一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
◎1月21日(土) 東大阪市1月記録会(1) {花園陸上競技場} 1月21日(土)に花園陸上競技場で、東大阪市1月記録会(1)が行われました。 最高気温は10度に届かず、日陰などは肌寒かったですが、ホームストレートは追い風が吹き、この時期にしては非常にいいコンディションでした。 11月19日の東大阪市記録会以来、約2ケ月ぶりの試合で、久しぶりにユニホーム…
本校受検希望の皆さんへ 1月も中旬になりいよいよ入学者選抜(前期選抜;2月16日17日実施予定)まであと1ヶ月を切りました。 新型コロナウイルス感染症やインフルエンザの懸念も続きますが、体調を整え、万全の状態で受検当日を迎えられることを祈っております。 本校の概要については下記を検索ください。
12月に行われた京都府高等学校新人大会兼近畿高等学校新人大会の市部代表決定戦に勝ちあがりましたので,京都府予選への出場が決定し,1月14日(土)からその京都府予選が始まっています。初戦は京都府立宮津天橋高校に勝利し,15日(日)の2戦目は京都明徳高校に勝利し,ベスト8に入ることができました。今週末も試合は続きます。応援よろしくお願いします。
フィジーに留学中の本校生徒が一時帰国しています。 フィジーでの高校生活は充実しているそうです。 マンゴーやカップラーメンを食べながら授業を受けている生徒もいると教えてくれました。 フィジーの高校生はのびのびと勉強していますね。 来週フィジーに戻ります。 来月に新学年が始まり、今年の11月にフィジーの高校を卒業する予定です。
アメリカンフットボール部チアは1月14(土)に東京で行われたDance Drill Winter Cup2023へ出場しました。全国大会での演技のレベルは非常に高く、残念ながら目標としていた3位入賞を果たすことはできませんでしたが、部員たちは「今までで一番いい演技ができた」、「全力で踊りきった」と言っており、この日まで一生懸命みんなで練習してきた練習の成果を発揮できたと思います。応援いた…
1月14日土曜日、京都府立工業高等学校で高体連練習会が開催され、本校から2人が参加しました。 京都府内の高校生アーチャーが集まり、オリンピック選手に技術を向上させる方法や基礎トレーニングを指導していただきました。 その後、団体戦を行い他の高校のアーチャーと交流を深め、仲間同士のコミュニケーションの大切さを学びました。 1月15日日曜日、京都府立工業高等学校で第…
~初練習~ 1月5日より新年,初練習を開始しました。 新年,最初の練習はランニングと初詣を兼ねて,上賀茂神社・白峯神宮まで行き,紫野高校野球部のより一層の活躍を祈願してきました。 年も明け気持ち新たに,春・夏に向けて励んでいきたいと思います。
2022年12月24日土曜日、京都アクアリーナで令和4年度全京都室内アーチェリー記録会が開催され、本校から12人が出場しました。 結果 1年福原丈太郎さん 高校男子第1位(530点) 1年藤木捷吾さん 高校男子第6位(475点) 2年嶋崎晴さん 高校女子第5位(476点) 多くの人に応援してもらえる選手を目指して、これからも鍛錬に励んで参ります。
2022年12月18日日曜日、岸和田市総合体育館で第23回全関西室内アーチェリー大会が開催され、本校から1人が出場しました。 結果 1年福原丈太郎さん 高校生男子 第19位(525点) 京都の高校生(男子女子)の中では第1位でした。 今後ともご支援ご声援のほどよろしくお願いいたします。
1月8日日曜日、横大路運動公園体育館で第33回京都室内オープンアーチェリー大会が開催され、本校から12人が出場しました。 結果 1年福原丈太郎さん 高校男子第1位(531点) 昨年は多くの方々に素晴らしいお力添えをいただきました。 深く感謝しております。 今年も紫野高校アーチェリー部をよろしくお願いいたします。
