その「わくわく」がありたい未来をソウゾウする
美術工芸科
〒600-8202 京都市下京区川端町15番地[MAPを見る]
TEL. 075-585-4666 FAX. 075-341-7006
10月29日(火)には、恒例のブックトークを開催しました。今回は、洋画専攻の福丸先生と国語科の橋本先生からの紹介でした。福丸先生は、『第三のチンパンジー』という本に興味をもつきっかけとなった出来事を具体的にお話下さいました。橋本先生は、小さい頃に読まれた思い出の本達についてご紹介下さいました。同じ本を読んだ経験を持つ生徒達からは「懐かしい」との声があがり、紹介…
崇仁地域では、11月2日(土)~10日(日)まで崇仁文化祭が開催されています。 その文化祭では、本校をはじめ、地域で活躍する各団体、小学校、地域内センター、京都市立芸術大学が参加、様々な作品などが下京いきいき市民活動センターにおいて展示されています。お近くにお越しの際は、ぜひご観覧いただければ幸いです。
10月までの暑さから、朝夕の気温がぐっと下がり、急に秋になったような気持ちになります。鴨川付近の路を散策すると、あちらこちらから金木犀の香りがしてきます。 11月に入り、本日は体育祭を実施、午後から雨の予報となっていたため、競技を前倒しにするなどの対策をとりながら行いました。(その様子は、後日紹介させていただきます) ●11月の主な予定 1日(水)…
明日11月1日(金)、本校では体育祭を実施する予定にしています。 昨日30日(水)放課後、体育祭を前に、生徒・教員合同打ち合わせ会を行いました。本校の学校行事は、出来るだけ生徒の主体性を育成したいと考え、企画などの準備段階から当日の運営まで、生徒会や体育委員会、体育祭実行委員会の委員を中心に、取り組ませています。 本日(31日)の放課後には、グラウンドの…
30日(水)午後、日本画専攻2年生は、後期の実習課題として風景画の制作に向けて学校そばの鴨川に出かけ、本日から写生を始めました。 これから数日間、生徒たちは描きたい場所で集中して写生に取り組むことになります。 日本画専攻では、写生を重要視しており、スマホやiPadで風景を撮影して、絵を描くことはさせずに、自分の目で対象物をしっかり観察し、描く対象物と対話し…
10月18日(金)の2・3年生美術見学 洋画専攻 の様子です。 大阪中之島美術館では、企画展である「TORIO展」を鑑賞見学しました。 大阪中之島美術館、パリ市立近代美術館、東京国立近代美術館、3館のコレクションから共通点のある作品でトリオ(3点1組)をつくり、構成するという、これまでにないユニークな展示でした。 あべのハルカス美術館では、「印象派~モネからア…
令和7年度京都市立美術工芸高等学校教員公募につきまして、募集要項を掲載しました。
24日(木)と29日(火)、2年生の家庭基礎授業では調理実習が行われました。 調理メニューはキーマカレーとフルーツ入りヨーグルトの2種でした。 生徒たちは、先生の話をよく聞いた上で、まずキーマカレーから作り始めました。まず必要な食材の下ごしらえをした後、フライパンでひき肉の色が変わるまで炒めた中に、細かく切り刻んだ野菜を入れ炒め、カレー粉などを加えて作り…
10月26日(土)、PTA主催の校内イベントとして、PTAの方対象に名和野校長のトークイベントを開催し、20名を超える保護者の方に参加していただきました。 講演では名和野校長自身が生い立ちや経歴をはじめ、美工での教員時代や管理職となってからの美工への思いなど、熱くたっぷり語っていただきました。 後半の内容には、校長が保護者の方に是非とも伝えたいというメッセージ…
10月18日(金)の2・3年生美術見学 日本画・彫刻・漆芸専攻 の様子です。 日本画専攻・彫刻専攻・漆芸専攻は、午前は興福寺の国宝館と古梅園を訪れました。 古梅園では墨の製法についてレクチャーしていただき、墨の香料の原材料を嗅いだり、木型を手に取ったりして特に日本画専攻の生徒にとっては普段使っている画材のことをよく知る機会となり、楽しんでいる様子でした。 …
