「人とつながる音楽家」を目指して
音楽科
〒604-0052 京都市中京区油小路通御池押油小路町238-1[MAPを見る]
TEL. 075-253-1581 FAX. 075-213-3631
10/14(土)開催「小学生・保護者対象スクールガイダンス」のレッスン対象学年につきまして、本校公式ホームページの記述に誤りがございました。 ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 以下の通り訂正をいたしますので、ご確認のほどをよろしくお願いいたします。 (レッスン受講対象学年について) 誤:小学4年生以上 → 正:小学3年生以上 小学3年生か…
明日はリハーサル。今日の午後からは、アリーナにて、各クラス、衣装、大道具・小道具、映像、音響、照明なども本番に合わせて通し稽古を行いました。 こうして実際にやってみて初めて明らかになる改善を要する諸々。残された時間はそんなにないけれど、目をそらさずに、一人で抱えないで、知恵を出し合って、75期、76期、77期それぞれのクラスらしさとクオリティを追究してく…
今日もそれぞれのクラスの熱を帯びた練習が続いています。 演技についても、演奏についても、いろいろな意見が出る中で、 どのように折り合っていくのか、 だれがどのように判断するのか、 大事な勉強です。 ひとりひとりの思いも大切に、しかし効率も考えねば… 易しいことではありません。 頑張れ、頑張れ!
本日の午後、各クラスの取組風景より。 各クラスでデザインしたクラスTシャツが納品され、早速それを着て活動する生徒もいました。大道具作成や、照明・音響・メイク・演奏・歌・ダンスの練習にと、それぞれの役割に従って、力を結集していました。 火曜日、水曜日と練習を重ねて、31日木曜日リハーサル、そして9月1日(金)の本番を迎えます。
本校では、10月14日(土)に「小学生・保護者対象スクールガイダンス」を開催いたします。 本校生徒による演奏、学校概要説明、公開レッスン(ピアノ・ヴァイオリン)の聴講のほか、小学3年生以上の方には、個別レッスンの受講(ピアノまたはヴァイオリン)もお申し込みいただけます。 *個別レッスン定員 40組(ピアノ30組、ヴァイオリン10組) ほかにも、楽しい参加…
京都堀川音楽高校では、9月30日(土)に「学校説明会&コンサート」を開催いたします。 つきましては、音楽に興味、関心をお持ちの中学生の皆さん、本校への進学を希望する中学生の皆さんや保護者の皆様のご参加をお待ちしております。 ■日時:令和5年9月30日(土) 13:00~16:00頃(受付開始12:30~) …
9月30日(土)開催の中学生対象「学校説明会&コンサート」(令和6年度前期選抜の実技検査内容(課題曲等)の発表及び入試説明)に先立ちまして、中学校の先生方を対象に,令和6年度入学者募集のための説明会を、下記の通り開催いたします。参加ご希望の方は、別紙の参加申込用紙に必要事項をご記入の上、市立学校文書交換メールまたは 郵送・FAXにてお申し込みください。9月14…
夏休み明けの授業開始にあたり、朝のSHR後、アリーナにて全校アセンブリーを行いました。全校生徒が一同に会するのは、7月22日のオーケストラ定期演奏会以来1か月ぶり。司会の教頭からかかる起立、礼の号令でぐんと引き締まった空気が生まれ、その中で、校長の話からアセンブリーが始まりました。 校長、音楽科主任、進路指導主事、生徒指導主事、生徒自治会、教務主任それぞれか…
8月24日(木)午後、東京藝術大学教授 栃本浩規先生をお迎えして「トランペット特設講座」を実施し、トランペット専攻の3年生1名、1年生1名に対してご指導をいただきました。 スケールの課題では、「音の均一性」の重要性をご指摘くださり、どの楽器もスケール課題が大切なのか、金管楽器としての特性との兼ね合いも細やかに実際の演奏を踏まえて丁寧にご説明いただきましいた…
【写真上6枚】交流演奏 【写真中3枚】交流会と校内見学 【写真下】記念撮影(中国のみなさんと本校演奏生徒・教員代表) 8月22日(火) 8月18~20日に文化パルク城陽で行われた「第5回京都国際音楽コンクール本選」と「第5回日中友好交流音楽祭」のために来日された中国のみなさんが本校を訪問くださり、本校生と演奏交流会を行いました。 訪問団は、コンクールと音楽…
