「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
6月26日(水)~28日(金) 今日から3日間、文化庁の「芸術による子どもの育成事業」として、「野口体操」の講座を、各学年ごとに120分ずつ開催していきます。今日は1年生が受講しました。 講師は、身体表現者で美術家の板坂記代子先生と、名古屋市立菊里高校講師(pf)の内藤江美先生のお二方です。 「野口体操」とは、数十年前、東京藝術大学の体育の授業に取り入れられていた…
6月22日(土)・23日(日)の2日間、京都市勧業館みやこめっせにて、京都市・乙訓地域通学圏の京都府立・京都市立の高等学校が一堂に会し、各校がブースを出して、中学生・保護者の皆さんのご相談をお受けする合同説明会が行われました。本校も、堀音の魅力盛りだくさんの大型パネルやテレビモニター(オーケストラ定期演奏会やヨーロッパ研修旅行の様子のDVD放映)、iPad(京都市…
6月24日(月)3、4時間目 「人とつながる音楽家」シリーズ、今回は人権×キャリアの取組として、ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団常任指揮者、東京混声合唱団指揮者などとしてご活躍で、関西大学客員教授、大阪芸術大学演奏学科客員准教授などをお務めの、本校46期卒業生 高谷 光信 先生にご講演をいただきました。タイトルは「音楽と世界と平和と」。生徒た…
お知らせして居ります、8月3日実施(予備日23日)の中学1年生~3年生対象 夏のスクールガイダンスの申込締切が近づいてまいりました。レッスン受講の曲目をどうしようかなど、まだご検討中の方もいらっしゃると思いますが、お早めにお申込みいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。 ***********************以下 再掲********************** 本校では8…
3年生音楽理論の授業では、オケ定のメイン曲である、チャイコフスキー交響曲第5番の楽曲分析に取り組んでいることを、このブログでも「【3年生「音楽理論」】楽曲分析に挑む!」と「チャイコフスキーの“作戦”」でお知らせしてきました。一昨日19日(水)と昨日20日(木)の授業では、各班からの発表が始まりました。 発表の班は教材提示装置に、発表シートを映し、自分たちの気…
6月18日(火) 放課後、園芸部とその助っ人、計3名で、A先生からいただいたアサガオの苗を植えました。 大小5つの植木鉢に、雑草を丁寧に取り除いた土を入れ、大切に苗を植えていきました。 今日は、まず植えるところまでをやってみましたが、果たして、うまく育っていくのかどうか…。水やりの仕方や支柱の立て方など、今後いろいろ調べながら整えて、元気に育っていってもらえ…
昨年度から行っている進路ガイダンス「人とつながる音楽家」シリーズの本年度の取組は、人権教育主任と進路指導主事が核となって、音楽に志す若き音楽家としての生徒たちが、人権×キャリアを考える企画を行いました。6月24日(月)に本校46期卒業生 ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団 常任指揮者、東京混声合唱団指揮者等でご活躍、また、関西大学客員教授、大…
2年生HRを担当し、毎朝のSHRやHR活動を行った、ピアノ専攻の実習生とのお別れの会を7限LHRの時間に行いました。 まず、204教室で、実習生が3週間の実習期間を振り返りながら、ショパンのエチュードop.10-1とノクターンop.9-2、そしてガーシュウィンのプレリュード第1番を演奏しました。演奏後には、「これから先にはいろいろな苦難が待ち受けていると思うけれど、…
6月15日(土)先週8日(土)に続いて、76期3年生前期実技試験を兼ねた第204回定期演奏会の二日目を行いました。クラシックギター、弦楽、管打楽専攻の生徒が、精一杯の演奏を披露しました。これで、76期40名全員が、無事に大切な節目を一つ越えたことになります。 76期の皆さん、お疲れさまでした。この経験を糧に、更なる進化・深化を期待しています。76期の保…
教職員が学び合う公開授業週間最終日は、今年度の教育実習生2名の研究授業が行われました。放課後には多くの教職員が参加する、教育実習反省会も行います。(反省会の様子や、教育実習生最後のホームルームの様子は改めてお知らせしたいと思います) 2時間目、3年視唱Aクラスの授業を研究授業とした実習生は、「Les Moutons de Panurge」という曲をソルフェージュ力を活かして歌…