京都府公立高等学校長会の情報教育専門部会では、今年度、学習活動や校務での適切な生成AI活⽤に向けた取組を研究し、教職員のAIリテラシー向上や働き⽅改⾰に繋げることを目的として、研修会を実施しています。この度、第3回研修会として本校デザイン専攻2年生「実習 l 」の生成AIを活用した授業見学をすることになり、10月25日(金)に開催しました。 本校は昨年度文部科学省…
本日26日(土)、本校中庭のシンボルでもある大銀杏の剪定を終えました。 毎年葉が落ちる前に、気の形を整えるため剪定しているもので、大型のクレーン車でゴンドラを釣下げ、伸びた枝などを整えてもらい、すっきりきれいな円錐形になりました。 また、正門(北門)前の花壇にある枯れたサツキも、植え替えを行い、きれいにしてもらいました。
『オープンスクール「実技講習会」申込受付中!(中学3年生・既卒生対象)』 〈中学生・既卒者・保護者・教育関係者の皆さんへ〉 11月23日(土)実施のオープンスクール「実技講習会」(中学3年生・既卒生対象)の申込を受け付けております。 内容等(下記要項参照)を確認していただき,お申し込みください。 申込は,下記申込フォームからお願いいたします。 ■11月23日(…
11月1日(金)は体育祭の予定です。 生徒たちはそれに向けて準備を進めています。 今日(10/25)の放課後には、関係する生徒役員たちが集まり合同会議を行いました。そして、みんなで体育祭のプログラム冊子と体育祭マニュアルの製本作業を行いました。 当日はさわやかな気候の中で、思いっきり体を動かして楽しんでもらいたいと願っています。
10/23(水)4限目に、マルチホールにて2年生健康学習を行いました。 今年度も京都教育大学より小谷裕実先生をお招きし、「こころとからだの健康」というテーマで講義をしていただきました。 今回の講義の目的は、 (1)思春期の心の発達や特徴を知り、心と体の関連性や生じやすい心の不調について学ぶ。 (2)心と体の不調をきたす要因とメカニズムを知り、対処法について学ぶ。 (3)心…
市立高等学校では、一昨年度から新しい学習指導要領に基づく教育と観点別評価を実施していることを鑑み、新たに3観点に整理された「観点別学習状況の評価」を踏まえた授業の実践例や評価方法等について研究・協議し、これから求められる各教科等の新しい学びの在り方について理解を深めることで、教科指導者としての資質・能力の向上を図る目的で、京都市高等学校合同授業実践研修会を…
10月18日(金)の2・3年生美術見学 デザイン専攻 の様子です。 デザイン専攻は、神戸市立博物館で「デ・キリコ展」を鑑賞したあと、 東遊園地にて昼食休憩後、兵庫県立美術館で「石岡瑛子Iデザイン」を鑑賞しました。 「石岡瑛子Iデザイン」では、展覧会の企画に携わられた学芸員の方からお話を聞くことができました。 「表現者にとって大切なのは「ほんとうの自分力」…
22日(火)、本校中庭に設置しているブロンズ像(青銅時代)のクリーニングを、専門の方に来ていただき行いました。 銅駝校では屋内(玄関)に設置していましたが、移転後は中庭に設置したことにより、雨にさらされることになりました。像はブロンズのため、緑青が像の表面にふき、雨水の流れの後がつくところも出てきました。適時クリーニングを行うことで、少しでも良い状態を保…
現在、本校展示室においてデザイン専攻2年生が実習 l 授業で制作した「"面白い"立体イラストレーション」の作品展示を行っています。 制作の条件としては下記の通りです。 ・”面白い”=共通認識の変化が明確である×その変化に”意味”を感じる、企画&表現を製作すること ・必ず指定されたりんご(発泡スチロール製)とイラストボード(正方形)を用いて制作すること(加工可) …
10月18日(金)は2・3年生が専攻ごとに美術見学に出かけました。 各専攻ごとの様子を紹介していきます。 今回は染織専攻・ファッションアート専攻の美術見学の様子です。 染織専攻とファッションアート専攻は、 午前は田中直染料店さまのご協力のもと繊維加工体験を行いました。 普段から様々な繊維素材と触れる機会の多い2つの専攻ですが、 今回のワークショップではこれま…