「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
3月16日(木) 3月21日(祝)に第13回卒業演奏会を控えて「実習授業」期間中の今日、アメリカはネバダ州ラスベガスにあるThe Meadows School から生徒29名と教員・関係者10名の計39名が、本校を訪問してくれました。 まず、音楽ホールで、卒業演奏会で演奏するワーグナー作曲「『ニュルンベルクのマイスタージンガー』より第一幕への前奏曲」の練習を見学してもらい…
こんにちは!園芸部です。 今回は、2年生の新入部員2名を迎えて、4人でチューリップを植えました。たくさん植えましたが、中に八重咲きのチューリップがあります。調べてみたところ、花開くとまるで薔薇みたいな花を咲かせるようです。 色を問わず、チューリップの花言葉は「思いやり」「博愛」です。開花してくれる日がとても楽しみです。 園芸部部長 田邨 佑依
1月6日より受付を開始いたしました第17回ピアノコンサートの入場券は、予定枚数を発券いたしましたので、締切予定日より前ではございますが、1月18日をもって受付を終了させていただきます。多数のお申込み、ありがとうございました。 まだ、お申込みがお済みでなかった方には大変申し訳ございませんが、3月21日には京都コンサートホールで卒業演奏会もございますので、そちらをご来…
1月10日(月) 本日から新しい年の授業がスタートしました。 朝のアセンブリーに集まった生徒の皆さんの顔を見て、「平常心」にさらに高めた、高い次元での「平常心」を目指し、「今から」「これから」頑張ってほしいとお話ししました。 これからの日々がそれぞれにとって素晴らしいものになってほしいと強く思っています。
12月22日(木)~23日(金)の1泊2日で実施した研修旅行(2)を終え、2年生の生徒たちが三々五々、晴れやかな笑顔で、冬休みのレッスン室開放に登校してきました。 教員たちにお土産話をしてくれ、この2日間の経験が2年生に大きな成長を与えてくれたことがわかりました。 東京藝術大学音楽学部附属音楽高校のみなさん、先生方、奏楽堂のスタッフの皆様、本当にお世話になり…
12月22日(木) 東京に到着した2年生一行は、藝高2年生の皆さんとともに「演奏研究」の交流授業に臨みました。 はじめは、「Let’sメロディケーション」です。 両校の生徒に配られた紙片にはそれぞれ、ある曲の一部が1小節分書かれており、生徒たちは曲名や作曲家名を言わずに自分と同じ曲の紙片を持っている人を探して回ります。8人の仲間を見つけて8小節分をつなぎ合わせ…
12月22日(木) 本日から2年生は、研修旅行(2)として、1泊2日で東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校(以下、藝高)を訪問します。 本日は、同校2年生のみなさんと合同授業で交流し、午後からは、明日15時から奏楽堂にて開催する両校の交流演奏会に向けて、藝高さんの練習室等をお借りして練習・リハーサルをしたあと、授業を終えた藝高のみなさんと合流して、合同リハ…
12月10日(土) 今年も、「京都市立高校グローバルフェスタ2022」が開催されました。 この催しは、京都市立中学2年生の皆さんが、自分の将来について考え、準備を始めるにあたって、高校がどのようなところで、どんな特徴があるのかを体験を通じて考えていただくきっかけとなるよう、京都市立高校9校がその特徴的な取り組みや授業を紹介するものです。今年度は、西京高校を…
11月29日(火) 西京極中学校から1年生10名の皆さんが、校外学習の高校訪問として本校に来てくれました。 まず、北村校長から、パワーポイントを使って、本校での学習の特徴や学校生活などについて説明しました。皆さん、礼儀正しく元気で、真剣にメモなどをとって聞いてくださいました。 続いて、「先生は何人いるのですか?」「どのくらいのレベルで入れますか?」「…
11月16日(水) 研修旅行最終日は東京ディズニーランド研修です。 アトラクションやパレードは、ディズニーの明るく楽しい音楽、また、ドラマチックで心揺さぶる音楽があふれていました。ディズニーランドが老若男女を魅了する夢の国であることをまさに“体感”した一日でした。 14時に集合してバスに乗り込み、ホテルで荷物をピックアップし、東京駅へ。 京都駅には予定通り…
