社会に羽ばたくグローバルリーダーの育成
エンタープライジング科
〒604-8437 京都市中京区西ノ京東中合町1[MAPを見る]
TEL. 075-841-0010 FAX. 075-822-5702
6月15日(木)の「エンタープライズ1(EP1)」の授業時間に,海外フィールドワーク(以下:海外FW)のクラス発表が行われました。 来年3月実施の海外FWに向けて,7月末までに1年生は各自希望のコース(シンガポール,マレーシア,タイ,ベトナム・カンボジア,インドネシア,上海,グアム)を決定します。「どこに行きたいか」だけではなく「何をしたいか」を中心に据えてコー…
6月14日(火),この日まで4日間にわたって行われた前期中間考査最終日の午後を利用し,2時から4時までの2時間,535教室において,この夏実施の「エンタープライズトップリーダー研修」(以下,TL研修と略します。)の参加者2年生16名に対する第3回事前研修を実施しました。 4月のキックオフガイダンス,5月のコミュニケーション研修(アナログコミュニケーションの基…
今年度も本校から,2年生の生徒が「まちづくり甲子園(Glocal Olympic)」に参加します。その事前準備として,6月14日(水)の昼休みに初回の参加者ミーティングを行いました。 「まちづくり甲子園(Glocal Olympic)」は,毎年7月に島根県立隠岐島前(どうぜん)高校が主催して行われる課題解決型ワークショップで,全国からまちづくりに興味のある高校生が参加するイベントです。隠…
6月10日(土)・11日(日),京都文教大学(宇治市)にて,第56回京都府高等学校放送コンテスト兼第64回NHK杯全国高等学校放送コンテスト京都府大会が開催されました。京都府下から300名を超えるエントリーがあり,本校からは放送部員5名が出場しました。 西京生のアナウンス原稿は,聞き手にわかりやすく構成されていました。また,朗読では豊かな表現力が発揮され…
21世紀を生きる力、社会をリードする能力。これらを開発し育成することを使命とした全国唯一の専門学科、京都市立西京高等学校「エンタープライジング科」の第1回学校説明会を下記の要領で実施します。多くの中学生・保護者のみなさまの参加をお待ちしております。 日 時: 平成29年8月26日(土) 第一部 09:30~ 第二部 13:30~ …
平成28年度西京高等学校エンタープライジング科の 学校説明会を、下記の通り開催いたします。 記 ○中学生・保護者対象説明会(会場:本校) ・ 8月26日(土)第1回学校説明会 ・11月11日(土)第2回学校説明会 ・12月16日(土)第3回学校説明会 ○中学校教員対象説明会(会場:本校) ・ 6月15日(木)第1回中学校教員学校説明会 ・10月1…
6月5日は,月曜日でしたが木曜の時間割で授業が進んでいます。木曜日の6限は,1年生のエンタープライズ1(EP1)の授業,7限がホームルームの時間です。 6限,EP1で「ビジネスプラングランプリ(主催:日本政策金融公庫)」の参加に向けた取組を進めています。素晴らしいプランを発表するだけでなく,そのプランを生み出すプロセス(グループ内で議論をし,意見をまとめ,ア…
6月2日(金)から開幕した京都インターハイ(IH)が4日(土)に閉幕しました。3年生にとっては,市内ブロック予選や今回の試合が最後の大会になる選手もいる中,陸上部員全員が緊張感を持って高みをめざし,京都IHに臨んでいました。 各種目で,さまざまなドラマがあります。事前の調整やモティベーションの維持,また気象条件などなど繊細な事が選手を悩ませます。しかし,選手…
6月2日(金)6,7限,エンタープライズ2(EP2)の様子です。6限は,海外FWコース別活動の最終日でした。海外FW全7コースに分かれ,各コースでこれまでの取組,先週行われた発表会等の総括が行われました。 インドネシアコースでは,最後に付き添い教員鵜飼先生と岩佐教頭より,総括のお言葉をいただきました。鵜飼先生からは,「どこかでまだ自分はできると思い込ん…
6月2日(金)から西京極総合運動公園において,第70回京都府高等学校陸上競技対校選手権大会兼第70回全国高等学校陸上競技対校選手権大会京都府予選会(京都インターハイ)が,開幕いたしました。この大会上位6位入賞(競技によっては4位入賞)者が,次の近畿大会に出場する権利を獲得することになります。 晴天の中,前年度女子優勝校として武田多恵さん,森山玖実さんが選…