本日午後、東京藝術大学音楽学部教授 菅英三子先生をお迎えして、今年度の特設講座(3年生の進路実現を応援する講座。京都市教育委員会のご理解とご支援もあって、毎年開催できています。)の第1弾として、声楽特設講座を開催しました。菅先生は、現在本校の卒業生も大学でご指導いただいています。 今日は、声楽専攻の3年生5名が、先生から直接のご指導をいただき、1年生から3年生ま…
毎日猛暑が続いていますが、先週木曜日から文化祭準備が解禁となり、各クラスや生徒自治会では、あわただしく様々な作業があちこちで始まっています。 そんななか、少し前の話に戻りますが、園芸部の活動の紹介をしたいと思います。 梅雨も明け夏休みに入った7月21日、暑い中集まった園芸部員がプランターに今年の苗を植えました。 今年はペチュニアやマリーゴールドなど季節…
今日も朝から、各学年の文化祭準備に取り組んでいました。 各CRのホワイトボードは、本日の予定が書かれていたり、物品購入の際の注意が書かれたていたり、にぎやかです。 今日の午後は3年生が舞台の大きな背景をアリーナで作成している様子が見られました。また教室でも、担任の見守るなか、小道具作りの試行錯誤を行っている生徒たちに出会いました。3年生は泣いても笑っても…
夏の学校閉鎖期間が終了し、昨日より生徒の登校が可能となりました。生徒たちは文化祭準備や自分の練習などにやってきて、校舎には明るい声が聞こえています。 学校閉鎖期間の8月8日(火)、生徒自治会役員5名の生徒が、薬物乱用防止に取り組むワークショップ形式の学習会に、京都市立高等学校を代表して参加しました。会場は京都産業大学。今年度のテーマは、「次世代の君たちへ―…
中学1年生から3年生までを対象に、本校講師を中心とした専門の先生方による個人レッスンが受講できる催しを、毎年この時期に実施しています。今年度も100人を超える中学生のお申込みがありました。 講師の先生方のご都合などで、8月に入ってからの別日にご来校いただく中学生もありましたが、本日5日の午後にほとんどの方のレッスンが行われました。一人のレッスン時間は専攻…
本校の校舎内には、京都市立芸術大学音楽学部音楽教育研究会である“京都子どもの音楽教室”と京都市教育委員会が管轄する“京都市少年合唱団”のふたつの団体の事務室が置かれており、土曜日や平日夜などに本校のレッスン室やアリーナ、ホールなどの施設を使って小さな子どもたちから中学生の生徒たちが、それぞれの練習に励んでいます。たくさんの“未来たち”のエネルギーをこの校舎に注い…
8月3日(木) 71期(令和元年度)卒で現在留学中の本校卒業生、薩摩研斗さん(ヤナーチェク音楽院 [指揮・ピアノ] /チェコ)と井垣旺士さん(ハンス・アイスラー音楽大学[コントラバス]/ドイツ)がひょっこり顔を見せてくれました。 教員たちが、すぐさま新しい校長先生に引き合わせ紹介するとすぐにうちとけて、それぞれの地での学びの一端や高校時代の話をしてくれたり…
今日も朝から蝉の声が盛んです。連日の猛暑ながら、生徒たちはレッスン室での練習などに登校しています。 今朝は文化祭の各クラスの音響・照明係に向けて、本番の会場となる城巽アリーナで、説明会を行いました。ピンマイクの使用法や、音源の接続の方法、舞台の照明の操作などについて、教員や経験のある生徒が実演しながら、ひとつひとつ丁寧に確認を行っていました。 8月7日(…
7月22日(土)朝8時から、臨済宗大本山 妙心寺 の法堂(はっとう)で、「市立高校生の伝統文化体験事業【坐禅体験】」が開催されました。この事業は、一般社団法人 京一商西京同窓会のご支援により、京都市立高校生を対象に毎年実施されているものです。 今年は、本校の「第50回記念オーケストラ定期演奏会」(18時開演)と日が重なってしまったため、参加希望者はゼロでは…
7月28日(金)17時より、本年度第1回目の学校運営協議会理事会を行いました。 学校運営協議会とは学校運営に地域住民の声を活かす新しい学校づくりの仕組みとして平成16年度に法制度化され、平成29年4月には設置が努力義務となり、京都市でも小学校から高等学校まで、ほとんど全ての学校で設置されています。特に、京都市立高校においては、各校がそれぞれに独自の特徴を生…