社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
昨日とはちがい,晴れ間が見えてきました。宿泊部屋や学習室「サファイア」からは,天橋立を見ることができます。 本日の予定は午前中に第4講と第5講が,昼食をはさんで最終講座の第6講が行われます。その後は,今回の合宿の肝である「グループワーク」です。表現力の重要性,グループワークの約束事,ポスター発表についての確認を行い,明日の発表に向けて作業を開始します。 …
予定通り,宮津ロイヤルホテルに到着いたしました。いきなり80分授業が3つ続きますが,ガイダンスも含んでいますので,ここでしっかり勉強の仕方を理解していきましょう。 いよいよ,高校最初の授業が始まりました。予習の仕方,授業の受け方,そして復習の仕方などの説明があり,緊張の面持ちで,かつ真剣なまなざしで授業に臨んでいます。 場所を,グランドホールに移し…
新学期早々ではありますが,本日(4月17日[月])から2泊3日の日程で,1年生全員による「学習合宿」を京都府宮津市の宮津ロイヤルホテルで行います。生徒たちは8時45分に中庭に集合し,バスに分乗して9時過ぎに元気に出発しました。 入学まだ間もないこの時期に,内進生・外進生が寝食を共にし,高校での生活や教科の学習方法について学ぶとともに,西京生としてのア…
9月14日(金)から,2,3年生は授業が開始されました。大事なことは,いかに主体的に学習するかがポイントになります。心機一転,頑張っていきましょう。 1年生は,家庭科の全体オリエンテーションが終わったのち,学習合宿の事前オリエンテーションおよび結団式が行われました。したがって,17日(月)から始まる学習合宿で行う授業が,高校での授業第1回目となります…
4月13日(木)放課後,新入生の宮津での学習合宿リーダー打ち合わせが7階大講義室で行われた後に,同じく7階のメモリアルホールにて,ダンス部による新入生歓迎公演が行われました。 本校ダンス部は,舞台発表や作品を作る過程を通して“コミュニケーション力”や“人間力”を学んでもらいたいという方針のもと,勉強と部活動の両立を最大限の目標として活動しています。部員は現…
4月11日(火)13時から14時20分まで,7階大講義室にて,3年生に進級して最初の学年アッセンブリを行いました。 まずはじめに生活指導部長の奥村先生から,学校生活におけるルールや注意事項について再確認をしていただきました。 次に,学年主任の富永先生から,「この1年は進路が決まる大事な1年だが,進路結果だけでなく取り組み方も今後の人生に影響する。がんば…
4月11日の11時から,2年生ではエンタープライズ2(以下,EP2)のガイダンスが行われました。EP2は,金曜日の6,7時限目に行われる総合学習の授業で,スーパーグローバルハイスクール(以下SGH)としての中心的な取組である「EP課題研究」がこの時間に行われます。 今回のガイダンスでは,海外フィールドワーク(以下,海外FW,1年生の3月に実施済)の調査レポートの作成…
4月12日(水)午前,午後の2部に分け,7階大講義室にて,2年学年アセンブリを行いました。 2年生に進級して,これまでの内進生と外進生別々のクラス編成から,「自然科学系」(理系)・「社会科学系」(文系)のコース別・内外ミックスのクラス編成となりました。このクラス分けのもと,文理別のカリキュラムで授業が行われます。新年度第1回目の学年集会ということで,各…
4月12日(水)15:50からアリーナにて部活動紹介が行われました。部活動は,高校生活において大きなウェイトをしめています。部活動を通じて,競技技術の向上だけではなく,コミュニケーションの大切さを感じたり,我慢することを覚えたり,一緒に笑ったり泣いたりできる仲間と出会えたりと,多くのことを学ぶことになるのではないでしょうか。 先輩からの各部活動の説明の中で…
高校1年生は,4月17日(月)から19日(水)まで宮津ロイヤルホテルで学習合宿を行います。この合宿の目的は,3つあります。1つ目は,高校での学習方法を学ぶことです。高校での授業は,進度も早く内容も難しくなります。受け身ではなく,主体的な学習姿勢が必要です。具体的には,予習をして授業にのぞみ家庭学習で復習をおこなう。そして,土曜活用講座で理解が定着している…
