社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
9月17日(日)10時から,公文教会館(大阪市淀川区)にて,「トビタテ!留学JAPAN【高校生コース】」第3期派遣留学生秋季事後研修(大阪会場の第1日目)が行われ,本校からは,この夏に「スポーツ・芸術」分野でカナダに留学した今井咲希さん(1年生),「アカデミック」分野でカナダに留学した寺中真璃さん(1年生)と下村鈴音さん(2年生)が参加しました。 官民協働海外…
9月15日(金)2年生環境科学ゼミの32名の生徒が,EP2の時間を利用して「人と防災未来センター」を訪問しました。課題研究を進めていく中で,今年は防災に関するテーマのグループが多く,今回の訪問を計画しました。 西館3階では,震災の記録フロアとして,阪神・淡路大震災の記録などの展示があり,西館2階では,防災・減災体験フロアとして,災害や防災に関する情報や,…
本校(理学部)1年,後藤啓文君が8月に行われた「物理チャレンジ2017第2チャレンジ」に出場しました。 物理チャレンジは,20歳未満で大学などの高等教育機関に入学する前の青少年を対象とした全国規模の物理コンテストです。世界物理年(2005年)を記念して第1回全国物理コンテスト「物理チャレンジ2005」が開催され,以後毎年開催しています。 予選となる「第1チャレ…
本校理学部では,8月の夏季休業中に,「あうる京北(京都府立ゼミナールハウス:京都市右京区京北下中町鳥谷2)」で合宿を行いました。 この夏は天体観測に適した日(新月等)がなかったため,実施するかどうかをギリギリまで話し合いました。そのため日程が決まるのが遅く,参加者は少なかったのですが,好天に恵まれ,現地フィールドワーク(植物や生物等の観察),バーベキュー,…
各学年の表彰されたクラスを報告いたします。 <1年> 舞台発表 金賞 1組 摩訶不思議の国のアリス 銀賞 5組 ナマステタージマハル 銅賞 6組 リアルサバイバルゲーム 教室展示 金賞 2組 第弐処刑所 銀賞 3組 VS雅士 銅賞 4組 赤い靴,7組 やりきれラビリンス!! <2年> 舞台発表 金賞 5組 とりかへばや物語 銀賞 2組 スイセンの偽り …
6階の1年生の展示の様子です。外部入場者の皆さんや,附属中学生を中心に大きな賑わいを見せています。 写真は,6階の様子とアリーナで行われたダンス部の様子です。 いたるところで行われている催しは,2時30分ですべて終了です。2時50分からアリーナにて高校閉会式が行われました。竹田校長の「西京の校長でよかった!」のご発言に会場は大いに沸きました。 3…
3日目は,中庭での模擬店が見どころの一つです。3年生全クラスが,それぞれのクラスの特徴を出しながら,メニューの企画,食材の買い出し,当日の運営を行います。保健所のご指導も賜りながら,清潔,安全が模擬店の絶対条件です。3年生の皆さん,安心,安全な模擬店運営をよろしくお願いいたします。 また,模擬店だけでなく,中庭特設ステージでは,有志企画が目白押しです。こ…
9月9日(土)西京祭3日目の朝。快晴です。3年生は10時開店に向けて模擬店の準備で大忙しです。シミュレーション通り頑張ってください! 2階調理室では,クッキング部が朝早くから活動しています。クッキーの袋詰めです。当日券もあるそうです。 地下1階のサンクンアトリウムでは,書道科,美術科の作品が展示されています。こちらも力作ぞろいです。ぜひご参観を。7階や…
ついに「さいきょん」が登場しました。3階PTAカフェにてPTAの方々と写真撮影。エンプラ焼,生八つ橋,絶賛販売中! 6階1年生の展示会場では,さいきょん人気が大爆発。さて,明日は,いつ,どこに現れるのでしょうか?こうご期待です。
文化系部活,頑張っています!軽音楽部は大講義室で”ROCKinSAIKYO“ライブを終日行っています。4階会議室では,イラスト部の展示。力作ぞろいですよ。また,コンピューター部もお隣で活動中。ゲーム好きにはたまらないでしょう。ぜひぜひご参観を。
プールでは,恒例のウォーターボーイズが躍動しています!多くの観客の皆さんで,プールの周りは埋め尽くされ,大きなご声援をいただきました。男子部員,女子部員ともに水泳部が一丸となって作り上げた演技は見事で,見ている皆さんを感動させてくれました。
西京祭2日目,中高合同企画が始まりました。 総合司会「レグルス」の二人が高らかに開始宣言をした後,1ケ月後に行われる「体育の部」の色別応援が,各色の代表からなされました。 続いて,2年生各クラスと部活動からの1分間PRが行われました。どれも興味を引く出来ばえです。時間の許す限り全部見に行きたいですね。 中学校1年生の学年合唱は,会場にいる全員が感動し思…
9月8日(金)西京祭2日目の朝の様子です。心地よい風が吹いています。 朝早くから西京生は準備に取りかかっています。 玄関前には,イラスト部製作の「ブルゾンたけだ」看板が皆さんの来校をお出迎えします。そして,校内では2年生の装飾が,ところせましと施されています。細かい工夫がなされており,修復作業も大変です。下駄箱のアーチには隠れミッキーがいるそうです。 …
9月7日(木)西京祭1日目の予定がすべて終了いたしました。アリーナでは,1年生全クラスと,3年生5クラスが舞台演技を終えました。どのクラスも,熱演の連続で今年も審査員が頭を痛めることでしょう。 放課後,6階1年生は,明日に向けた最終の準備で大忙しです。2年生は,舞台に向けた練習に余念がありません。 あすは,3年生2クラス,2年生4クラスがアリーナに登場しま…
写真は,吹奏楽部演奏中の会場の様子です。中高合同成功の要は,中学生徒会,高校自治会の連携,協力です。生徒会長,自治会長よろしくお願いします。
9月7日(木)西京祭が開幕しました!8時40分に中学生,高校生約1200名が一堂にアリーナに集合し,合同開会式がスタートしました。 恒例のオープニングビデオが放映されました。3年生の有志が作成してくれたもので,西京祭に向けた準備の様子が実によく表現されています。これを見た在校生は,一気に気持ちが高まっていきます。次に今年の西京祭スローガンである「ブルゾン…
西京祭前日の様子です。いよいよ明日開幕です!
9月7日(木)~9日(土)まで,西京祭文化の部(中高合同文化祭)が行われます。 9月6日(水)はその準備期間最終日ということで,午後からそれぞれ追い込み作業に入っています。暦の上では「白露」とはいえ,まだまだ暑い中,明日以降の天候が少し心配ではありますが,併設型中高一貫教育校ならではの,6学年合同による活気に満ちた祭典になることを期待しています! アリ…
9月5日(火)4時間目に15期生海外フィールドワーク(以下海外FW)コース別の夏課題交流会が行われました。(今週は,西京祭の準備のため午前中授業で,時間割変更の関係で木曜日のLHRの時間が火曜日に実施されています。)EP1の夏休みの宿題として海外FWにおいて自分が参加するコースについて,その選択動機とその国についてのキーワードをいくつか挙げた上で,文献調査を行うとい…
8月31日(木)6限に,15期生によるアイディア企画演習ビジネスプラン全体発表が行われました。アイディア企画演習とは,西京高校1年生のエンタープライズ1(総合的な学習の時間校内呼称 以下EP1)の一環として行っている取組で,日本政策金融公庫主催「高校生ビジネスプラン・グランプリ」に参加しています。日常生活で感じる「あったらいいな」をベースに高校生が柔軟な発…