社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
高校1年生の木曜6限は,エンタープライズ1,通称エンプラ1の時間です。現在エンプラ1では,日本政策金融公庫主催の「高校生ビジネスグランプリ」に応募するための,アイディアをグループで提案しているところです。 本日は,今まで個人で考えてきたプランを,班で1つのアイディアにまとめる作業です。3点のことを班内で交流します。 1.どんな商品・サービスか? 2.ターゲ…
5月15日(月)の放課後,三条寺町にあるコミュニティラジオ局「京都三条ラジオカフェ」にて,ラジオ番組「KATARROW(語ろう)!届け!未来へ!」の収録が行われました。 この番組は,京都市内の高校生が主役のラジオ番組です。本校から1年生の放送部員など,有志2名が出演し,司会と朗読を担当しました。 収録では,道徳の教材として使われるお話「リンゴの何を食べるのか…
5月16日(火)放課後,日本のストリートダンスシーンにおいて,今,最も注目されているダンスボーカルグループの1つであり,日本のみならず海外でも活躍されている,『 Beat Buddy Boi 』の皆様(akihic☆彡さん,SHINSUKEさん,SHINTAROさん,Toyotakaさん,RYOさん,YASSさん,gash!さん,SHUNさん)が来校されました。 現在,Beat Buddy Boiの皆様は,「NAKAMA PROJECT2〜仲間…
5月20日(土)21日(日)に西京極総合運動公園にて行われました第70回京都府高等学校総合体育大会市内ブロック(京都高校総体)におきまして,本校陸上競技部の選手が素晴らしい成績を収めました。たくさん応援をしてくださりありがとうございました。 特に,3年女子三段跳びでは,2015年10月に本校卒業生が記録していた12m58cm京都高校記録を8cm上回り,12m66c…
平成29年5月20日(土) 第70回京都府高校総体水泳競技大会が京都アクアリーナで行われました。 新入部員を迎えた今年度最初の公式戦。 3年生は悔いのないレース、2年生は3年生と同じ状況をイメージしての行動、1年生は目一杯の応援をテーマに臨みました。 インターハイへ繋がる大会は6月24日(土)、25日(日)に行われる近畿予選以降ですが、それと変わらないくらい熱い、西…
京都市立高校グローバルリーダー育成研修とは,グローバル化が進展する中,市立高校の代表生徒たちがともに切磋琢磨し,我が国の伝統文化等を深く理解するとともに,語学研修への積極的な参加を通じて,豊かなコミュニケーション能力や国際貢献の大切さを学び,世界の文化,経済,歴史などに対する幅広い教養を持ち合わせた「グローバル人材」としての素地を育むことを目的とする研修で…
5月20日(土)城南菱創高校で平成29年度京都府高等学校総合体育大会が行われ,西京高校サッカー部はCブロックで準優勝することができました。 以下,各試合の結果報告です。 1回戦 VS東稜高校 1(5PK4)1 2回戦 VS桃山高校 1(4PK3)1 3回戦 VS北嵯峨高校 0 - 1 残念ながら,優勝にはあと一歩とどきませんでした。しかし…
5月18日(木)6・7限に,7階大講義室にて,1年生人権学習の一環として,佛教大学教育学部教授の原清治先生をお招きして講演をしていただきました。演題は,「ネットいじめの問題を通して人権について考える」です。 京都市の高校生のネット利用の実態や,ネット「いじり」とその背景にある高校生の心理といった,本校生徒にとっても非常に関係性の高い話題についてお話をいた…
5月16日(火)の午後は,授業参観でした。多数の保護者の皆様にご来校していただき,ありがとうございます。 熱心にご参観されている保護者のお姿が,印象的でした。午後からの授業ということもあり,集中できない場面もあったか思いますが,工夫された授業の中で,生き生きと発表している生徒の姿も多く見かけられました。授業を大切にしていく学校で,あり続けたいと思います。…
5月16日(火)昼休み,2年生のフィールドワーク(以下,FWと略します。)委員15名が,来る5月27日(土)9時30分から行います「14期生海外FW発表会」に向けての宣伝・勧誘活動を,中学1~3年の全教室で行いました。これは,FWの研修成果を,高校生のみならず,中学生にも聞いてもらおうと10期生(内進生は東京/外進生は上海各1コースで行った最後の学年/)か…