5月27日(土)13時00分から,7階大講義室にて「卒業生合格体験報告会」を行いました。これは,この後行われます本校PTA及び西京教育振興会総会に先立ち,保護者の皆様に,この春卒業しました12期生が,高校時代の学習時間や睡眠時間,志望校・学科の決定時期等を報告するものです。 お忙しい中,約60名の保護者の皆様に御参加賜り,5名(男子3名・女子2名)の卒業…
5月27日(土)午前9時30分から,高校1年生への海外フィールドワーク(以下,FWと略します。)発表会と並行して,本校附属中学校の生徒1~3年生希望者に対するFW発表会を,本館7階大講義室及び5・6・7階で開催しました。休日にもかかわらず約100名を超える生徒の皆さんが参加して下さいました。まさに,併設型中高一貫校ならではの取組です。 第1部は大講義室で…
第2部は,3フロア・計70グループに分かれての,地声による,数人の聴衆との,双方向的な質疑応答となる,「ポスター形式の発表による活動報告」です。 1年生たちは先輩が待ち構えている5・6・7階に移動し,事前に「要約集」を読み込んで選んでおいたポスターの前に陣取りました。1年生たちも4月の学習合宿で一度ポスタープレゼン大会を経験していますので,しっかりとメ…
5月27日(土),快晴で心地よい風が吹いています。玄関のつつじも満開で,とても過ごしやすい季節になりました。 午前9時30分から12時まで,本館7階京一商西京メモリアルホール及び5・6・7階において,1・2年生生徒全員と1・2年生の保護者の皆様ご出席のもと,「14期生海外フィールドワーク(以下,FWと略します。)発表会」を行いました。 これは,<エンプ…
5月27日(土)は,海外フィールドワーク発表会が行われます。前日の金曜日6,7限は「エンタープライズ2(通称エンプラ2)」の授業が行われており,2年生は発表会の準備に取り組んでいます。発表会の前日は,各コースの班ごとに発表用のスライドの最終チェックを行い,プレゼンテーションの練習を行いました。 各コースとも工夫されており,楽しく発表練習をしている様子が印…
5月20日の高校総体は,同志社女子高校と対戦しました。1年生が初めて参加する公式戦で,ベンチはいつも以上に活気にあふれており,終始明るく試合を進めることが出来ました。 結果は惜しくも負けてしまいましたが,今までチームの課題としていた攻撃面を見事に克服し,大量得点を取ることが出来ました。ホームランも飛び出し,この日のために行ってきた打撃練習が実を結んだという…
5月25日(木)7限,アリーナにて生徒大会が行われました。 生徒自治会執行部の司会により,まず第12代執行部による旧年度活動報告(総括)及び決算報告が行われました。総括の中で第12代会長の藤原諒太さん(3年)からは生徒自治の重要性,今後の西京が進むべき方向性を示してくれました。そして,監査委員長による決算報告の承認の後,新執行部にマイクが渡されました。第…
高校1年生の木曜6限は,エンタープライズ1,通称エンプラ1の時間です。現在エンプラ1では,日本政策金融公庫主催の「高校生ビジネスグランプリ」に応募するための,アイディアをグループで提案しているところです。 本日は,今まで個人で考えてきたプランを,班で1つのアイディアにまとめる作業です。3点のことを班内で交流します。 1.どんな商品・サービスか? 2.ターゲ…
5月15日(月)の放課後,三条寺町にあるコミュニティラジオ局「京都三条ラジオカフェ」にて,ラジオ番組「KATARROW(語ろう)!届け!未来へ!」の収録が行われました。 この番組は,京都市内の高校生が主役のラジオ番組です。本校から1年生の放送部員など,有志2名が出演し,司会と朗読を担当しました。 収録では,道徳の教材として使われるお話「リンゴの何を食べるのか…
5月16日(火)放課後,日本のストリートダンスシーンにおいて,今,最も注目されているダンスボーカルグループの1つであり,日本のみならず海外でも活躍されている,『 Beat Buddy Boi 』の皆様(akihic☆彡さん,SHINSUKEさん,SHINTAROさん,Toyotakaさん,RYOさん,YASSさん,gash!さん,SHUNさん)が来校されました。 現在,Beat Buddy Boiの皆様は,「NAKAMA PROJECT2〜仲間…