1月8日(日)、12時15分より、本校チア部のお披露目会が開かれました。 部員たちは、1月14日(土)に東京で開催される全国大会に向けて、今日まで一生懸命練習してきました。今日は、その成果を保護者やご家族のみなさまに見ていただく会でした。ご来場いただいたみなさま、お忙しい中、本当にありがとうございました。 全国大会まであと少し、部員一同全力で練習に励んでいきますので…
1/5,6に大阪市のマリンテニスパーク北村にて行われた「第20回近畿公立高等学校テニス大会(団体の部)記念特別開催二部」におきまして,本校テニス部(男子)が見事優勝しました。本来なら京都府からは上位2校だけが出場できる大会ですが、今回は「第20回記念特別開催二部」(近畿2府4県の上位3-6位チームによるトーナメント)が実施され、京都府3位の本校がこの二部トーナメントに出場するこ…
合同練習開催 ○1月8日(日) 京都文教中学・高等学校との合同練習 (於:京都文教中学・高等学校) ※1月8日(日)は、同じ京都府の強豪校である、京都文教中学・高等学校に行かせて頂き、合同練習を行って頂きました。夏休みに1度行かせて頂いており、今回は2回目になるので、生徒同士も知り合いの人も多く、明るい雰囲気で練習が出来ました。 練習は京都文教中学・高等学校…
合同練習開催 ○1月6日(金) 咲くやこの花中学・高等学校との合同練習 (於:咲くやこの花中学・高等学校) ※1月6日(金)は、大阪府の強豪校である咲くやこの花中学・高等学校に行かせて頂き、合同練習を行って頂きました。毎年1回だいたいこの時期に行かせて頂いており、一昨年は新型コロナウイルス感染症患者が増加して緊急事態宣言が出され中止になりましたが、昨年復活し…
1月8日(日)に行われた新人戦大会で、紫野高校は京都廣学館高校と対戦しました。3年生が引退し、新チームになって初の公式戦となった試合ですが、結果は0-2で惜しくも敗れました。強豪チームが相手ではありましたが、今まで自分たちがトレーニングでやってきたことを試合の場面で表現しようとする意識がみられ、とても収穫のある試合でした。しかし、まだまだチームで決めたベス…
(続き) 次にニューイヤーです。4枚目はニューイヤーイブにホストファミリーの親戚や友人が集まってSeaDogsというホストファミリーのお気に入りアイスホッケーチームの試合を観に行きました。みんなでスナックやジュースを片手に観戦しました。SeaDogsが点を入れると会場は大盛り上がりで、大きな音で曲が流れてライトもピカピカと光るのでとても面白いです。一方で、対戦相手のWildCa…
(続き) ハンガリーでは、ほとんどの人は24日~26日の3日間、クリスマスを祝います。 私の周りには宗教に属している人があまりいないため、キリスト教のクリスマスの過ごし方は詳しくないのですが、多くの人は親戚とクリスマスを祝います。日本でいうお正月の過ごし方と似ているように思います。ハンガリーでは、ハラースレーという魚のスープとトルトットカーポスタという酸味…
(続き) 次にニューイヤーです。4枚目はニューイヤーイブにホストファミリーの親戚や友人が集まってSeaDogsというホストファミリーのお気に入りアイスホッケーチームの試合を観に行きました。みんなでスナックやジュースを片手に観戦しました。SeaDogsが点を入れると会場は大盛り上がりで、大きな音で曲が流れてライトもピカピカと光るのでとても面白いです。一方で、対戦相手のWildCa…
ハンガリーに留学中の生徒より、便りが届きました! 綺麗な写真と共に、現地での様子を伝えてくれています。ぜひご覧ください。 日本を発って4ヶ月が経ちました。最近、ハンガリー語が「習得の難しい言語ランキング」で5位の日本を超えて、2位だったことを知ったところです。毎日たくさん質問をして、徐々に話したり聞いたりできるようになってきたかなと思います。 ハンガリー…
(続き) 12月は誕生日とクリスマスが続いて、人生で最多といえるほどたくさんのプレゼントをもらいました。誕生日には友だちを招いてパーティをしました。クリスマスには親戚がみんな集まって、一日中ゲームをして楽しみました。今は私の部屋は大量のプレゼントで溢れ返っています。 いろんなイベント続きで、大騒ぎのままあっという間に4ヶ月が過ぎました。すでに寂しさもあり…