やってみたいをやってみる
〒601-8467 南区唐橋大宮尻町22[MAPを見る]
TEL. 075-681-0701 FAX.075-682-7107
本校一年生が、「総合的な探究の時間・協創」の授業の中で、Smallstartの発表を実施いたしました。 Smallstartとは、協創の中で行われている教材になります。高校生のふとしたあるあるを、元に高校生が魅力的に思う新商品を考えるのがテーマです。 授業の前半では、発表の最終準備とリハーサルを行いました。最後の最後まで模造紙をこだわる班もあれば、話す原稿を練る班もい…
未来デザインプログラムとは、将来のキャリアについて考えるきっかけを提供するためのプログラムです。身近な大人以外の「働く大人」から、実際の仕事や働き方についてのリアルな話を聞くことで、自分の未来をデザインする第一歩を踏み出していくものです。 今回は 株式会社マガザン代表取締役 岩崎様と株式会社SOU代表取締役 仲田様にお越し頂き、講演会とワークショップを行いました…
ESS部はランダムに並んだアルファベットから、英単語を見つけるゲームを実施してくれました。子どもも大人も真剣にチャレンジしています。
3年生の模擬店、はじまっております!
自習室にて、先生方の思い出の品や趣味の世界が公開されております。生徒たちも興味津々です。
本校の防災ボランティアリーダーたちは、様々な場所で活動しております。先月はイオンKYOTOにて能登地震復興応援イベントを書道部とコラボいたしました。 本日は、自衛隊京都地方協力本部の方にご協力いただき、能登での活動をパネルで紹介していただいたり、簡易担架の作成レクチャー、クイズラリーやアンケート調査等を企画しております。また、偵察オートバイやジープの展示もして…
残念ながら雨ではありますが、元気いっぱいに文化祭3日目が開催されております。朝からたくさんの方に来校いただき、ありがとうございます。
文化祭1日目、2日目にPTA主催の「憩いの広場」を開催いたしました。台風で開催が危ぶまれましたが、プログラム変更にも柔軟に対応いただき、生徒たちは大喜びでした。本年度も昨年度から作成しております「うちわ」の配布も同時にしていただきました。PTA古瀬会長のデザインです。 PTAの皆様には、ジュースや氷、水槽の発注から、家庭での氷の作成までありがとうございました。 …
「フワフワすんな!はじけろや!」を合言葉にスタートした今年の文化祭。自分たちから弾けるような文化祭を作っていこうという願いを込めて始まりました。塔南高校にとっては最後の文化祭。思いっきり弾けてほしいですね! 開会式では学校長の挨拶の後、生徒会長から力のこもった開会の挨拶が行われ、学校生活部長佐藤教諭からも、文化祭を良いものにしていってほしい期待の言葉がか…
8月22日(木)のオープンスクール開催に合わせて、部活動紹介動画を開建YouTubeチャンネルにアップしました。 撮影・編集共に開建高校1年生が中心となって行い、教員と共に映像を作成しています。 メディア活動でも「やってみたい」を、やってみる。その成果をぜひご覧ください!
さる8月19日(月)、文部科学副大臣であります衆議院議員の今枝 宗一郎 先生が本校の視察に来校されました。 限られた時間の中ではありましたが、本校の学校概要や開建高校の学びの3原則を踏まえて「生徒たちが思わず考えてしまう」授業をはじめ、生徒の主体性を育む教育活動や取組につきまして、詳しくご説明をさせていただきました。 その後、本校のL-pod教室やホームベー…
能登半島地震から半年を迎えようとしている今、被災地の復興が進んでいる一方で、時間の経過に伴い、震災の記憶や被災地への関心が薄れ、震災の風化が懸念されています。 本日、イオンモールKYOTOセンターコートにて、本校防災ボランティアのメンバーと書道部がコラボし、能登半島復興応援イベントを開催いたしました。準備・受付・司会・控室誘導等の運営面を防災ボランティア…
8月3日(土)10:30~11:30に、吉祥院図書館において、塔南・開建高校生による科学あそびや絵本の読み聞かせを行います。下の写真は、どの絵本にするか選んでいる様子です。参加者募集中ですので、ぜひご参加ください!(事前申込みが必要です。下記のURLをご参照ください)
中学生のみなさんへ 開建高校のオープンスクールを下記の要領で開催いたします。 申込は,8月2日(土)9時からです。本校ホームページ右側にあるリンクの「中学生のみなさんへ」に「オープンスクール参加申し込みフォーム」が午前の部,午後の部それぞれございます。 参加を希望される方のリンクをクリックしてお申し込みください。 ※お申込受付は先着順とし、定員になり次…
最終日の午前は、ホストファミリーや同級生、現地の先生方とマレーシアの伝統的な遊びやお菓子作りなどを楽しみました。 そして、いよいよお別れの時には、みんな涙を流し、別れを惜しんでいました。 (またマレーシアに来るよ!) その後、陸路でシンガポールに入国。日本では体験することができない国境越えです。 マーライオン公園やGardens by the bayを訪れ、国際貿易の拠点…
25日は昨日に引き続き、龍谷大学訪問学習です。2日目は深草キャンパスを訪問し、心理学部、文学部、経済学部、経営学部、法学部、政策学部、国際学部、社会学部から午前と午後、それぞれ1学部ずつ選択し、大学での学びを体験しました。大学内をフィールドワークしたり、政治に関するテーマでディスカッションしたりと、それぞれの学部で特徴的なプログラムを体験できました。 また…
「自分はどう生きていきたいのか」について考えるきっかけとするため、4日間にわたって開催したキャリアウィーク。本日、最終日を迎えました。具体的な高校の出口に関するガイダンスや、先生方が先生になるまでの紆余曲折な人生を年表の形で見ながら自由に質問していく公開質問会、そして、社会で「やってみたい」を仕事にして毎日生き生きと働く方々からの講演など、様々な取組を実施し…
今回ご覧いただいた学校説明会の画像、実は全て開建生のスタッフが撮影したものです。 パンフレット写真の撮影から参加を重ねているベテランもいれば、今回の撮影が初めてというカメラに興味がある生徒も。5名の開建生でビデオカメラ1台とデジタル一眼レフカメラ4台で撮影をしていきました。 超望遠レンズはバードウォッチングに使う300mm、遠方からでも話者をアップで狙います。客…
開建高校では長期休業開始時に全員参加の進学補習は実施いたしませんが、連携協定大学や様々な方の協力の下、キャリアウィークを開催しています。 24日は1年生が、開建高校と連携協定を結んでいる龍谷大学を訪問し、キャリアに関する講演や、学部での学びについてご講演をしていただきました。 はじめに高大連携推進室の堀フェローより、「大学の学び」~枠を外してワクワクし…
今回の学校説明会には、広島県の高校が様子を見たいとおいでになりました。 「おいでやす~」 ということで、昼休みの時間には説明会のリーダーたちと対談の時間が設けられ、準備の様子・当日の様子などを語りました。 リーダーの皆さん、お疲れ様。準備の時から、ずっと見て回ってましたもんね。 他のメンバーも午後に向けて再度準備に入ります。ウェルカムボードを書く人、それを…