入学式が滞りなく終了し,12時から中庭にて新2,3年生のクラス発表が行われました。発表されたとたん歓声が沸きおこり,そのおおきな声が職員室まで聞こえてきました。ホームルームで担任紹介の後,アリーナで全学年がそろって始業式が行われました。竹田校長から,転任,退職された教職員,ならびに新たに本校に着任された教職員の紹介がありました。続いて今年度最初の校長の挨…
4月10日(月)9時30分から,7階京一商西京メモリアルホールにて,西京高校エンタープライジング科平成29年度入学式が挙行され,本校附属中学校および府下の各中学校から合計285名の新入生が,晴れて「エンタープライジング科第15期生」としての歩みを始めました。 竹田校長は式辞の中で,「本校は,国際的に活躍できる人材を育成する,日本を代表する高等学校とし…
4月8日(土)午後1時30分から午後4時まで,535教室において,校内選考で選ばれた第2学年の生徒16名とその保護者の皆様にも御参加いただき,本校が主催してこの夏(8月1~10日の10日間)実施する「エンタープライズトップリーダー研修」の第1回事前オリエンテーションを行いました。 冒頭に,岩佐教頭から「もちろん自己実現のために努力し,スキルを磨いてほしい。…
緊張した様子で中学1年生120名が,西京の門をくぐりました。高校生にとって,本当にかわいらしい弟,妹たちです。さまざまな学校生活の中で,高校生は模範となる憧れの先輩になってくれるものと信じております。 式辞の中で竹田校長は,2つのことを強調されました。1つ目は,「入学試験に一人で立ち向かったことを誇りに思い,自信を持ち続けてほしい。しかしながら,この入学を機…
本日(4月6日[木])午後は,第3回入学予定者登校日でした。 12時に正面玄関でクラス発表が行われました。6階のホームルーム教室に移動し,学級担任やクラスメイトとの顔合わせの後,制服受け取り,テスト(スタディサポート)等を行いました。 3月の登校日の際に,4月17日(月)から二泊三日で実施される「学習合宿」を運営する生徒スタッフを募集しました。この「…
ごあいさつ 京都市立西京高等学校 校長 竹 田 昌 弘 京都市立西京高等学校校長の竹田です。 平成15年には、本校の伝統のさらなる充実と発展を図るために、『進取・敢為・独創』の校是の下、未来社会を創造するエンタープライズシップにあふれた、21世紀をリードする人材を育成す…
3月24日(金)午前10時から,京都駅前バスターミナル及び地下鉄京都駅中央改札付近のコトチカ広場にて,京都市交通局の皆様とともに,本校及び附属中学校の生徒28名が,「市バス・地下鉄利用マナーアップキャンペーン」の啓発グッズ(啓発ポスターの図柄をあしらったポケットティッシュ)の配付と声掛けをしました。 このキャンペーンは,市バス・地下鉄のマナーアップに…
3月19日(日)10時から17時まで,関西学院大学西宮上ヶ原キャンパス(兵庫県西宮市)にて行われました「全国スーパーグローバルハイスクール(以下,SGHと略します。)課題研究発表会・SGH甲子園」(主催:関西学院大学・大阪大学・大阪教育大学/協力:早稲田大学)に,2年生18名が参加しました。 この発表会には全国のSGH校及びアソシエイト校計84校から234チー…
3月17日(金)19時から翌18日(土)午前まで,校内セミナーハウスで理学部天体観測合宿を行いました。 今回は,この3月に卒業した12期生の先輩も参加しての“卒業お祝い合宿”です。 まずはセミナーハウスにて,夕食をとりながらの座談会です。卒業生(3名)はこれまでの部や西京高校での思い出を,在校生(16名)からは部に対する抱負などを互いに語らい,学年を超…
3月17日(金)9時から,7階メモリアルホールにて,平成28年度後期終業式を行いました。学校長からの,今年度の振り返りと次年度に向けての激励挨拶の後,さまざまな分野で活躍した生徒たちの表彰式を行いました。 表彰式の冒頭には,京都市交通局と本校及び附属中学校とがタイアップして行っております「乗車マナーアップキャンペーン」の取組に対する感謝状贈呈がありました…