一歩踏み出すGlobal Citizen
普通科・アカデミア科
〒603-8231 京都市北区紫野大徳寺町22[MAPを見る]
TEL. 075-491-0221 FAX. 075-492-0968
12月21日(木)に「第29回 紫野高校杯英語スピーチコンテスト」を開催し、1、2年生の予選参加者約560名から選ばれた11名の生徒が本選に出場しました。 生徒たちは、入念に積み重ねてきた準備と練習の成果を最大限発揮し、魅力的なスピーチを披露しました。 閉会式では、1位から3位と審査員特別賞の計4名が表彰されました。審査員の先生方や校長先生からは、「出場者全員が優勝…
本日12月20日(水)、北村校長とアーチェリー部の山本顧問立ち合いのもと、本校校長室にてPTA部活動激励金贈呈式を行いました。 PTA役員代表出野様より、来春の全国選抜大会出場が決定した下記2名のアーチェリー部生徒に激励金をお渡しさせていただきました。 第42回全国高等学校アーチェリー選抜大会出場 3/26(火)~静岡県 2年普通科 堀江沙希さん 2年アカ…
12月16日(土)、京都市立開建高等学校にて、「市立高等学校グローバルフェスタ2023」が実施されました。「グローバルフェスタ」とは、中学2年生を対象とした取組で、各高校の特色ある授業を中学生が体験し,高校における学びを考えるきっかけにしてもらおうというイベントです。紫野高校の体験授業には120名近くの中学生に参加していただきました。SDGsを題材に,国の代表…
12月16日(土)に開建高校を会場にして行われた、京都市立高校9校による中学校2年生対象の授業体験会であるグローバルフェスタでは、各校の特色ある授業を体験していただきました。 開建高校は本校の独自教材である「コアスキルカード」を用いて、コンビニを題材とした「問い」について考えていきました。「コアスキルカード」とは困ったときの考え方や行動の助けになるカード…
12月13日(水)にふたご座流星群の観測会を行いました。 良く晴れていたため絶好の観測日和でしたが、2時間で確認できたのは2つだけでした。 今回は天候の関係で、ピークの日からずらして実施したので少し厳しい結果となりましたが、それもまた自然を相手にする天体観測の醍醐味だと思います。 写真は、部員がスマートフォンのアプリを使って撮影した写真です。左上に流…
12月18日(月)昼休み、チアダンス部が第一体育館にて大会演技を披露しました。 チームは1月14日(日)に行われるDance Drill Winter Cup 2024(全国大会)へ出場します。大会本番まで残り1ヶ月を切り、ベストな結果を残せるよう部員たちは日々練習に励んでおります。 日頃のご支援に感謝しつつ、力を尽くしてまいりますので、応援をどうぞよろしくお願いいたします。
12月14日(木)の学校の様子です。 1年生の小西葵さんが、「税に関する作文」において、京都市上京・北区租税教育推進協議会長賞を受賞し、その授賞式が行われました! おめでとうございます♪
12月14日(木)の学校の様子です。 お昼休みに吹奏楽部による演奏会が行われました♪
中学2年生を対象に京都市立開建高校にて行われる「京都市立高校グローバルフェスタ2023」に向けて,当日スタッフとして参加してくれる本校生徒会執行部の生徒たちが事前リハーサルを行いました。紫野高校の魅力を伝えられるよう,また参加してくれる中学2年生に緊張せず楽しんでもらえるよう,知恵を出し合いながら取り組んでいました。当日のご参加をお待ちしております!