5月14日(日)13時から16時まで,本館5階535教室において,コミュニケーショントレーナーの西田弘次氏(実践コミュニケーション研究所所長)を講師にお迎えし,この夏実施の「エンタープライズトップリーダー研修」第2回オリエンテーションとして,「コミュニケーション研修」を実施しました。 本日のプログラムは,海外で通用する“人と対面する場面でのコミュニケーショ…
5月14日(日)西京極陸上競技場にて国体予選が行われました。女子棒高跳びにて本校3年生の岡野悠里さんが3m71を跳んで京都高校新記録を樹立しました。おめでとうございます。 陸上競技部はこの後,6月2~4日に第70回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会(京都IH)に臨み,その上位入賞者が6月15~18日西京極陸上競技場にて行われる第70回全国高等学校総合体育大…
5月13日(土)13:30より,「1年生海外フィールドワーク(以下海外FW)・進路保護者説明会が行われました。会場の7階大講義室はほぼ満席となる盛況ぶりでした。 冒頭の竹田校長挨拶では,今春の大学入試結果に触れられ,新しい扉が開かれた西京には,まだまだ大きな可能性があることを強調され,「勉強するのは当たり前,プラスα何をするかを生徒一人ひとりが考えていける…
5月12日(金)6,7限はEP2の時間です。現在,5月27日(土)に行われるフィールドワーク発表会の準備の真最中ですが,この発表会後に,本格的に始まる課題研究は,それぞれが8つのゼミに分かれて行います。どのゼミがどのような内容,手法で研究を進めるかを知ったうえで希望するゼミを選択します。本日は,昨年度担当された先生のほうから,研究内容やゼミの特徴等の説明がな…
5月8日(月)7時間目終了後に,中高合同避難訓練を実施いたしました。写真は,各クラスに掲示していただいたプリントです。 「その時,君は場と状況の理解ができていたか。」災害は,いつ何時発生するかは,誰もわかりません。そんな時に,普段どおりに冷静に行動できるかといわれても,なかなか出来るものではないかもしれません。でも,普段から自分が場と状況に応じて,どのよ…
3年生はクラスごとに分かれて遠足行事を楽しみました。 1・3・4組は神戸を散策し,最後は全員で遊覧船に乗り神戸港をクルージングしました。中華街では1年で行った海外FWのことを思い出していたようでした。 2組は「カーメルビーチクラブ」[大津市北比良],5・6・7組は「近江舞子キャンプ場(中浜)」でバーベキューを行いました。3年目となると手際よく,趣向をこ…
みんなすごく楽しそうにバーベキューをしてます! 西京生は,普通のメニューでは満足しません。エンプラ魂を十分に発揮して,創作料理に挑戦です。ピザやパエリアはもちろん,カレーや焼きそばも普通の具材では飽きたらず,何かしら工夫を凝らしたメニューを自分たちで作っていることでしょう。 今日は,本当に天気がよく,皆の日焼けした顔が,どんどん高校生らしくなってきてい…
5月2日(火)2年生理系チーム,予定通り京北森林公園に到着し,バーベキューを満喫しております。 昨年の大森キャンプ場で鍛えた(?)キャンプの腕を皆存分に披露し,焼肉・焼きそばといった定番メニューから「チョコフォンデュー」「カレーうどん」「冷凍ピザ(!)」といたユニークなメニューまで,様々に工夫を凝らして皆楽しんでいます。 天候にも恵まれ,芝生の広場では…
金曜日の6,7限は,高校2年生が「エンタープライズ2(以下EP2)」に取り組んでいます。現在,3月に実施した「海外フィールドワーク」のレポートを作成しています。このレポートには,各班が設定した「テーマ」に対して,事前に調べた内容や実際に現地で調査したことを考察し,まとめたものを記載します。結論を導く前に「何が問題なのか」をしっかり班内で議論することが求められ…
木曜日の6時間目は,1年生全クラスで「エンタープライズ1」に取り組んでいます。この授業は,アイディア企画演習や海外フィールドワークに向けた準備の時間になります。また,エンタープライズ委員を募集しており,この委員たちが授業の企画,運営に参画していきます。 まず,今年度は全員で日本政策金融公庫主催の「第5回高校生ビジネスプラン・グランプリ」に挑戦します。このグ…