やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
先週末に、京都市立高校9校による中学校2年生対象の授業体験会であるグローバルフェスタが行われました。当日は300組近い中学生・保護者の方が来場され、各校の特色ある授業を体験していただきました。 開建高校は「学びは楽しい!」をタイトルとして、「問い」や「対話・協働」を意識した教科横断の授業を行いました。オリンピックを題材とした「問い」に対して、体験授業1は…
開建高校は、文部科学省が、令和4年度より実施している「新時代に対応した高等学校改革推進事業」のうち、「普通科改革推進事業」に指定されています。 開建高校では令和4年度より3年間(令和4年度は塔南高校にて)、生徒が楽しみながら夢中になって学ぶことを通して、自分で考え行動する習慣を身に付け、「自らの成長とともに他者と協働しながら、よりよい未来社会の創造に主…
中学生ならびに保護者のみなさまへ 平素より大変お世話になっております。 さて、令和4年9月及び10月に開催いたしました第2・3回開建高校学校説明会の動画を、『京都市立開建高等学校YouTubeチャンネル』にアップいたしました。 『京都市立開建高等学校YouTubeチャンネル』の動画については、以下の5つのパートに分けて、詳しい内容の説明をさせてもらっております。ぜ…
中学生ならびに保護者の皆さまへ 開建高校 第2回個別相談会を、12月3日(土)に実施いたします。 進路希望を検討されるなかで、もっと知りたいことやご不明な点について個別にご説明させていただきます。 参加を希望される場合は、以下の要領でお申込みください。 <個別相談会概要> 日時:12月3日(土) 13:00~ 場所:塔南高校 ※龍谷大学…
中学生ならびに保護者の皆さまへ 開建高校 第1回個別相談会を、11月26日(土)に実施いたします。 進路希望を検討されるなかで、もっと知りたいことやご不明な点について個別にご説明させていただきます。 参加を希望される場合は、以下の要領でお申込みください。 <個別相談会概要> 日時:11月26日(土) 13:00~ 場所:塔南高校 ※龍谷…
中学生ならびに保護者のみなさまへ 開建高校(塔南高校)の第3回部活動体験・見学会を下記の要領で開催いたします。 塔南高校ホームページより,お申込みください。 塔南高校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から, 「部活動体験・見学会参加申し込み」ができるようになっております。 また「部活動体験・見学会のご案内」もダウンロードができますので…
開建高校・校章作成プロジェクト終了後に行われた,生徒・教員・パナソニック社員様との座談会が,パナソニックのnote『ソウゾウノート』に掲載されました! この座談会では,プロジェクト参加者がそれぞれの観点でプロジェクトを振り返り,今までの事やこれからの事を思い思いに語り合いました。 参加した塔南高校の生徒たちは,どのような想いでこのプロジェクトに取り組んだの…
10月15日(土)龍谷大学深草キャンパス和顔館をお借りして,開建高校第3回学校説明会を開催いたしました。 始めに尾崎嘉彦学校長より,先行き不透明な社会においても,一人一人が輝き,社会を照らすような人物に成長してほしいという思いを込めた開建高校の学科名である「ルミノベーション」について,お話させていただきました。 その後,自分らしく生きていくために必…
開建高校開校に向けて、KAIKEN NEWSを発行しています。 vol.4は校章特集です。 下の記事に詳しくありますが、塔南高校の生徒が開建高校の校章をデザインのプロの方と協創して作成してくれました。今号ではプロジェクトの内容や校章に込めた思いを特集しています。 (右の配布文書の欄よりダウンロードできます。) 今後も随時発行していきますので、お楽しみに!
今年の3月末から約3か月半に渡って行われた,開建高校校章作成プロジェクトに対して,プロジェクトに参加した生徒とパナソニックデザイン京都の方々に,京都市教育長より感謝状が贈呈されました。 生徒たちは緊張した面持ちで感謝状を受け取っていましたが,自分たちの賞状を見て,大きなことを成し遂げたという事を実感したようでした。座談会ではリラックスした面持ちで,今まで…
中学生ならびに保護者のみなさまへ 開建高校(塔南高校)の第3回部活動体験・見学会を下記の要領で開催いたします。 塔南高校ホームページより,お申込みください。 塔南高校ホームページ右側にある「中学生のみなさんへ」から, 「部活動体験・見学会参加申し込み」ができるようになっております。 また「部活動体験・見学会のご案内」もダウンロードができますので…
第3回学校説明会へのご応募をいただき,誠にありがとうございました。 メールにてご案内させていただきました健康観察票につきましては、下記のリンクよりダウンロードいただけます。 まだお申し込みをされていない方におかれましても、第2部につきましては、まだ定員に余裕がございます。 11(火)まで、下記のURLにて追加募集を行います。 お申し込みをお忘れだった方な…
このプロジェクトは,2022年3月に,京都市立開建高校の前身である塔南高校の生徒たちと,人間中心・未来起点のパナソニックデザイン京都の皆様と一緒に,開建高校の校章デザインを通して未来の学校の姿を「協創」していく,「KAIKENプロジェクト」として発足しました。 約3か月半に渡る活動期間の中で,パナソニックのデザインプロセス「気づく」「考える」「つくる」「伝える」のそ…
学校説明会や授業体験会で配布しているKAIKEN NEWSを開建高校ホームページでも公開しています。 (リンク先にてダウンロードできます。) vol.1は学校服について vol.2は学校のシンボルについて vol.3は塔南高校での先行実践について です! 今後も随時発行していきますので、お楽しみに!
10月15日(土)に第3回学校説明会を,龍谷大学で開催します。 今回は全体説明で学校概要や入試概要をご説明します。そのほかにも生徒とパナソニックデザイン京都との皆様との協働プロジェクトで進めてきました校章デザインの発表や,開建の学びの体験会も実施いたします。 たくさんの開建高校の魅力をお伝えしていきますので,ぜひご参加ください。 ※9月17日実施の第2回…
9月17日(土)龍谷大学深草キャンパス22号館をお借りして,開建高校第2回学校説明会を開催いたしました。 始めに尾崎嘉彦学校長より,先行き不透明な社会においても,一人一人が輝き,社会を照らすような人物に成長してほしいという思いを込めた開建高校の学科名である「ルミノベーション」について,お話させていただきました。 その後,自分らしく生きていくために必要な「自…
「ショッピングモールを盛り上げよう!!~みんなを笑顔にできるイベント企画~」 開建高校が掲げる「協創」の体験です!
第2回学校説明会へのご応募をいただき,誠にありがとうございました。 メールにてご案内させていただきました健康観察票につきましては、下部のリンクよりダウンロードいただけます。 まだお申し込みをされていない方におかれましても、第1部と第2部につきましては、まだ定員に余裕がございます。 14日(水)まで、追加募集を行います。 お申し込みをお忘れだった方など…
第2回学校説明会へのご応募をいただきました皆様,誠にありがとうございました。 メールにてご案内させていただきました健康観察票は、以下からダウンロードいただけます。 【追加募集】 まだお申し込みをされていない方におかれましても、第1部と第2部につきましては、まだ定員に余裕がございます。 14日(水)まで、下記のURLにて追加募集を行います。 この機会にお申し…
8月22日、23日に龍谷大学をお借りして実施した授業体験会のアンケートに多数ご回答いただき、ありがとうございました。 みなさまからいただいたご意見を参考に、次回9月17日(土)の学校説明会も充実させてまいります。 学校説明会では、開建の魅力をすべてお伝えしたいのですが、わかりにくいことやもっと知りたいことがあれば、個別相談をぜひご利用ください。少しの…