11月15日(火) 東京音楽大学での研修も2日目、今日は中目黒キャンパスで大学の説明を聴き、学生の皆さんに学校案内をしていただきました。【写真上】その後、レッスンを受講したり、練習室をお借りして各自の練習をしました。【写真中】午後は中目黒キャンパスと池袋キャンパスに分かれ、いろいろな授業を見学させていただきました。 夕方に東京音楽大学を出発し、東京ディズニ…
11月16日(水) いよいよ最終日となりました。 全員元気に朝ごはんを食べ、ディズニーランドへ出発いたしました。 今日は晴れていいお天気ですが、結構冷えています。 ディズニーシーの入り口は、ものすごい人です。この感じだとディズニーランドも混んでいるのでしょうね(^_^;)
11月15日(火) 今日はあいにくの雨模様で、風も冷たく結構寒く感じます。ニュースでは12月初旬くらいの気温だそうです。 寝不足の生徒たちもいるようですが、目立った体調不良者はおりません。全員で東京音大に向かいました。 本日は東京音楽大学のご紹介をいただいた後、レッスンを受講し、多くの生徒が見学のために池袋キャンパスに移動します。
11月14日(月) 本日から東京音楽大学でのレッスンがスタートしました。生徒たちは大学の素晴らしい施設を使用して、それぞれの練習を行ったり、東京音楽大学教授のレッスンを受けさせていただきました。昼食も大学の食堂を利用し、午後はグループに分かれて、大学授業のオペラ実習やミュージカル実習やピアノコンクールの本選の見学をしました。【写真上】 夕方に東京音楽大学を出…
11月13日(日) 13時15分に東京駅に到着し、バスに乗り換えて、東京都内研修に出発しました。【写真上】 まず、アーティゾン美術館を訪れ、「パリ・オペラ座―響き合う芸術の殿堂」を鑑賞しました。17世紀から続くパリ・オペラ座の歴史と魅力を、フランス国立図書館をはじめとする国内外の約250点の作品により、芸術的、文化的、社会的な視野から多面的に紹介する企画展となっていま…
11月14日(月) 今朝から東京は穏やかに晴れ,少し肌寒いですが,みんな元気です。 今日からは,いよいよ東京音楽大学での個人レッスンです。 朝の集合は,大きなホテルだけにエレベータになかなか乗れず,少しだけ遅れた生徒もいましたが,おおむね良好。 中目黒・代官山キャンパスへ第1陣が7時すぎに,第2陣は8時に,池袋キャンパスチームは9時前に出発していきました。 …
11月13日(日) 本日から,2年生(75期)の研修旅行が始まります。 JR京都駅八条口に元気な笑顔で次々に集ってくる75期生たち。集合時刻の10時30分過ぎに集合が完了し,改札を通って新幹線コンコースへ入っていきました。 一番乗りはなんと8時30分! 集合時刻にわずかに遅れて恐縮する生徒もいましたが,早めに駅に到着してみんなで朝ご飯を食べてから余裕をもって集合場所に来…
11月11日(金)7限 2年生のロングホームルームでは,明後日からの研修旅行に向けて,しおりを確認しながらの最終注意と校長先生や引率の先生方からの激励がありました。 本当なら,チェコ(プラハ・ブルノ)とオーストリア(ウィーン)へ9日間のヨーロッパ研修旅行に行くのが恒例ですが,この2年間,コロナの影響で断念せざるを得ませんでした。 今年度は,国内代替研修旅行として…
現在、京都市立高等学校では、各校が魅力あふれる高校づくりを進めております。 その一端を知っていただこうと、市立高校9校が集い、下記の通り「市立高校グローバルフェスタ2022」を開催いたします。 中学2年生の皆さんには、各高校の特色ある授業を体験し、高校における「学びの魅力」を知っていただき、「高校でなぜ学び、何を学ぶのか」「将来、どんな生き方をするのか」を考え…
こんにちは!園芸部です。 前回6月に植えたお花が役目を終えて枯れてしまったので、新しいお花を植えるべく、2年生1名、3年生3名で活動しました。 今回植えたのは、キンギョソウ、パンジー、ビオラです。キンギョソウは漢字で「金魚草」と書き、その名の通り花が金魚のように見えることから名付けられました。英名では、「Snapdragon(スナップドラゴン)」と呼ぶそうです。 …