本日6月13日(木)2時間目の公開授業は3年音楽理論。以前【3年生「音楽理論」】楽曲分析に挑む!にあげたように、(まだお読みいただいていない方は、是非このブログ記事より先にお読みください)来る7月21日(日)京都コンサートホールで開催する第51回オーケストラ定期演奏会のメインプログラムである、チャイコフスキー作曲「交響曲第5番」についての楽曲分析の授業が行われ…
本校のカリキュラムの中で、音楽専門学科の柱になる授業が、各専攻の個人レッスンです。音楽科の教員は「いつでもいらしてください」と言ってくれるのですが、普段は生徒にも遠慮があってなかなか参観しにくいのが本音。公開授業週間は普通科の教員も事務部のメンバーも、遠慮なく参観できるのが楽しみです。 この授業はまさしく個別最適な学び。担当の教員が生徒ひとりひとりに適切…
本日6月11日(火)も、昨日に引き続き公開授業週間の話題です。生徒たちにも周知し協力を求めているので、いつもどおりの自然な授業を参観できています。 本日の公開授業は1年と2年の英語コミュニケーション(生徒はよく声を出しています)や3年の現代文研究(森鴎外「舞姫」に挑戦!)に続き、4限は2年体育の授業がアリーナにて行われました。本校の体育は男女混合。今日は…
6月10日(月) 今日から、「前期公開授業週間」が始まりました。 毎年、年2回、教員が校内の教職員を対象に授業を公開して行う授業研修を実施しています。今回のテーマは「育てたい資質・能力を明確にした授業の構築」です。 教科・科目の枠を超え、また、事務職員にも見学してもらって、教職員全体でそれぞれの授業の質の向上を図っています。見学した教職員は「コメントカー…
6月8日(土) 3年生前期実技試験を兼ねた第204回定期演奏会の第1日が終了しました。 卒業生、保護者の方々はじめ、たくさんの方にご来場いただき、生徒たちのひとつの節目となるであろう今日のステージをお見守りいただいたことに、心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。 声楽専攻2名、ピアノ専攻17名が、先生方のご指導を得て、またご家族のお支えを頂…
6月8日(土)と15日(土)に行われる第204回 定期演奏会は、76期3年生の前期実技試験を公開で行うものです。8日に行われる声楽とピアノの専攻生徒にとっては、今日と明日の午後は、演奏会前最後の貴重なレッスンとなります。 そんな日の5日(水)午前中、3年生は共通テスト模試に挑みました。堀音から次のステージにはばたいていくためには、専攻実技やソルフェージュな…
6月8日(土)と15日(土)に行われる第204回 定期演奏会は、76期3年生の前期実技試験を公開で行うものです。8日に行われる声楽とピアノの専攻生徒にとっては、今日と明日の午後は、演奏会前最後の貴重なレッスンとなります。 そんな日の5日(水)午前中、3年生は共通テスト模試に挑みました。堀音から次のステージにはばたいていくためには、専攻実技やソルフェージュな…
堀音では、火曜日の6・7限は「合唱・合奏」の授業が行われています。 通常の高校ではほとんど存在しない、3学年合同の授業です。本校には各学年1クラスしかないので、つまりは、‟全校合同の授業“ということになります! ただし通常は、声楽・ピアノ専攻の生徒は「合唱」、弦楽・管打楽専攻の生徒は「合奏」に分かれます。本当に‟全校合同“となるのは、昨日のブログでご紹介した…
第51回オーケストラ定期演奏会を、7月21日(日)14時より、京都コンサートホール大ホールにおきまして開催いたします。 今年の演目は次の通りです。 ・J.シュトラウス二世/喜歌劇「こうもり」序曲 ・プーランク/グローリア ・チャイコフスキー/交響曲第5番 ホ短調 Op.64 皆様にお楽しみいただけるよう、生徒一同、合奏・合唱授業や練習に精一杯取り組んでおります。どうぞ…
本校の保健体育科非常勤講師 篠原 眞二先生は、京都市立高等学校で女子剣道部顧問として、個人や団体の全国優勝にも導いたベテラン教員です。また教え子の方が卒業後世界チャンピオンとなっていかれるなど、ご自身の剣道の競技実績と併せて優れた指導者として全国的に名の通った教員で、今も、大学の剣道部の指導にも携わり、多くの後進を育てています。本校の体育では残念ながら剣道は…