することの方が多い。」 「英語はとにか…
A団二日目午前中の選択研修が終わりました。 孤児院(Chua Ky Quan 2)訪問コースでは、子どもたちと風船を膨らましバレーボールをしたり、折り紙をするなど、子どもたちと一緒に楽しみました。 バスを降りて孤児院に到着するまでの道のりの中に八百屋、精肉店、雑貨屋などの露店が並び、バイクが行き交うなどベトナム人の生活を近くで見ることができました。
2日目、9日(日)の午前はスルタン・サラディン・アブドゥル・アジズ・モスク(通称ブルーモスク)にやってきました! マレーシア最大級のモスクで、大きなお祈りの日にはお堂の内外に2万数千人の参拝者が溢れるそうです。 女子は貸出用のヒジャブで髪を隠して拝観。皆、天井の高さや壁面の文様の美しさに圧倒されていました。
A団一日目の昨日、ホーチミンの空港を出発したあとは、中央郵便局を見学し、人民委員会の建物を見に行きました。 どちらもフランス統治時代の建物で、雅やかさと同時にベトナムの激動の歴史を感じることができました。 その後スーパーマーケットで買いものをしました。 おみやげやホテルで飲むための飲料など、思い思いのものを購入しました! 真剣に選ぶ姿が印象的でした。 1日の…
アカデミア科の今朝の朝食の様子です。昨日の移動の疲れも見えず、みんな元気な様子で朝食を摂っていました! 今日は午前中にブルーモスク、午後にバングリス村に向かい地元の方々と交流を行います!
初日の夕食は空港からレストランに直行、スチームボート(マレーシアの鍋料理)を堪能しました。 誕生日を迎えた生徒に、旅行社からバースデーケーキのサプライズもありました! 生徒たちはホテルでフライトの疲れを癒し、次の日からの活動に備えました。
定刻通りクアラルンプールに着陸しました。大きく揺れることもなく、快適な空の旅でした。これから入国審査をし、夕食会場に向かいます。マレーシアの時刻は、日本より1時間遅れです。
ベトナム修学旅行B団も予定通り関西国際空港を出発します。 朝からみんなどことなくソワソワしており,不安と期待の入り混じった表情を浮かべています。京都は今朝もかなり冷えていましたが,ホーチミンは最高気温34度,最低気温26度とかなり暑くなっています!降水確率が60%となっていますので,なんとか晴れ間に恵まれたらなぁ、、、と思っております。 あと約5時間半ほどでベトナム…
ベトナム修学旅行A団、全員が入国できました。 日本から飛び立ち、異文化を肌で体験してきます。