ご報告が遅れて申し訳ありません。 去る9月29日(金)、北村校長立ち合いのもと、本校校長室にてPTA部活動激励金贈呈式を行いました。 PTA役員代表より、夏の大会で活躍した下記2名の生徒に激励金をお渡しさせていただきました。 2年アカデミア科 福原丈太郎さん【写真左】 第56回全国高等学校アーチェリー選手権大会(北海道)出場 2年アカデミア科 足立颯…
保護者の皆様へ 12月12日(火)のSHRにて、お子様を通じて各ご家庭に 「平日の電話応答時間について(お願い)」の文書を配布させていただきました。 内容をご確認いただきまして、ご理解とご協力をお願いいたします。
12月9日に卓球部のOBOG交流会を開催しました。 計7名のOBOGの方々に来ていただいて現役生と交流試合を行いました。試合後には改善点や練習のアドバイスなどをいただき、真剣に聞き入っている様子が見られました。卓球部を応援してくださる方々と直接接することができ、現役生にとって刺激の多い一日となりました。 これからも紫野高校卓球部をよろしくお願いします。
今回の授業では「玉露の淹れ方と給仕の仕方」を学びながら、日本のおもてなし文化やお茶の文化について学びました。 茶匠、下岡久五郎先生によりますと、来客時のお茶のおもてなしは、従来、その家の当主が行っていたそうです。ゆっくりと急須でお茶を淹れながら、その時間の流れや会話を楽しみ、もてなす。そこには日本らしい侘び寂びがあり、細やかな工夫や配慮が込められていま…
12月5日(火)からはじまる後期中間考査に向けて、12月2日(土)第一会議室にて『数学道場』が行われました! 数学道場は、希望者が前期中間考査までに「できなかった部分・分からないままにしている部分」について、教員に自由に質問をする場です。3学年で91名の生徒が第一会議室に集まり、自分の弱点克服に向けて頑張っている様子でした♪
明日から12月です。Advent Calendarの季節がやってきました! 今年は3名のALTの先生方が、英語での質問や指示を書いたカードを1人25枚準備してくださいました。大職員室前の壁に10日分ずつ飾っていきますので、ポスターに書いてあるルールに従ってALTの先生方に話しかけてください。先着75名、全校生徒、誰でも参加できます。一人で話しかけても、友達と一緒に話しかけてもOK!正解す…
1年生家庭基礎では、おもてなし事業として「緑茶の特別授業」を行いました。相手が心地良いものを持ってもてなす。鷹狩の豊臣秀吉に対する石田三成の三献茶の逸話のように、目に見えていない思いやりを言葉や振る舞いにして現す。これはお茶の世界に限らず、相手のことを考えて行動するすべてのことに通じています。 今回は玉露を使って、お茶の歴史や淹れ方、おもてなしについて学び…
2年生(普通科)が受けている紫野高校オリジナル授業「Global Citizenship 2」の様子をお伝えします! 第15回のテーマは「『自分もみんなも自由になれる』企画書を磨こう!」です。 現在2年生は、各講座10名ずつで学びを深めています。前回の授業では、生徒はそれぞれ自分の考えた企画書を発表しました。 今回は、前回の発表を踏まえて、各講座ごとに代表生徒3名を選出し…
本日は空気も澄み渡ったいい天気です。10名程の少人数講座の地学基礎のクラスでは、教室を飛び出して、天体望遠鏡の実習を行いました。 1台の天体望遠鏡を、生徒たちは自らの手で、順に操作していきます。極軸を合わせ、レンズを太陽に向け、ピントを合わせると、見事に太陽が映し出されました。 実習の後は、重たい望遠鏡を校舎4階にある地学準備室へ、階段で運んで片付けます。…
昨日11/21(火)に本校校長室にて大阪経済大学主催の「17歳からのメッセージ」で奨励賞を受賞した3年生の生徒2名の授賞式を行いました。 自分の書いた文章が入賞したということで生徒たちの今後の励みにもなったようです。
3年の選択必修科目である地理演習/地理研究では、毎年紫野高校周辺でフィールドワークを実施しております。 事前学習では、地理院地図や今昔マップを用いて周辺の断層や土地利用の特徴を把握し、なぜそのような特徴が生まれるのか考察したのち、実際に現地へ訪れることで理解を深めます(写真上・中)。授業の中で学習した内容が、実際の身近な生活の中に存在していることを理解す…